
コメント

退会ユーザー
クックパッドによると、そのままのようです。笑
私はいつも電子レンジです。笑

m
芋にミスがかぶるくらいいれて
アルミホイルしないままでやってもできますが甘くないです💦
やっぱり蒸した方が甘いですね😅
-
かな
コメントありがとうございます。
甘い方がいいですよね(>_<)- 12月23日

うったらけ。
皮をむき、大きめの乱切りにして、水をかぶるくらい入れて炊飯をしています😊
普通にゆでるより甘いみたいで、よく食べてくれますよ〜😍
-
かな
ありがとうございます。やってみます♪
- 12月23日

ゆか
さつまいも洗ってアルミで包んで、水少し入れていつも炊いてます!
炊飯器に入らない大きさだと切りますが、基本そのまま入れてます!
-
ゆか
すみません、さつまいもだけの場合はアルミで包んでません💦
- 12月23日
-
かな
コメントありがとうございます。甘くたけますか?
水おいもがかぶるぐらいいれてますか?- 12月23日
-
ゆか
お芋の種類によります💦安納芋などのシットリ系は甘く炊けましたが、ホクホク系はどんなにやってもポソポソしてしまいます😭
水は適当ですが…かぶるまでは入れてないです!芋の4分の1くらいいれてます!- 12月23日
-
かな
了解です。ありがとうございます♪
- 12月23日

みみ
いつも野菜をまとめて炊飯器で炊いてます!
お茶パックに、それぞれの野菜を切って入れて
お水を一番上まで入れて
通常炊飯で炊いてます😊
-
かな
ありがとうございます。お茶パック活用してもようとおもいます。
- 12月23日

mama👧💜
炊飯器で出来ますよ✨
うちはいつも面倒なので焼き芋買っちゃいますけどね😝(笑)
かな
コメントありがとうございます。
レンジではどーやってつくってますか?
200wの選択がなくって500か600wしかないのですがそれでもできますか?
ひろま
回答とは違うのですが気になったので、、
日本のレンジで200wはあり得ないです。
東日本が500w、西日本が600wですよ
レンジで作るのであれば、ある程度の大きさに切ってラップして数分チンすれば作れます。
退会ユーザー
できますよ☺️
うちは多分600wです。笑
皮をピーラーで剥いて、5ミリから1センチくらいの厚さで切って、
少し深めのお皿に乗せ、お水を少し溜まるくらいに入れ、ラップをかけ、つまようじで穴をポスポスあけて、
5分レンチンして様子見ます。
お箸が通らない、ちょっと固いなと思ったらそこからまた様子見しながら1分かけます。
そのあとは目視で確認です。笑
かな
なんかクックパッドでレンジで調べたらなんこか200wで20分くらいとかいてあって(>_<)我が家のレンジにはないなーとおもってたんですが。
できるんですね(*^^*)
かな
分かりやすく説明していただきありがとうございます。やってみます♪