
生後1週間の赤ちゃんが、ミルクを飲んだ後にうまくゲップが出せず困っています。ゲップのコツや出さなくても大丈夫かについて相談しています。
生後1週間のママです。
母乳の出が悪くて、粉ミルクも使用しているのですが、ミルクを飲んだ後うまくげっぷを出すことができません。
入院中も助産師さんに話したら、出なかったら出さなくなくて大丈夫!!
寝てるから嘔吐物がつまることはないと言われました。
退院して実家の母にゲップは出さないとダメとか、ネットで検索してもガスがたまるとかで困ってます。
ゲップがでないのは私のやり方が、まだ上手くないからかと思います。毎回挑戦してますが、
ゲップを出すコツとか、出さなくても大丈夫とかあれば教えてください。
- りっち☆★(9歳)
コメント

たまちゃん
膝の上に、座らせるイメージで
上半身をすこし起こしてあげるといいと思いますよ
出なかったら、30分ぐらい
上半身を起こした状態にしてあげてます。
そうすると、オナラになって出るみたいです♡
空気は、ゲップかオナラで出ればいいと
言われました(*゚∀゚*)

せとまのまま
長男はまったくゲップも吐き戻しもしませんでした!飲むのが上手い子はゲップしない子もいるみたいです(^O^)20分程ゲップ出しやってもでなければ大丈夫と言われました♡あとは上の方も言っている右を下にして少し横向きにしてあげてねと教えてもらいました(^O^)もしゴロンしてからいきんだりする様子が見られたらもしかしたらお腹の中の空気がまとまってゲップしたいのかもしれないのでその時またゲップ出ししてあげるとする子もいるみたいですよ♡
-
りっち☆★
同じ用な方がいて安心しました。
右下にして横にしますね。
横にしてからなんだかうんちしたいのかな?って顔するときあるのでそのときにまたゲップさせてみます!- 1月27日

R.mama
あたしもゲップ出すの苦手なんですが、
ゲップではなくオナラでガスを出している子もいるみたいですし、
寝るときは右を下になるように寝かせると大丈夫と
書いてあったので
出ない時は右を下にして寝かせてます😊
-
りっち☆★
飲みながらおならばかりするので、なんだろうと思ってましたがくうきだったんですね。
なにもでなかったら、右下にして寝ます。- 1月27日

退会ユーザー
下から上に背中をさすってあげたり背中をポンポンしてあげても出ないようなら、上手にのめてるか飲みながらゲップかオナラしてるかって可能性もあるので、しばらく縦抱っこしてあげてから頭がすこーし高くなるように枕などで傾斜をつけてあげて顔を横向かせて寝かせれば大丈夫ですよ( ᵘ ᵕ ᵘ ⁎)✨
-
りっち☆★
飲みながらおならはよくします。ガスがでれば大丈夫なんですね。ありがとうございます!!
- 1月28日
りっち☆★
首がぐらぐらして怖いのできちんとたってなかったかもです。
おならやうんちはすごくしてます。空気はおならになってたんですね。