
木造アパートで赤ちゃんと過ごす際の騒音への配慮や経験について相談したいです。
木造アパートの1階に入居しています。。
夜の授乳が落ち着くまでは…と思い、両親・旦那と相談の上現在まだ実家におります。
実家とアパートの距離が片道2分と近いので、旦那は仕事後夕食を食べに、休日前は泊まりに来ています。
ただ、年が明けたらアパートへ戻ろうと思っているのですが、木造…という点で不安があります…
もちろん騒音の対策は必ず!と考えているのですが、すぐに家を建てる事が難しく、早くても数年後…という状況です。
最初の子供なのでこれからどれほどの夜泣きがあるのか等、分からない事が多く隣の方含め全8世帯のアパートですのでご挨拶には伺う予定なのですが、実際木造アパートで窓を締め切り、壁に背の高い家具を置いて…となると、子供が泣いた場合どれくらいの騒音になるのか想像がつかず…。
木造アパートで赤ちゃんと過ごされてる方はご近所さんへどのような配慮といいますか…接し方といいますか…
木造アパートで隣に赤ちゃんがいるご家族が入居されていた事がある方はどれくらいの騒音がしたのか…こうしてくれてたら良かったのに…等
書いていて『どうしたいんだよ!』という文面になってしまいましたが、こんな感じだったよーというご意見が頂ければ幸いです(╥ω╥`)
- まーしー(7歳)
コメント

ぬぴ
築20年後半の木造のメゾネットタイプのアパートに住んでました。
うちの子は新生児の頃から泣き声がとってもでかいです。
だからなのかもしれませんが外にいてもリビングでの泣き声が聞こえてましたね。元々アパート自体も古いし隣の人のいびきとか普通に聞こえるような所だったので参考になるかわかりませんが私が住んでたところだとこんなかんじでした。なので2ヶ月前に引っ越しました☺︎︎

あさ
ウチは木造では無く軽量コンクリートですが一部屋だけ隣の部屋の声が聞こえてくる部屋があります笑
イビキまで聞こえてくる程です😓隣もウチもその部屋が寝室なので初めはなるべく泣きかせないよう、泣いたら1番遠くの部屋に〜としていましたが最近あまり気にならなくなって来ました😥最近熱で夜泣き酷かったので治ってから休日にちょっとしたお菓子を持って理由を説明して挨拶に行ったのですが「あっ!全然気付かなかったです!大丈夫ですよ」と独身男性何ですが理解ある人で生まれた時もバタバタうるさくなると思いますがすいません!と挨拶に行きました、たまたまいい人が住んでいただけの話ですが、必ず会えばニコニコ挨拶を心掛けたりいつもすいません、と一言言ったりを心掛けたりしてます!防音の壁紙?的なものなども売っているので背の高い家具などは地震の時など危険になりうる事など考えて配置しないといけないので一度調べて見てはどうでしょう?
-
まーしー
コメントありがとうございます!
なんと…一部屋だけ…(笑)
隣人良い人…羨ましいです(╥ω╥`)
壁紙ッ!!!壁紙もあるんですね…
なんかすんごい高い防音のボード?的なの見て震えてました…💧
参考になりましたッ!!!ありがとうございますッ!!!- 12月23日

kankan
同じく木造アパート(4世帯と少ないんですが)に暮らしています。息子は声が大きめでアパートに戻るのが心配でした。
私達以外の世帯が高齢の方で怒られたりするかとビクビクしていましたが、全くトラブルなく過ごしています。むしろ、「おっきくなったかー」「いまが大変だろ〜」とか声をかけてくれる方々だったので嬉しく思いました☺️
出産後アパートに戻るときに菓子折り持って1世帯ずつ挨拶しました。
特に防音対策はしてませんでした。
-
まーしー
コメントありがとうございます!
隣人の方の神対応羨ましいです(╥ω╥`)
昨日、ご挨拶に伺ったところ『仕事の方』『お休みで寝てる方』『居留守の方…💧』で6/6件パーフェクトでお会いできませんでした_:(´ཀ`」 ∠):_
参考になりました💦
ありがとうございますッ!!!- 12月23日

なつ
他の部屋にはお子さんいらっしゃらないんですか?
うちは防音があまりしっかりしていないハイツの1階なのですが、ファミリーが多いため「お互い様♪」って雰囲気です。上の階は3歳の子がドタバタ走り回ってますし、どこだかわからないけど泣き声も聞こえてきます。
夜中だけなるべく気をつけて、日中はそこまで気にせず過ごし、顔を会わせた時だけお互いに謝ってます。
対策は泣き止ませる方法を全力で探す、やばいなーと思ったら外に連れ出す、玄関先など人がいる部屋と接していない場所であやす、くらいです(;´-`)
-
まーしー
コメントありがとうございます!
それがぁ~…子供世帯いないんです(╥ω╥`)
駅に近いこともあって転勤の方とかが多いらしく…💧
外に連れ出すッ!!!
接してない場所であやすッ!!!
泣き止ませる方法模索ッ!!!
やってみます_:(´ཀ`」 ∠):_
参考になりました💨💨
ありがとうございますッ!!!- 12月23日
まーしー
コメントありがとうございます!
やっぱり引っ越しが一番安心な気もします…
そして…いびきΣ( ̄[] ̄;)
参考になりました💦
ありがとうございますッ!!!