※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
٩(ˊᗜˋ*)و
妊娠・出産

2人目出産後の預け場所について悩んでいます。姉と母に頼んだが、シフト調整が難しく、姉は泊めるのを嫌がる。息子をシェルターに預けるか、家族に見てもらうか悩んでいます。


おはようございます(*´ω`*)
少し長くなりますが…
みなさんのご意見を聞かせてください。
2人目出産時の息子の預け場所に関してです。
私は息子が帝王切開だったため
2人目も必然と帝王切開になります。
そのため入院は10日ほど。
その間は最初子供シェルターに預ける予定
でしたが姉と母に伝えたところ
可哀想だからシフト調整して見てくれると
言ってくれてました。
ただ4月の一時保育がどの園も難しく
どうしても4月に入った5日ほどは
シェルターに預けなければいけないのですが
それまでの間看護師をしている姉と介護士を
している母にシフト調整をしてもらい息子を
見てもらいたいと伝えると母はOKでしたが
姉は息子を泊めるのは大変だから嫌だと…
2人とも3交替制勤務なのでどんなに合わせようとしても
姉の家に息子が泊まる日が出てしまいます。
姪っ子たちと違い男の子で活発だから大変なのは
承知だったのですが普段姉の子供が熱を
だしたり体調を崩したりして
代わりに見てて欲しいと言われると
私は息子をみながら姪っ子2人を医者に連れていき
帰ってくるまで見てます。
確かに大変ですが困った時はお互い様だと思い
何も言ってきませんでしたが
ズバッと泊めるのは嫌だと言われてしまい
シフト調整も難しくなりそうだしというのもありますが
姉に言われた言葉が何故かモヤモヤしてしまって…
妊娠中というのもあるのかもしれませんがそれなら
息子には可哀想ですが最初からシェルターに預ける方が
いいのかなとおもってます。
みなさんなら言われたことを気にせず
なんとか調整してもらい最初の数日だけでも家族に
見てもらいますか?
それともモヤモヤしたままは嫌だから
可哀想だけど最初からシェルターに預けますか?

ちなみに姉家族との関係は普段は良好で
2人でカラオケとかも行くほど仲はいいですが
姉はサバサバしてるのでなんでもストレートに
捉えてしまう私にはきつく感じるが多々あります。
そして主人に見てもらうのが1番いいのでしょうが
長距離ドライバーのため休みはもらえませんし
育休という制度はないので主人には頼れません。
考えても答えが出ないのでみなさんの意見を
参考にさせていただければと思い質問しました。

コメント

あーか

もう遅いのかもしれないですが、私なら子どもも一緒に入院できる病院にします(´xωx`)
帝王切開だと術後すぐは大変だと思うので、はじめの何日かだけお母さんに頼んで、あとは一緒に過ごします!

  • ٩(ˊᗜˋ*)و

    ٩(ˊᗜˋ*)و

    ありがとうございます☺️
    元々総合病院での出産だったためなのかはわかりませんが…
    2人目発覚した際まず自分たちの状況的に一緒に泊まれる所での出産がいいのは分かってたので自宅近くと言っても車で30分ほどの唯一家族と泊まれる産院に受診にいき息子がいるからここで出産したいことは伝えたのですが断られてしまって。。
    私の地域には家族で泊まれる産院がそこしかないのでそうなると元々産んだ総合病院で産むしかなくてそれは出来ないんです😢

    • 12月23日
かやのしゃ

お姉さん…(><)モヤモヤしますね…
普段から姪っ子ちゃんを預かる時に質問主さんは嫌な態度は取ってないんですよね?(語弊があったらすみません)

お互い様でそんな時くらい泊めて欲しいですが…イヤイヤならはじめからシェルターもありだと思います。息子さんにとって、お母さんが居ない不安な中、色んなところ行くの大変かな?と感じました(><)

  • ٩(ˊᗜˋ*)و

    ٩(ˊᗜˋ*)و

    ありがとうございます☺️
    そうなんです。
    私はむしろ休めないなら見ようかと?訪ねるくらい困った時はお互い様だと思ってるので嫌な態度はとったことはないですし帰りが遅ければご飯も済ませたりしまてます😔

    母1人で仕事して泊めてとなると
    母に負担がかかりますし
    シェルターの送り迎えは母が
    いいかなと思ってるのでそれを考えるとどうしても姉の家に泊まらせてもらえないと難しくて…
    やっぱりモヤモヤするようなら最初からシェルターもありですよね😭
    姉の家と母の家は斜め前なのですぐなのですが知ってる人のとこに預けられたと思えば知らないところにら5日間もとなると息子も可哀想な気がしてそれなら最初から頑張ってもらった方がいいかなと思って…😢

    • 12月23日
ふゆ

私は術当日から術後2日目まで実家に頼み、子どもも主人も一緒に入院できる病院にしましたよ😊
主人は仕事が終わったら病院に帰ってきてもらってました🙆💕

うちは主人が自分で会社をしているので休めない状況でしたが、有給制度もあるでしょうし、有給制度は使用の目的を問われません。
育休という制度がないと言うよりは取得実績がないのでしょうね。
会社にもう一度相談するのも一つの方法かなと思います。

  • ٩(ˊᗜˋ*)و

    ٩(ˊᗜˋ*)و

    ありがとうございます☺️

    一緒に泊まれる産院には出産を断られてしまったのでそれができないのです😢

    仕事も今月から収入がいい会社に転職してくれたので有給がまだなくて😭
    面接時に一応相談はしたのですが
    入院、手術日、退院日はなんとかしてあげたいけど10日はごめん人手も足りないし休みあげたくてもあげれないんだ😭と言われてます😅

    • 12月23日