
1月の4日〜8日まで夫の実家である北海道に4ヶ月になる子供と帰省します…
1月の4日〜8日まで夫の実家である北海道に4ヶ月になる子供と帰省します。
年の差婚で義両親が高齢なこと、まだ一度も子供の顔を見せられていないこと、義母が介護を必要とする程の認知症で体が随分弱ってるため、このタイミングになってしまいました。
豪雪地帯であり、私も大雪に慣れていないため主人が子供を抱っこする予定なのですが、北海道ではお子様の防寒対策はどのように行っていますか?
防寒ケープだけじゃ絶対に寒いですよね?💦
私自身もどのような服装で行けばいいのか分からず⋯
主人に「服装どんな感じにすればいいの?」と言っても
「札幌で買えばいいよ。」という返事⋯買うのはそこでもいいとして私は今のうちからどんなものが着れるのか知りたいから聞いてるのに(-.-;)
絶対にこれだけはしておけ!
これは用意しておけ!
というものがあったら教えてください!
- 茶々。(3歳11ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

オレンジさるぼぼ
道産子の15歳上のイケメン?と結婚しました
そして私は南国育ちです
うちの場合は義両親とも夫と出会った頃からいなかったので、是非ともお子さんを会わせて欲しいです
まさに!
ご主人の言うように「札幌で買う」のが最強です
結婚してからは夫の仕事の関係で雪国に住んでましたが、雪国に売ってるブーツとアウターは寒くならないんです!
足先チンチンしないのです!
でも、茶々。さんが知りたいのは札幌で買うまでの防寒ですよね?
とりあえず、今家にある一番暖かいアウターで間に合うと思います
オシャレよりも機能優先です
あとは、ニット帽とか手袋とかあるといいと思います
雪が降ると風がなければ思ったほど寒くないですし、家の中は裸で過ごせるほど暖かくして過ごしてるので、家の中では薄着でいられるので、お子さんが汗かいた時だけ気をつけててください

ちゃー
北海道の真ん中辺り、割と極寒地域に住んでます😂
小さなお子さん連れで冬の北海道なんて不安ですよね💦
うちはユニクロめちゃくちゃ使ってます😅
子供用には、まず長袖脚なしの肌着は必ず来てます!(長袖は折り返せますし)
そして、足先まであるフリースオールインワンが靴下要らずで便利です✨
室内で靴下脱がせたい、という場合は、上記めぐさんのキルトカバーオールに靴下履かせます☀️
そしてアウターは、ウォームパデットオールインワン💡それに防寒ケープをしたら最強かと😄
大人用としては、普通のコートなら、中にウルトラライトダウンを重ね着します✨
コート1枚がいい場合は膝くらいまでのダウンコート着てます…が、ウルトラライトダウンは室内での調整もしやすいですし、コンパクトで軽いし、いざとなったら子供にかけてあげれるので、超便利!と思って活用してます🤩笑
袖部分を結びつけて、防寒ケープ代わりにした事もあります♡笑
(※ 写真はネットから拾ってきました)
-
茶々。
やはりユニクロですか⋯!札幌のユニクロで一式揃えようと言われたのですが私自身ユニクロはほぼ利用したことなく(もちろんベビー服も)心配していたのですが結構種類あるのですね⋯!
キルトカバーオール、見てみます!!!!
写真付きでご丁寧にありがとうございました!😊- 12月23日

りー
3ヶ月の子がいて北海道です
雪が積もってからもお散歩とかしていますがうちは シャツに長そで長ズボンの普通の服に足つきカバーオール?足がでないやつで中がモコモコしているものを着せています!
お散歩のときは抱っこひもに防寒ケープたけですよ😊あとニット帽をかぶらせています♫
手足が冷たくなってることはないし寒くないんじゃないかなって思います!
わたしも雪が降ってから初めての外出は心配で厚着させすぎたのか暑くてぐずられました🤣
脱がせたらご機嫌になりました…笑
いま持っている防寒で寒いと感じたら札幌で買ったらいいんじゃないかと思いますよ😊
茶々。さんはいつもの格好に+ダウンでいいのかなー?わたしずっと北海道なので寒さ耐久の差があるかもしれないですが💧大丈夫だと思います!
心配だったら中にヒートテックとか着たらいいと思います☺️👌
-
茶々。
肌着+長袖長ズボン+カバーオールって事ですかね?子供の様子みながら現地で調節してみます😊
神奈川に住んでいるのですが、寒くても最低気温−3度ぐらいなので今からビビってます⋯笑 ユニクロでヒートテックは旅行が決まったその日に買いに行きました😂笑 沢山のアドバイスありがとうございます!- 12月23日

めぐ
4ヶ月の娘がいます😉北海道のどこですか?私は千歳市ですが、家の中ではキルティングのパジャマ1枚です!
外では半袖肌着+カバーオール+モコモコです!
抱っこ紐して防寒ケープしてます。
家の中での服装です。息子に遊ばれて帽子かぶってますが、いつもは服だけです!室温23℃あります。寒い家だと困るので室温どのくらいあるのか確認したほうがいいかもですね!
-
茶々。
場所は岩見沢市です。豪雪地帯だよと主人から脅しかけられてます。笑
家の中ではこちらとあまり変わらない服装ですね!
帽子被ってるお子様とても可愛いです😍写真付きでありがとうございました😊!!!- 12月23日

まめ
実家が青森です( ´ ▽ ` )ノ
抱っこ紐するなら
意外と子供はそこまで厚着じゃなくて大丈夫だとおもいます!
肌着にあったか裏地のカバーオールとか☺️それに防寒ケープですね!
ベビーカーなら
(雪国なので使わないと思いますが)
ジャンプスーツ着せてフットマフするとかですかね!!
赤ちゃんは髪の毛も少ないので帽子なんかあるといいかもしれません💕
-
茶々。
パパの体温(脂肪)もあるのでそこまで厚着じゃなくても大丈夫そうですね!
飛行機移動なのでベビーカーは使いませんが、やはり雪国の方は外出する時ベビーカーは使わないものなんですかね⋯?抱っこ紐だけだとママさん達とても大変そう⋯💦
うちの子はハゲっ子なのでニット帽被せようと思います😊ありがとうございました!- 12月23日
-
まめ
脂肪笑いました☺️💕笑
使ってるのあまり見たことないですね💦
車移動でチャイルドシート、
そのせいかスーパーやショッピングモールにはかならず2ヶ月から乗れるようなベビーカーが置いてあると思います!
私も4ヶ月でやっと帰省しました✈️
楽しんできてください☺️💕- 12月23日

ちぃ
少し前まで岩見沢に住んでました🙋♀️
子供は、長肌着にカバーオール、その上からジャンプスーツのようなモコモコしたのを着せてます🙌
あとは耳も隠れるニット帽かぶせてます🙆♀️
靴下+ムートンも履かせてます!
手袋までは履かせてないです🙆♀️
大人は、ヒートテック着てニット着て厚手のアウター着てます🤗
下は普通にデニムとかです!
子供抱っこしながら転ぶのだけは絶対嫌なのでブーツは滑り止め付きの履いてます!
-
茶々。
まだ小さくて靴は履けないので、ジャンプスーツも検討してみます🙆♀️
デニムでいけるんですね!!たしかにニュースで寒いロシアとか映る時、女性の方はデニムやタイトなパンツはいてたりしますもんね⋯滑り止め付きのブーツも探してみます!ありがとうございます😊
岩見沢に行くので住んでた方の意見貰えて良かったです(´;ω;`)❤︎- 12月23日

ママリ
赤ちゃんはケープだけでも中を調節してあげたら大丈夫じゃないのかなー?と札幌市民の私が言ってみる。ひざ掛けサイズの毛布で包むとか。
室内は暑いくらいだと思うし、コートも別に神奈川辺りなら売ってるものは同じかなぁ。と。
足元はムートンブーツとか、、、ソレルブーツとか、、、
コートのなかにUNIQLOの薄いダウンとか、、、?
一時期名古屋に住んでいたことがありますが、めっちゃ寒かったし、、、。
-
茶々。
確かに室内はこっちより暖房機能が整ってるから暖かいとは聞きますね💦
あまり気を張って防寒しない方が良さそうですね。
ユニクロで色々のぞいてみようと思います!ありがとうございます!
独身時代よく名古屋に遊びに行ってましたが寒いですよねー😵❄️- 12月23日

にゃ
北海道住みです。
飛行機で北海道にくるのであれば、旦那さんの言う通り札幌でかえばいいかと!新千歳からJRで1本で札駅なので外に出ることはありません。
電車もだいたいホームにいるので待ち時間も何十分もホームにいることはありません。
なので来る時の格好でいいかなと思います!
3ヶ月になった子供がいますが、足も隠れるモコモコ着せてるだけです!
出かける時は基本車なので防寒ケープも使いません。そんなに外歩かないのであれば特に気にしすぎなくてもいいんじゃないかな?と🤔
強いていえば帽子は被らせてあげた方がいい事くらいですかね私は!でもこれは道外でもおなじですよね😂
-
にゃ
ちなみに、上記の格好でも室内にいると暑くて汗だくだし外を歩いてても私のお腹と子供のお腹は群れてます😂気にしすぎて防寒しすぎても体温上がりすぎます!おくるみとか持って歩いて調節するのが1番やりやすいです!
- 12月23日
-
茶々。
そうですよね、今考えれば外に出る時間はそんなに無さそう⋯あまり厚着にしないように子供の様子みながら調節してみます💦
ありがとうございます😊- 12月23日
-
にゃ
モコモコのカバーオール?さえきてれば大丈夫ですよ😊
私の服装もジーパンにニットとかパーカーとかにどこにでもあるジャンパー着てます!靴はムートンです。
今年は暖冬なのでなんとも言えませんが、足元は大体は雪が積もっていて滑ることは無いので大丈夫かと思います👍
除雪車の跡はツルッツルなのでそのトラップはお気をつけください⚠️- 12月23日

あんこ
札幌住みで同じく3ヶ月の息子がいます。
岩見沢は確かに雪多いですね❄️
うちは外出時はH&Mのコレ着てます。中は長袖肌着のロンパース?とカバーオールです。
吹雪いてるとかじゃなきゃ、ケープはしてません💦室内とか電車内は暑くて、上着着たままだとぐずったり汗かいたりするので脱ぎ着しやすい格好が良いかと(^^)
寝る時は長袖肌着+キルト生地の薄手のパジャマ+フリースの袖無しスリーパー 着ていますが、この前旭川の義実家に泊まった時は室温高くて、スリーパー は着せませんでした。
-
茶々。
やはり室内は暖かいのですね、ケープも様子を見ながら着ようと思います💦
パジャマもそんなに厚くなくて大丈夫そうですね!義実家は家を建て替えたばかりで暖房機能は申し分ないと聞いているので暑くならないように調節してみます!ありがとうございました😊- 12月26日

あんこ
ちなみに私は写真のフェイクムートンのコートにスヌード巻いて、EMUのムートン履いてます。抱っこ紐するので、基本薄着です💦
ムートンは滑るので、靴裏に最近滑り止めの加工してもらったところです。参考にして下さい😊

ましはく
旭川に在住で、実家は滝川です!
千歳空港内に、UNIQLOありませんか?今年の2月に千歳に行った時はありました!飛行機から降りて赤ちゃんのアウターだけ急遽購入なら、寒さの不安は、ないかと?
北海道寒いですが、意外と皆さん薄着なはずです😊
義理のご両親とお孫さん初対面❤️ステキな思い出ができるといいですね👍🏻
-
茶々。
主人に、札幌にユニクロがあるから全部そこで揃えると言われました。笑もし寒すぎて我慢できなかったら空港でお買い物しようと思いますm(_ _)m
冬の北海道は初なので子供と楽しみたいと思います、ありがとうございました😊- 12月26日

退会ユーザー
生まれも育ちも現在も岩見沢住みのものです、
岩見沢は雪多いですね、今シーズンはまだ少ないほうですが、年明けのちょうど茶々。さん達が来てる頃にドサっとくるかも?ってこともあります(笑)
でも岩見沢って個人的なものかもしれませんが雪の割に暖かい方だと思っていて、苫小牧とか旭川とかの方が寒すぎて無理ってなります(笑)とりあえず大人はヒートテックとダウンコート着てたら大丈夫ですよ😊
お子さんもご主人が抱っこしてるならそれに防寒ケープでとりあえず大丈夫です!
電車で移動になりますか?
車なら車内温めてしまえばコート脱いでも平気ですし、
電車なら空港はホームが地下で繋がってるのでそこまで寒くないでしょうし、札駅のホームは寒いけど多分人ごみでそんなの感じてる暇もなく移動になって室内入ってしまえば暖かいので(笑)
-
茶々。
確かに雪積もっちゃえば暖かいと主人が言ってたような⋯。
冬の北海道は初めてなので今からビクビクしてます( ;∀;)笑
基本電車移動で考えてます、観光は旭川動物園を考えているのでその時だけがっつり着込んで行こうと思います!- 12月26日

茶々。
皆さま沢山の詳しいコメントありがとうございました!!とっても参考になりました!はじめての冬の北海道に今からビクビクしてますが家族でいい思い出を作れるように楽しんできます!
茶々。
わ!!私も23歳上のイケメン?の自分は東南アジア(もちろん南国)とのハーフで親近感湧きました!笑
やはり札幌で買うのが間違い無いのですね⋯。ダウンがなく、コートだけなのですがそれでも大丈夫なのでしょうか⋯。新千歳から札幌までまでなら我慢できますかね⋯。
たしかに義実家の暖房設備を見た時に感動したのを覚えてます⋯笑 子供の様子みながら調節してみますね。ありがとうございます😊
オレンジさるぼぼ
おおおー!
イケメン?の?なところまで共通点!!w
義理の親が高齢なのは、年の差婚あるあるですもんね
あと、年の差を話したら、「相手、初婚?再婚?」って聞かれるのも年の差婚あるあるですねw
札幌辺りだと、そんなに軽い格好なの?ってぐらいモコモコ感ない人とかテレビで見ますよねw
空港から駅までならあんまり外の空気に触れることもないでしょうし、他の方もおっしゃるようにコートで十分かもですね(^^)
私は夏まで飛騨地方に住んでいましたが、風が少なくて雪が降るので、地元の南国の風が冷たくて体感温度が低い冬より断然過ごしやすかったです
-5℃辺りが私の場合は分かれ目で、-5℃まではそこまで寒くなく、それを下回ると寒いを通り越し「冷たい!」でした
そんな飛騨地方も、床暖房のある家や薪ストーブのある家ありました!
そして、夫の給料明細に「燃料費」という項目もありましたw
最後に、雪国出身あるある?を一つ
雪国出身の人の方が寒がりです!!!