※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろこひろこ
子育て・グッズ

絵本を読んであげたり読まなかったりした影響が小学生になってから影響した!という人いませんか?

絵本を読んであげたり読まなかったりした影響が小学生になってから影響した!という人いませんか?

コメント

ななな

私自身の話ですが
物心つく前から
アンデルセンから日本の昔話
ノンタンやミッフィー
ジャンル問わず200冊以上の本がありました。
そのおかげか文字そのものが大好きで
小学校に入る前には
平仮名、カタカナはもちろん
ある程度の漢字も読み書き出来て
国語の成績はずっと良かったです。

4人兄弟ですが
みんなそんな感じで育ってます✨

今はその本が全て娘へ流れてきてます📚

ただ、文字を読む事に慣れているせいか
兄弟みんな漫画が苦手です💦
絵と吹き出しの見方がイマイチ分かってないです笑笑

  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんにちは。
    両親さんが積極的に読ませてあったということでしょうか?

    • 12月23日
  • ななな

    ななな


    ほとんど覚えてないのですが
    保育園に入る頃には
    本の内容や
    お話そのものを覚えていたので
    何度も読んでもらってたのだと思います😊

    私の下に妹2人、弟1人いるのですが
    下に行くほど
    私や上の兄弟が本を読むからか
    言葉も早かったですし
    周りがまだしっかり話せてない時でも
    うちの兄弟は喋り倒してました✨

    • 12月23日
  • ななな

    ななな


    ちなみに
    娘にはもう読み聞かせしてます📚

    読み聞かせだけじゃなく
    いただきます、ごちそうさま
    オムツを替える合図
    パパが仕事から帰ってくる、など
    いろいろ教えていて
    いただきます、ごちそうさまと言いながら手を合わせると
    哺乳瓶を自分で持ったり離したり
    オムツも見せながら替えるよー
    って言うと寝返りせずに足をあげてくれたり
    パパ帰ってきたよ
    って言うとどこを見てても
    ギャン泣きしてても
    必ず泣き止んで玄関の方を向きます✨

    • 12月23日
  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんばんは。
    絵本読んであげることは本当にいいことだとわかりました。
    ありがとうございました。

    • 12月23日
匿名希望

私は小さい頃からすごく本を読んでもらっていて、割と早くから読み書きできてて、国語や現代文、古典の成績良かったです。
今も本が大好きで、本なら何でも読みます。

旦那は殆ど読んでもらわず、家にもあまり本が無かったそうです。小さい子用の雑誌(めばえとか、大きくなったら小学○年生とか)がたまーーーに買ってもらう程度、大きくなったらコロコロやジャンプの漫画雑誌がメインで、漫画の単行本やゲームの攻略本しかなかったそうです。
そのせいか30過ぎて知らない漢字や言い回し、ものの例えが分からない事が多いですね😅
国語の成績も良くなかったそうです。

  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんにちは。
    今、お子さんにたくさん本を読んであげてますか?

    • 12月23日
  • 匿名希望

    匿名希望

    生後2ヶ月くらいから読んであげてます☺️
    絵本は月に平均5~6冊、幼児用雑誌はたまーに買ってます。
    最初は聞いてる?見てる?💦
    って状態でしたが、段々絵をじっと見てたり私の声に反応したり、本をめくってみたり少ーしずつ集中してきて
    今では字は読めませんがページと私が話した内容を覚えてて、本をめくるとお話読んだりしてます☺️

    • 12月23日
ると

小さい頃から絵本を読み聞かせてくれていたせいか、字を読むのが好きです😊
本も漫画も大好きです!🙋
(ドキュメント系や時代物は好きじゃないので読まないですが…)

そのおかげか、現代文は勉強しなくても成績が良かったです。
同じ国語でも〇〇活用とかを勉強して覚えなきゃいけない漢文とかは苦手でした😂

  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんにちは。
    今、お子様に読んであげてますか?

    • 12月23日
  • ると

    ると

    読んでますよー(*´∀`)
    でも長時間とかではないです!
    今は本の中身よりページめくるのに夢中です…笑

    • 12月23日
  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんばんは。
    絵本に触れさせる機会を与える事も大事ですよね。
    ありがとうございました。

    • 12月23日
ひろこひろこ

こんばんは。
早いうちから読んであげられてますね。いくらじっとしなくても少しずつ毎日読み聞かせをしたら集中してくれそうですね。
ありがとうございました。