![フルーツサンド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![pipi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pipi
ペースト状にしなきゃなので
ブレンダーは重宝しました!
むしろブレンダーしか買ってません。
離乳食セットもありますが
日暮れそうなのでやめました😂
わたしは
ブレンダー、離乳食食器、スプーン、ストローマグ、食事エプロン
のみです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ブレンダー、母から「今はこんなのがあるから離乳食も楽チンだね」とプレゼントで貰いましたが、めちゃくちゃ楽でしたよ!!
ブレンダーしか使いませんでした🤣
たくさんの量を一瞬で作れるので、とても良かったです!!
もちろんなくても昔から母親たちは作ってきたんだし、できますが、あったほうが時短だし自分も楽です!
-
フルーツサンド
やはりブレンダーなんですね!
時短、大事ですよねー(´°_°`)
ブレンダーしか使わないという強い言葉がなんだか響きました☆
参考にしますね!- 12月22日
-
退会ユーザー
初期は1回小さじ1とかなので少量だけで手作りの方も周りにはいましたが、私はある程度一気に作って小分け冷凍してました!!
エジソンのものです☺️✨
小(7.5g)
中(15g)
大(45g)
と3種類あるので、進み具合に合わせて容器を変えたり、2かけらとか3かけらとか使ったり、、、
してましたよ!!- 12月22日
-
フルーツサンド
ありがとうございます!なんだかドキドキしてしまって、そういうアドバイスたすかります(TT)
- 12月22日
-
退会ユーザー
初めてのことってドキドキですよね😱💦💦
私も離乳食始める時そんなんでした🤣- 12月22日
-
フルーツサンド
料理も下手なので出汁とかも顆粒ダメとかびっくりであわわわ…です(笑)
- 12月22日
-
退会ユーザー
わかります!!!
私は最初は昆布で出汁をとってました☺️✨
で、それを炊いたご飯と一緒にブレンダーにかけてとろとろにして食べさせてました!
途中から(離乳食始めて1ヶ月くらいしてから)は、鰹節をブレンダーで粉末にして先ほど書いた作り方で作ったおかゆに混ぜてあげてました☺️
鰹節で出汁を取るのが面倒だったのと、粉末にした方が捨てるところもなく栄養もより多く取れるからです😆✨- 12月22日
-
フルーツサンド
コメントをスクショしました!(笑)
すごく分かりやすく、ブレンダーにしようと思えました!そうやって使うんですねー(*´ω`*)夜分に親切にありがとうございます~- 12月22日
-
退会ユーザー
私は結構なズボラ人間なので自分自身がどう楽にストレスフリーにやるかってことばかり考えてて…🤣
そう言う荒技ばかり使ってます!!(笑)
中期〜後期にかけて(もちろんそれ以降でも)、エビとか使うなら乾燥の小エビを鰹節と同じようにブレンダーで細かくしてふりかけにしたりして、ご飯と混ぜて食べさせてもいいですよ😆✨✨✨
ピンクっぽい可愛いご飯になります!(笑)- 12月22日
-
フルーツサンド
あー!絶対に可愛いです~(灬ºωº灬)♩
ブレンダーの使い道、想像できたら自信を持って買えますね!
私も面倒くさいの苦手なので参考なります!(笑)- 12月22日
-
退会ユーザー
こんな程度のものでいいのでしたら!(笑)
ぜひぜひ、参考にしてください😆✨✨- 12月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ブレンダーおすすめします‼️‼️
確かになくても作れますが、あるとかなり楽です😭
私は一度すり鉢を試してみましたがギブアップしました…😵💦
ブレンダーは初期に大活躍しますが、1歳過ぎてもスムージーを作ったりしてかなり重宝しています❤️
-
フルーツサンド
経験談、すごく嬉しいです!
読むと「あー、私も挫折しそうだ(´・×・`)」と思いました。面倒や時間かかるのは続かないですよね。スムージーとか素敵!参考にしますね!- 12月22日
![あんとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんとも
基本は初めは茹でてすりつぶして裏ごしです!
ピジョンを使ってましたが少量しか1度に作れずすぐに使わなくなったので百均で小鍋とザルとこし器買いました😨
レンジでできるおかゆクッカーは活躍しましたよ😳✨
-
フルーツサンド
知りたかったことが書かれていて嬉しいです!やはり少量しか作れず不便ですよね。100均というアイディアも助かりました!
おかゆクッカーしらべてみますね!- 12月22日
![☃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃
私も離乳食始める頃親にブレンダーとか離乳食セットなんて必要ない。あるものでなんとかなると言われ買わなかったんですけど、離乳食もすっかり終わったつい数ヶ月前友人にブレンダーをプレゼントしてもらって、何故買わなかったのかと当時の自分を責めるくらいブレンダーは便利でした😂😂😂
親はブレンダーなんて使ったことないからなくてもなんとかなるって言ってくるけど、時代が違うんだよって今なら思います(笑)
-
フルーツサンド
すごく参考になるお話をありがとうございます!!
そう思わせるブレンダーすごすぎですね(笑)やはりブレンダーにしようかな!ありがとうございます!(^^)!- 12月22日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
ブレンダーあったら便利ですよね!
うちは、ミキサーがあったのでミキサーと母がくれた大きい裏ごし器で初期は過ごせました😆
食器も家にある小鉢を使ったので、買ってません。
炊飯器で大人用ご飯と一緒に10倍〜5倍粥が炊けるおかゆクッカーは買いましたよ♫
あと、冷凍ストック用にリッチェルのわけわけフリージングトレーがとっても使えますよー!
-
フルーツサンド
リッチェルのものですね!メモします(笑)やはり基本的には、家にあるもので出来るものなんですね~
おかゆクッカーは、他の方もオススメだったのでチェックしますね!ありがとうございます!- 12月22日
フルーツサンド
用意したものリストありがとうございます!パニックなのでわかりやすく助かります(><)!毎日のことだし、離乳食以外でも使えるのでブレンダーいいですよね?参考にします!