
コメント

退会ユーザー
取扱説明書に下糸が出ない時ってないですか?
まず初歩的なことですが、毎回毎回縫い始める前に針を落として下糸をミシンの針が刺さる真ん中から出す作業が必要になるのですが、それはされて縫われてますか?

なみみ
ヌエッタ 下糸 で調べたらこんな図が出てきましたが、これをやっても出てこないですか?
多分上の方が仰ってるのはこの図の作業のことかと思います!
-
みぃちゃん
調べていただきありがとうございます✨最初は下糸も引っ張りあげられ縫えていましたが、そのうちに下糸が持ち上がらなくなり、たまに持ち上がっても写真のように全然縫えなくなってしまいました😭
- 12月22日
-
なみみ
途中で持ち上がらなくなっちゃうんですね…。
ミシンのメーカーのジャガーのホームページによくある質問のところに他にも下糸について書いてあるものがありそうだったので見てみてもいいかもしれません。
あまりにも続くようなら不良品とかもあるかもしれないので、メーカーに問い合わせてみたほうがいいかもしれないです💦- 12月22日
-
みぃちゃん
そうですね💦
子供にアンジュの服を作ってあげていたところなので全然進まずイライラです😂
ありがとうございます💦
ページ見てみます😥
それでも出来なかったら問い合わせもしてみます😭- 12月22日
みぃちゃん
取り扱い説明書を子供にどこかにやられてしまいました😭💦
ずっと説明書も探しているのですが...
真ん中から出すというのはどういうことでしょう?💧
退会ユーザー
そうなんですね😱
YouTube見れますか?
下糸の出し方って調べて見てみてください!
おそらくそれをされてなければ下糸は出ないし縫えないです😱
みぃちゃん
下の方の図でわかりました!
下糸は最初出せており縫えていました💦
ただ、そのうち下糸がすくえなくなり始め、たまに持ち上がって出てきたと思っても写真のように全然縫えなくて...