※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マシュマロ
ココロ・悩み

娘が産まれて2週間、寝不足でイライラ。夜中泣き止まず抱っこで乱暴になり後悔。赤ちゃんに嫌われたと感じて自己否定。母親失格か悩んでいます。

2週間前に娘が産まれました😊
とにかく朝も夜もあまり寝なくて
泣いて泣いてすごいです。
シングルマザーなので実家に頼らせてもらってるんですが
母も私も寝不足でイライラが段々溜まってきてます。
昨日母が仕事で夜勤の時私と娘2人きりでした。
夜中ずーっと泣いてなにしても泣き止まなくて
イライラして乱暴に抱っこしちゃいました…
あとあと後悔し寝顔見てたら涙が止まりません。
よくママがイライラしてるの赤ちゃんはわかると
聞いたことがあります。
娘は私がイライラしてるのを気づいて
こんなママ嫌だって思ってるのかなとか
最初は母乳ちゃんと飲んでたのに
今は泣いて怒ってあまり母乳飲まなくなったり
私が抱っこしてあやしてるのに全然泣き止まなくて
母が抱っこすればピタッと泣き止んでスヤスヤ寝ます。
完全に嫌われました。
すごい痛い思いして産んだのに嫌われたと思うと
また涙が止まりません。
母親失格ですよね。

コメント

いちご

わたしも初めはそんな感じで、イライラが本当にやばかったです😭赤ちゃんがあなたを嫌うなんて絶対ないから大丈夫です💕お母さんは一度子育てをしてるから抱き方なども上手いんだと思います☝️初めから完璧な母親なんていないです👍🏻もう少ししたらおしゃぶりとか使うといいかもです👶

  • マシュマロ

    マシュマロ

    そう言っていただけて少し心が軽くなりました😭
    おしゃぶりはもう使ってます😓
    早いですかね💦

    • 12月22日
  • いちご

    いちご

    ならよかったです💓みんな初めは絶対イライラするので大丈夫です😌わたしの友達は生後3日とかで使ってたからぜんぜん大丈夫だと思います👍🏻だんだん楽になるといいですね😭

    • 12月22日
まゆげ

ご出産おめでとうございます☺️寝不足で泣かれるとイライラしますよね…私も新生児期はマタニティブルーもあり毎日子供と一緒に泣いてました💦
お母さん以外の人が抱っこした方が落ち着くというのはよく聞く話でうちの子もそうです😅お母さん=おっぱい、なので側にいるのになんで飲ませてくれないの?と混乱しちゃうらしいですよ。おばあちゃんが抱っこした途端にスヤスヤで、え!?ってなります(笑)
お母さんが赤ちゃんに会うため痛い思いして頑張ったのと同じくらい赤ちゃんもお母さんに会いたくて頑張ってくれたはずです。嫌われるなんてありえませんよ!!

  • マシュマロ

    マシュマロ

    ありがとうございます!
    嫌いにならないで。ママはあなたの事が大好きなんだよ?と毎日言ってます…

    • 12月22日
はなみ

生まれてから2ヶ月ちょっとまで、私じゃなくて母が抱っこするとぴたーっと泣き止んでましたよー!

ママには甘えてるのよ、私には媚び売ってるだけだから🙄
覚えてないだろうけど、あんたの時もそうだったわよ!🤪
って笑い飛ばしてもらって
そうなのかーってなりました

マシュマロさんのお子さんも、ママが嫌いなんじゃないですよ
おっぱいの匂いで興奮して泣いてる時もあれば、
甘え倒してやる!もっと私の事みさせてやるー!
って思ってる時もあれば
なんとなく泣いてやろみたいな時もあるんだと思います😂
だから大丈夫ですよ😌

  • マシュマロ

    マシュマロ

    甘えてたんですね😭♡
    ありがとうございます(T ^ T)

    • 12月23日
ありさ

私の娘も新生児の間、夜中立って抱っこじゃないと寝なくて朝までずっと抱っこの日が続いて、寝不足でしんどいし、子どものことは大好きなのに優しくできてなかったかなと思います💦

たしかに子どもに伝わるって言いますね💦
今は育児にも少しずつ慣れてきたから言えることですけど、ママが幸せで笑顔でいることが子どもの幸せにつながると思うから、私は実家の母に子どもの遊び相手頼んで、その間に寝たりしながら、ぼちぼちやってます✨

うちの子も一時おっぱい嫌な時期ありましたけど、今はおっぱい大好きですよ(笑)

抱っこも新生児の時とかは、慣れてる人の抱っこが落ち着くらしいですよ✨
うちもよく母の方があやすの上手で、私の子なのにって落ち込んでました⤵️⤵️
でも、ママのことわかってるっていうしママは特別なんですよ💕
今はあんまり感じれなくても子どもが成長したらママしかだめなこととか出てきて大変やけど嬉しいですよ💕

これから、少しずつ育児に慣れて、子どもも夜まとまって寝るようになってきたら余裕が出てくると思いますよ✨
子どもの表情とか出てくるようになったら楽しいですし👶💕

寝不足辛いと思いますけど、休める時に休んでくださいねっ!
長文失礼しました💦

  • マシュマロ

    マシュマロ

    たしかに私も私の子なのにって落ち込んでました💦
    私も余裕の心持たないとダメですね😭
    ありがとうございます😊

    • 12月23日
  • ありさ

    ありさ

    私もいまだに手探り状態で育児してるんで、いっぱいいっぱいなんですけど、、
    でも、新生児の時よりは明るく楽しくなりましたよ💕

    シングルマザーで頑張ってはるんですね💦
    こんなこと言うのは変なのかもしれないんですけど、私もシングルマザーになる可能性が高いので仲良くしてくださいっ🙏✨

    • 12月23日
  • マシュマロ

    マシュマロ

    もう少しの我慢ですね(>_<)

    そうなんですか?!
    こちらこそ仲良くしてください😭❤️

    • 12月25日
  • ありさ

    ありさ

    これからも、楽しい日もあれば、うまくいかへん日もあるし、イライラしてしまう日もあるんやろうけど、ぼちぼちやっていきましょ👶✨

    そうなんです💦
    まだ私が思ってるだけなんですけど💦
    良かった!うれしいです😭💕
    なんか私の方が心強くなりました🌼

    • 12月25日
deleted user

生後間もない頃夜中によく子供が泣いていて私が抱っこしてもおっぱいあげても泣き止まなくて、母が抱っこしてゆらゆらしてると泣き止み、そして寝ました。
ありがたいことなんですが、私はそれが悔しい?のかな、母に嫉妬してしまって母に赤ちゃん抱いて欲しくないと思ってしまいました😂

ばーば達は子育て経験してるのでだき方とか泣き止ませ方慣れてるんだと思います😊

赤ちゃんはママのこと嫌いじゃないです!大好きです!

生まれたばかりの頃うちの子供はおっぱいが嫌いでした。母乳外来とかかよったりしましたが吸い付きが悪く完母諦めました。
それからミルクよりの混合でやってきましたが今はおっぱい大好きです笑

そしてばーばよりママ大好きです笑

自信持ってください!😊

  • マシュマロ

    マシュマロ

    そうですよね(T ^ T)
    自信持てるように頑張ります😭

    • 12月23日
はるか

わたしもシングルですー😊
わたしは兄弟が多くて下の子がまだ2歳で鳴き声やらにはなれててあまりイライラはしませんけどやっぱり泣いてる時わたしが抱っこしても泣き止まないのに母が抱っこするとピタッと泣き止むことがおおいです😂
やっぱり慣れてるのかな~って
おもいます😅
まだまだ母親素人のわたしよりベテランばあばの方がいいのか~😡
って感じです😅
嫌われてるとかじゃないとおもいます!

  • マシュマロ

    マシュマロ

    そうですよね(T ^ T)
    やっぱりベテランと素人じゃ赤ちゃんもわかりますよね😅
    頑張ります💪

    • 12月23日
昊

私もシングルです☺️普段息子と2人暮らしで出産直後数ヶ月寝不足でイライラしたりしてたので分かりますー😭イライラしますよね😣
未だにうちの子あまり寝ないです笑
母が『わぁ』って言っただけで息子は声出して笑って、私のときは無反応😭ってことよくありました😭イライラした顔とかしてるからかな…って。
お母さんに笑うことを母に伝えたら、『子供もあんたのことよく分かっとるんでしょ』って嫌味言われて余計腹たちました笑(自分age私sageな母親なので笑)

今はイライラしないために、寝かしつけしよう!っていうのをやめてます笑
息子が寝るのを待とう!と笑
それでも夜になったら電気消したりして、横に寝かせたりしてます🤗
息子に対してイライラすることもなくなり、私があやしても声出して笑ってくれるようになりました☺️母がいたら母のほうが笑ってますが、母に抱っこされてても私のほう見てくれます😍そのときは優越感ですね笑"ばぁばよりママのほうが好きなのかなって☺️こんなママでも好いていてくれるのかなと笑

イライラしながら抱くと余計に泣いてしまうんですよね(´・ω・`)
あまり自分を責めないでください><
長々と書いたのに、アドバイスできなくてすみません><でも母親失格ではないし、嫌いになってないと思いますよ!
誰もが通る道かもしれません(^^)

  • マシュマロ

    マシュマロ

    そのお言葉聞けただけで元気出ました😭
    イライラせずできればポジティブに頑張ります💪

    • 12月23日
4人のママ

魔の3週間目、うちも泣いて泣いて泣いて泣いてずーっっっと泣いて大変でした。
寝不足だしイライラしちゃいますよね…

母親は誰もが通る道だしマシュマロさんもお母さんに同じようにして育ててもらったんですね!

お母さんがいてくれるならありがたく甘えられそうな時は甘えた方が☆

1時間でも2時間でも赤ちゃんの存在気にせず寝れたら少し復活しそうですよね!

  • マシュマロ

    マシュマロ

    魔の3週間聞いたことがあり今からビクビク怯えてます💦

    • 12月23日
hrn

ご出産おめでとうございます🥰

そして毎日お疲れ様です!!

私も最初そうでした😂😂
でも、寝ないならとことん
付き合おう!泣き止まないなら
話しかけよう!歌を歌ってみよう!
どうしてもイライラしてたまらない
時は一旦隣の部屋に
行って、五分くらい心落ち着かせて
また抱っこして..とかしてました!

あと、歌いながら背中強めに
トントンしてあげたりすると
泣き止んだりします!
私の娘だけかもしれませんが💦

ママが寝れなくて辛いのと
同じように赤ちゃんも寝れなくて
辛いとかあるみたいなので、
とことん付き合ってあげてください

そして、赤ちゃんが寝ている時に
一緒に寝て、疲れをとってください!

1ヶ月もすぎれば今までのが
嘘かのようにスヤスヤ寝ます!笑

赤ちゃんはママのこと嫌いになったり
しません!だいすきです!!
ママの愛情はしっかり伝わってます!
なので、
赤ちゃんのために、もう少しだけ
がんばってあげてください❣️

  • マシュマロ

    マシュマロ

    私が鼻歌すれば寝てくれるようになりました!
    やっぱり1ヶ月の我慢ですかね😂

    • 12月23日
優ママ

ご出産おめでとうございます😊
私も何しても泣き止まない時は少し離れてリラックスしてから子供のところに戻ってました😅
たしかに抱っこしてもミルクあげてもオムツ交換しても泣き止まないとイライラしますよね😥

私だと泣き続けてたりするのに私の両親が抱っこしたりすると寝てたりすると、私じゃダメなのかなーと不安になる事もあります😭

1ヶ月の頃からおしゃぶり使っています😊

  • マシュマロ

    マシュマロ

    ありがとうございます😊
    私だけじゃなく少し安心しました😭

    1ヶ月からなんですね!

    • 12月25日