
コメント

ゆまりん
お宮参りは両家の家族を呼んで地元の神社で行い、そのあと和食をみんなで食べに行って、最後にスタジオアリスでお宮参りの写真を撮ってって感じです。
家で何かするっていうのは無かったです(^^;

RYH
うちは退院祝いを義実家、実家でやってもらったのでお宮参り行きませんでした。
11月の出産で、北海道だったので雪の関係でお宮参りしてないのでお食い初めでちゃんとやろうかと話しましたよ◡̈♥︎
-
ma_chun
私も長野の雪深いところなので
ちょっと雪の関係では似ているかもしれませんね(^^)
お食い初めでですねぇ_φ(・_・メモメモ
ありがとうございます(^^)- 1月26日

じゅあん
生まれる前からちゃんと考えてらっしゃるんですね。すごいです。
お宮参りどうしようって言ってる間に33日?が過ぎていきました(^_^;)
実家、義実家、うちと3家がバラバラの地域に住んでいるので、両親と義両親を呼んでうちの近くでしようと思ってます。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね。
出産頑張って下さいね。
-
ma_chun
もう生まれて33日経つんですね!
育児お疲れ様です❤︎
実家の祖母に1人目はしっかりやれー!と言われたんです(o_o)
実家の父母の家が五分なので
参考にならずなんですよ笑
私も同居はしてませんので
生活スタイルは似てますね(^^)
3家なので、時期見て呼ぶのも手ですね〜!- 1月26日
-
ma_chun
頑張ってうみまーす(((o(*゚▽゚*)o)))
- 1月26日

はじめてのママリ🔰
先々週やりました。夫婦、両家の実家は市内に有るので、お宮参り→食事→スタジオ撮影→我が家でちょっと団欒しました
-
ma_chun
お近く同士なんですね(^^)
流れ参考にさせてもらいます。- 1月26日

mishin♡
うちは主人の実家が遠方なので、母と主人と行きました。
お宮さんに着いた時点で、娘ギャン泣きでお宮参りと言うか手を合わせてお参りして写真を撮っただけで、すぐ予約してた写真館に行きましたが…そこでも機嫌が悪く良い写真撮れず(/--)/
何も思い通りになりませんでした(笑)写真館の方には、お食い初めと一緒にされる方も今は多いですよと言われ、それでも良かったのかなと思っています(^^;
-
ma_chun
お食い初めのと一緒にやられる方もいるんですね!
参考にさせてもらいますねぇ(^^)- 2月2日
ma_chun
旦那さんとの距離は近かったんですか?
ゆまりん
近いです(^^;
遠いとなると、旦那さんのご両親にどうされますか?などいったん聞かれた方が良いかな~って思います♪あとあと、呼ばれなかったとか文句言われたら嫌なので(^^;