
つわりで里帰り中の夫の飲み会11ヶ月の子がいて、現在4ヶ月の妊婦です。…
つわりで里帰り中の夫の飲み会
すみません、愚痴です。
イライラして、また投稿してしまいました、すみません。
11ヶ月の子がいて、現在4ヶ月の妊婦です。
つわりがひどく、11ヶ月の子もいるため、親に甘えて里帰りしています。約1ヶ月ほどすでに実家にいます。
家から実家までは車で1時間半~2時間程度で、
夫は週2回(1日は平日仕事帰り、1日は土日のどちらか)、私や子供に会いに来てくれます。
また、実家ではなく家の近くの産婦人科で妊婦検診を受けているので、妊婦検診がある時は、迎えにきて、翌日、私が検診行ってから、また、実家に送り届ける、ということもしてくれてます。
ただ、夫の飲み会にイライラしてしまいます。
子供が産まれてからは、仕事の付き合いで行く必要のあるもの以外は断ってくれているし、なるべく一次会で帰ってきてくれてます。
しかし、私が実家に帰ってからは、好きに飲み会に参加しているようで、だいたい週2回くらいですが、もちろん2次会にも参加しているみたいです。忘年会シーズンなので仕方ないかもですが、空いてる日に飲み会参加ではなく、こちらの都合は聞かずに先々にも飲み会入れてるようで…
私や子供がいないから、早く帰る必要も我慢する必要がない、と思っているのだと思います。それはそうかもしれません。
いつもは子育ても協力的だし、今まで我慢してた分、遊びに行きたいのかもしれません。
でも、イライラします…
こっちは、今現在、つわりで吐いたり、匂い我慢したり、頭痛や腹痛、色んな不安と戦っているし、
親は孫は可愛いと言ってくれるけど、めちゃくちゃ迷惑かけていて、父はフルではないけど働いているので、母がメインで見てくれていて、夜泣きして、父母も寝不足になってしまったり…まだ11ヶ月ですが、やんちゃで走り回り、父母にとっては、追いかけるのも大変です。
私もつわりがマシな時は、吐き気を我慢しながら、子供のお世話や相手をやっています(これは当たり前の話ですが)。
少し前までは、楽しめてるなら、また2人目生まれたら大変だし、今のうちに楽しんでもらうのがいいかと思いましたが、
つわりがマシになってきた気がして、終わるかと期待してた時に、また嘔吐と腹痛頭痛がきて、気持ちも絶望して体も辛い時に、迎えに来てほしいとお願いした日(両親の都合が良いからと伝えた日)は、飲み会だから~とメールが来て、なんかもう、悔しいやら何やらわけが分からなくなりました。夫の都合もあるでしょうし、仕事ならもちろん何とも思わなかったのですが。
1人楽しくやっているのかと思うと、本当にイライラします。いつ、つわりが終わって、家に帰れるかもわからないのに、先々まで飲み会の予定を入れてることにも腹が立ちます。つわりが終わって帰っても、好きに入れてた飲み会がまだまだ入ってたらと思うと、ぞっとします。
また、夫の飲み会の都合で、私を迎えにくる時間が左右されて、父や母に多少ですが迷惑をかけてしまうことになり、イライラします。そのこと自体は多少でも、すでに十分迷惑かけているのだから、迷惑かけるのは最小限にしたいのに…仕事などは仕方ないと思うのですが、飲み会が理由で親にも多少でも我慢さていることが、なんかもう、どうなのかなと…
皆さん、旦那さんの飲み会には寛容ですか?
私の心が狭いだけなのかもですが、このイライラ、なんとかしたいです…
- ハナハナ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あんころ
私も現在、自宅安静なので、
息子と2人で里帰りしています。
が、旦那は1度も私たちに会いに来ませんし、
飲み会や友達とご飯等、前より回数が増えて
楽しそうに過ごしています🙄🙄笑
ですが、本当は私が家に居なくてはいけないのに
実家に帰らせてもらってるので、
私は特にイライラしたりはないです。
正直、旦那のこと考えてる余裕ないくらいにつわりの方がきつくて(笑)
私からすると、旦那さん十分に優しいと思います☺️

らー
つらいですね😭
毎日本当にお疲れ様です😭
私も自分が辛い時に夫ばかり自由にされてたらすごくつらい気持ちになってしまうし、イライラすると思います!
その気持ちを冷静にラインとかの文章で送ってみるのはいかがですか?
いつもいろいろしてくれて感謝してる。
だけどお腹痛くて吐き気、頭痛もひどい。でも薬も飲めない、いつ治るかもわからない、上の子の世話もある、自分の両親にたくさん迷惑かけてしまって精神的にも辛い、そんな時にあなたが自由に飲みに行ってて正直とても羨ましく思ってしまう。
あなたが病気で辛い中、育児しなきゃで自分の両親に迷惑かけてるなか私が自由に遊んだり予定入れてたらどう思うかな?
私は今とてもつらいから、私の気持ちに寄り添ってほしいし、優先してほしいと思ってしまうよ。
という感じで💦
夫婦の価値観をすり合わせていくのは大変ですが、やはり思ったことを言わないとどんどん不満がたまってしまうのでその度に言った方がいいのではと思います!
あとは里帰り中に旦那さんにやってほしいことをたくさん頼んでみるのはどうですか😁?
例えばベビーベッドの組み立てとか、部屋の模様替えとか、大掃除(どこを掃除してほしいか細かく指示する感じで)とか☺️
私は自宅帰れてもお腹大きくなっちゃってるだろうし、2人目生まれてからはそれどころじゃない忙しさだから、今あなたに頼むしかないんだ、申し訳ないけどお願いします!ってかんじで☺️
そうすれば飲み会とか行っててもこんなにいろいろやってもらったし、まぁいいか~と思えるかもしれません😆💦
-
ハナハナ
ありがとうございます😊
普段から、気持ちをため込みがちで、夫にも、不満があれば都度言って欲しいと言われてます。
なのに、また、イライラしても、やっぱり私が悪いのかもとか、喧嘩になったらいやだとか色々考えて、気持ちを飲み込んでしまうところでした。
夫に送る文章を書いて冷静に見つめ…直しては冷静に見つめ…を繰り返して、思っていることをLINEで送りました。
夫がどう受け止めるかはわからないですが、私の気持ちを受け止めた上で、自分の考えをきちんと伝えてくれると信じてます。
やって欲しいことを頼むのもいいですね!
考えてみます💡
優しいお言葉、ありがとうございました。- 12月21日
-
ハナハナ
先ほど、夫から返事があり、きちんと私の不安に理解を示してくれることばや、夫の正直な気持ちなどを伝えてくれました。
似てる部分も多い私たちですが、やっぱり男女での考え方の違いだっり、価値観の違いがあるなと思いましたが、
私も夫の言ってることを分かりたいと思うし、夫も理解を示してくれたので、
話をして本当に良かったです。
ありがとうございました😊- 12月21日
-
らー
入り込んだことをいろいろ言ってしまいすみませんでした💦
私も気持ちを溜め込んでしまうことよくあります😭💦
自分の気持ちを伝えるって、ケンカになるんじゃないかって心配だったり勇気がいりますよね😭
お疲れ様でした🌸
でもちゃんと思いを伝えられて旦那様も分かってくれて本当によかったです😊💓
とってもステキな夫婦さんだなぁと思いました😊💕
ハナハナさん、いまは本当につらい時期だと思います😭
どうか少しでも良くなるように、そして元気なかわいい赤ちゃんが産まれるよう祈ってます😭!
応援しています☺❤- 12月22日
ハナハナ
ご回答、ありがとうございます。
イライラしないとのこと、すごいです😭私の心が狭いだけなのでしょうが…
つわりがあるのも、自宅安静なのも、それによって家事が十分できないのも、私やa.さんだけの責任ではなく、
子供の親である夫たちの責任でもある、と思ってしまうのです。(実際、妊娠しなければ家事は全てやっていたので)
なので、実家に帰らせてもらってるとは思えるa.さん、すごいです。
つわりがきついのは、夫婦を代表して私がなってるだけ、という考えです。
家事育児はすべて妻の責任、と言うお考えでしょうか?そのあたり、私は甘いのかもしれません。
私ももう少し、相手への思いやりと、母としての自覚を持つべきなのかもしれないですね…
あんころ
考え方、捉え方は人それぞれなので
ハナハナさんが心が狭いとか
おかしいとかいうことではないです☺️
家事育児が全て妻の責任という考えはないです!
ですが、旦那も友達と遊んだりとかはいつも控えてくれていた人なので
逆に今しか好きな時に遊んだり出来ないよなって思って、
特に私は口出しはしませんが、
お金の使いすぎだけは口を酸っぱくして言ってます💦笑
ハナハナ
ありがとうございます😭
今しか好きな時に遊んだり出来ない…私も初めはそう思えてたのに、卑屈になってしまって。しんどいときに、自分ばっかり辛い気持ちになるのは良くないですね。
お金も気になりますね(笑)