
4ヶ月の娘が奇声を発することで心配。成長の一つなのか、何か影響があるのか教えてほしい。経験談を聞きたい。
もうすぐ4ヶ月の娘がいます。最近奇声をあげる事が多くて心配になります。以前は、奇声をあげて笑っていたので声がよく出るようになって喜んでいるのかと思っていたのですが、最近は機嫌悪い時も奇声を発しています。これは、成長の一つなのでしょうか、それとも何か悪い影響を私が与えてしまったのでしょうか。同じ経験があり、良くなったよ〜とか、こうすると良いとか。など体験談等教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします。
- みゃーりん(9歳)
コメント

yuママ♡
全く同じですー!!!
ちなみに4ヶ月になったばかりです!
3ヶ月の終わりくらいから
きゃー!と高めの声を出し始めて
今も目の前できゃーきゃー
言ってます(笑)旦那となんだろうね〜
とちょうど話してたところです😅

ベイマックス
自分の声が不思議だったり、楽しかったり…そんな時期だと思います。まだ声の音量を調節したり出来ないので、奇声のようになるのだと思います。お話が上手ね~などたくさん話しかけると喃語になっていきますよ!
末っ子は1歳になりましたが、いまだに急に雄叫びあげます(笑)
-
みゃーりん
回答ありがとうございます!
5人のママさん!とっても尊敬します!
情緒不安定な今の自分が、悪影響をもたらしているではないかととっても責任を感じていました。
奇声に感じる声を出す時期なんだな〜。って思え関わり方も教えてもらいとても安心しました!
本当にありがとうございます!- 1月26日

柊0803
雄叫びあげますよね!
泣いても笑ってもいっぱいおしゃべりしているようですよね。
我が家も娘が5ヶ月ですが、毎日起きてから寝るまでよく叫んでいますよ~
段々とこれが喃語になっていくんだろうなと楽しみです♪
-
みゃーりん
回答ありがとうございます!
5ヶ月でも、よく大きな声出すんですね〜!喃語になる過程と思って前向きに関わっていきたいとおもいます!ありがとうございます!- 1月26日
みゃーりん
回答ありがとうございます!
同じように声をあげているお子さんお持ちの方々にがいてとっても安心しましました!
自分の子供だけじゃなくて、良かったです!ありがとうございます。