
義理の家族が2歳の娘を赤ちゃん扱いしてくるのがストレス。でも直接注意できず困っています。
義理の家族が2歳の娘に「赤ちゃんになっちゃったの?」とか「お姉ちゃんでしょ」とか言ってくるのがホント嫌。
指しゃぶりしたり抱っこされたりベビーカーに乗ったりするのは2歳だともうダメなんでしょうか?
この前は義理のおばあちゃんに「あら〜抱っこされて。赤ちゃんになっちゃったの?バブーって言ってごらん。」って言われました。
バブーって言ってごらんって…。
それは、コミュニケーションじゃないでしょ。
侮辱でしょ。
そんな言い方しなくて良いじゃん。
義理の家族は娘のことを可愛がってくれていてわざと嫌なことを言ってきている感じではないのですが、いちいち「赤ちゃん赤ちゃん」言われるのがストレスです。
でも、言わないでくれと言えません。
「赤ちゃん赤ちゃん」言ったり「お姉ちゃんでしょ」「お姉ちゃんなのに」「お姉ちゃんなんだから」などみなさんもお子さんに言ってますか?
- saki(4歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私は2人子供がいるわけではありませんが、姉2人とも、子供が2人います!
でも私の母や姉の旦那の母は、赤ちゃん赤ちゃんなんていうこともなく、可愛がっていると思います(^_^)
下の子で今までとは少しままから離れる時間もできてしまうみたいなので、下の子が寝たら上のことぎゅーしたり満喫してるみたいです(^_^)
お姉ちゃんになったからって、お姉ちゃんらしく!!なんて子供には無理だと思いますし、まだ2歳です!
気づいた頃には大きくなってしまいます。だから今のままでなにも悪くないと思いますし(^_^)
もし、言えそうでしたら、何か言われた時に、突然お姉ちゃんになったんだもんねえ頑張ってるもんねえってお子さんに柔らかく声をかけてあげてはどうですか?(^_^)

退会ユーザー
実の家族に上の子が上記のこと言われた時は、別にいいじゃんね〜?とか言い流して普通に抱っこしてますよ!!
-
saki
私も自分の実家でなら言えるのですが、義理の実家では何も言えなくて😓
まだまだ甘えたい年頃ですもんね!抱っこして良いですよね😌- 12月20日
-
退会ユーザー
ましてや下の子生まれて上の子が不安定になるので、その辺理解してもらえるといいですよね😭
義家族に言われた時は旦那が言ってくれる時もあります!!
いまのうちにいっぱい抱っこしてあげてください💓!、- 12月21日

アーニー
もう2歳も後半ですが、ベビーカー乗りますよ。だって好きなんだもん(笑)
「赤ちゃんですか?お姉ちゃんですか?」と聞くと「赤ちゃんです」と答えます(笑)そして抱っこしにきます。
会話として楽しむなら、ありかなと思います。
-
saki
そうですよね笑
うちの子も抱っこ紐もベビーカーも好きなので乗ってます!
そういう会話の楽しみ方なら良いですよね☺️赤ちゃんですって自分で言って抱っこしに来るの可愛いですね☺️- 12月20日
-
アーニー
何か生意気なくせにかわいいので、許しますが、無事に2人目が産まれてもお姉ちゃんでしょ❗️と怒る材料にしないようにしたいと思います。
- 12月20日

退会ユーザー
2歳ってそんなに頑張らなければダメなんですかね?
この子は好きでお姉ちゃんになった訳では無いですもんね。まだまだ小さいと言われる年齢。そんなに人生急がなくても!と思います。
反発ではなく、さりげなく言い返すことも出来ませんかね?
-
saki
そうですよね。そんなに頑張らなくて良いですよね。まだ2歳ですもん。
妹のことは可愛がってくれるけど、お姉ちゃんになりたくてなったわけでもないですし、まだ甘えさせてあげたいですよね。
さりげなく言い返すようにしてみます!✊🏻- 12月20日

退会ユーザー
えー2歳ってまだまだ抱っこもするしバギーとか普通に乗りますよね?!😲バブーって馬鹿にしてんのか?って私なら思います😂
まだ下が産まれてないですが「もうお兄ちゃんなんだからー」は私は言わないようにしてるのに親とか義母はすでに結構言ってますね😅
-
saki
バブーはカチンときちゃいました💀
そんなこと言われて娘がかわいそうで、でもなにも言えなくて😓今度からやんわり言い返すようにしようと思います!
なんで、ばぁば・ひいばぁば世代は「お兄ちゃんなんだから」って言いたがるんでしょうね💦- 12月20日

ほげちゃん
うちはお姉ちゃんでしょと言うつもりはなかったのですが、本人がお姉ちゃんよ!とドヤるのと、お姉ちゃんと煽てると手伝ってくれるので言ってしまいます😅
-
saki
本人がお姉ちゃんしたがるなら良いですよね☺️小さなお姉ちゃんがお姉ちゃんよ!とドヤる姿は可愛いですね💕
- 12月20日
-
ほげちゃん
下の子にお姉ちゃんではなくて名前で「○○が来たよ」と言うと「お姉ちゃんだよ!」と私に注意してきます😅
義理のご家族にはご主人から言ってもらえないですか?- 12月20日

みいたん
間も無く2歳の我が子、指しゃぶりしまくりだし抱っこもしまくりだしベビーカーにも乗せます😁
この世に生まれてまだ2年。お姉ちゃんなんだから、は酷な気がします。
けど、義家族だと言いづらいですよね〜😓
旦那さんにサラッとやめてもらうよう言ってもらうのが一番無難ですかねー?
-
saki
2歳でお姉ちゃんなんだからはかわいそうですよね。
旦那は家族に何も言ってくれないタイプで😓むしろ、以前は義理家族と一緒になって「お姉ちゃんでしょ」って娘に言ったりしてました。旦那には私からガツンと言って「お姉ちゃんお姉ちゃん」言うのはやめさせました。
義理家族にもやめてもらえるように旦那に話してみます!- 12月20日

ゆうママ
息子抱っこ好きですよ(^-^)
下の子のマネをしたがるので(寝てオムツ交換とか横抱き抱っこ)、その時は「大きい赤ちゃんだねー」とか言ったりはします。
-
saki
抱っこが好きですよね☺️あっという間に抱っこさせてくれなくなるんだろうから、抱っこして欲しがるうちはいっぱい抱っこしてあげたいですよね。
ウチも下の子のマネをしたがります。スタイをしたり離乳食を食べたがったりしてます😂- 12月20日

退会ユーザー
2歳7ヶ月、まだまだ抱っこーって言いますし、ベビーカーも乗りますよ😊
おっぱいって言われたらおっぱいも出してあげます。
いやいやーって言いますが、まんざらでもない様子の息子🤣
若干赤ちゃん返りしててご飯もポロポロ落とすし、オムツも寝て替えるって言うし……トイレでおしっこしてたんですけどね😅
私だったら義実家に切れそうです😠
完全にバカにしてますよね💦
そう言ってお姉ちゃんになるとでも思ってるんですかね?💦
私自身が姉ですが、お姉ちゃんだからって言われて色んなこと我慢してきました。
その言葉嫌いです。
勝手にお姉ちゃんにしておいて。
だから自分の子どもには絶対に言いません。
娘としゃべる時にはお兄ちゃん〇〇だよねーとは言いますが。
旦那さんに言ってみてはどうでしょう💦💦
あとは娘さんに、赤ちゃんでもいいよねーまだ2歳だもんね、ベビーカーにも乗りたいよね〜ママも抱っこしたいよ❤️って言っちゃうのはどうですか?😋
saki
お姉さんの義理のお母さん「赤ちゃん赤ちゃん」言わない人で羨ましいです😭
まだ2歳でお姉ちゃんらしさを求められるのは無理ですよね。かわいそうですよね。
何か言われたら娘にちゃんと声をかけてあげるようにしたいと思います!ありがとうございます☺️