
流産経験者の方への相談です。妊娠を喜び、周囲の反応に戸惑い、妊活に焦りを感じています。同じ時期に妊娠した人たちの幸せを素直に喜べず、自分を責めています。どう乗り越えたらいいでしょうか。
流産経験された方教えてください。
長いです↓
11月中旬に6w2dで流産しました。
心拍も確認する前でした。
旦那も私も子供大好きで、妊娠わかってとても喜んでいて、旦那も凄く喜んでいました。
初診は一緒に行こうねって言ってた矢先に出血して、
夜勤だったのを急遽休んだため、職場ではもっぱら妊娠したと噂になってました。
その場ははぐらかして、夜勤変わってくれた人にだけ伝えたのですが、まあ噂は回ってます。
流産した後は、特に何も言わなかったですが
今まで通り普通に仕事もしているので
みんななんとなく勘付いているけど
気を使って声かけてこない感じだと思います。
そんな中、私と同じころに妊娠した人が
次々とでてきました。
11月末に一人妊娠公表し、12月頭にまた一人
そして今日もまた妊娠したと公表していました。
流産して、妊娠出来ること凄いことだなって
本当に感じたので、素直におめでとうと言う気持ちはあります。
でも、続いての妊娠公表で、
なんで私はダメだったんだろうって
素直におめでとうと言えない自分がいます。
染色体の関係だから、誰が悪いわけでもないこと
自分を責める必要ないことなどなど、
頭では理解していますが
やっぱどこかで自分を責めてしまいます。
そして早く子供が欲しいです。
喜びの報告がしたいです。
医師には2-3回生理来たらと言われましたが、
流産を生理と考えると
今までの予定通りに今月も生理きたので
今月から妊活したいです。
私の気持ちは焦りすぎですか(´pωq`)??
皆さんどーやって乗り越えたのですか(´pωq`)?
教えてください(´pωq`)
- はるる(2歳9ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

3kids♡
わたしも去年の2月に心拍確認前に流産して同じ時期に妊娠した人達は無事にお腹が大きくなっていってるのをみて複雑な気持ちでした。
今頃あれくらいに大きくなってたんだなとか考えることはありましたが半年後にまた授かれて今は不安を乗り越え無事に出産できました。
焦る気持ちもわかりますが子宮を万全な状態にして次の妊娠をするために医師から2.3回生理を見送ってと言われたのなら見送りましょう😊

MA-
私も4年前に妊娠が分かり、すごく喜んで、家族に報告した矢先、出血して流産しましたT^T
職場にもすぐにバレてしまい、流産した事も報告して10日程休んですぐ復帰しました!自分より、周りの方が気を使っていて、最初はぎこちない空気でしたが、私の性格上普通に過ごして来ました!
流産した時はすごく泣きましたし、手術後はやっぱり自然と涙が流れました。でも、泣いてばかりいてもダメだと思いました。
それから、子供作ろう作ろう‼︎とも無理に思わず、特に妊活もせず、出来たら出来た。出来ないなら出来ないと思って普通に生活してきました。
そしたら、今年妊娠が発覚しました!最初切迫流産で出血してしまい、またか⤵︎とショックや不安だったんですが、1週間位入院したら、元気に育ってくれて、やっと臨月まで来ました!
諦めず、焦らず、普通に生活して来たらきっと赤ちゃんまたお腹に戻って来てくれると信じて頑張って欲しいです✨
-
はるる
おめでとうございます🎉待ちに待ったですね❤️あと少し頑張ってください!!
私、成るように成るって言う精神な人なのですが妊娠ばかりは本当になんか焦ってしまいます(´pωq`)!
私には私のペースがあることを忘れないで気長に頑張ります!ありがとうございます😊- 12月20日

ムーニー
私も初期流産経験してます。
なかなか授かれなくてやっと授かった矢先の事で、仕事も1週間休みましたし毎日泣きました。
先生に2.3回生理見送るようにと言われたのであればそのようにした方が良いと思います。
わたしも3回見送りました。
早く授かりたかったし、気持ちも焦ってましたが、それでまた流産してしまうと耐えられないと思ったので💦
しかも周りでは流産した友達いなくて、なんでわたしだけってずっと思ってました……
結婚して4年経ち、体外受精にてやっと授かりましたが本当に長かったと感じてます💦
でも流産や不妊治療経験したからこそ旦那との絆も深まったと思ってますし、身体大事にしようと思います。
今は気持ちも体もゆっくり休めて下さいね!
-
はるる
私よりとっても辛い思いをしてますね(´pωq`)なんかこおやって流産の経験された方がこんなにいるってわかって、辛い中コメントくれることが本当に嬉しいです(´pωq`)❤️
もお平気だなって思ってたけど、今回の妊娠発表でやっぱまだ癒えてなかったことも分かったので、マイペースにやっていこうと思います。
ありがとうございます😊- 12月20日

モモ🎀
私も去年、心拍確認前に流産しています。お辛かったですね😢おっしゃる通り、染色体異常なので、ご自分を責めないでください。
乗り越えは、正直時間です。時間と共に、またきっと赤ちゃん戻ってきてくれる、次頑張ろうとなりました。
先生が生理2.3回来てからとおっしゃっているなら、待って子宮の状態をしっかり整えてから妊活再開した方が良いと思います。また流産の可能性も出てきてしまいますし、焦って良いことはないのでは。
ちなみに、流産後、妊娠しやすいといわれていますよ😊この数ヶ月、温活したり旦那さんとお出かけしたり、今しかできないことをしてリフレッシュしてみては?✨
-
はるる
ですね、時間の経過とともに自分も成長できると信じています!
私達夫婦はとてもスノボが好きで、スノボがきっかけで出会い結婚しました👰🤵今年は行けないねーなんて話してたから、赤ちゃんは夫婦で初めてのスノボに行っておいでって、タイミングを見計らってくれたのかなーとも思ってます(自分責めてないですよ、前向きな意見です笑)。
なんかそんなことを夫婦で話してたのも、今日は忘れちゃってました。妊娠公表されてショックだと言う気持ちになってました😢もっと前向きに頑張ります!
ありがとうございます😊- 12月20日

ポン
私は娘を出産する前に妊娠6ヶ月で死産しました。
死産したあとの友人からの妊娠報告、出産報告は言葉ではおめでとうと言っているのに心の底から喜んであげられませんでした。
私も早く早く妊娠したい!と思い、気持ちばかり焦ってしまいました。
結果死産後半年で妊娠が分かり、娘を出産することができましたが、死産後数ヶ月は気持ちばかりが焦っていました。
あー生理来ちゃった、なんで私のところには赤ちゃん来ないのと、ばかり思っていました。
でも時間が経過してくると、だんだん焦る気持ちも薄くなり、夫婦2人の生活や友人らとの生活を楽しめるようになりした😊
今はとても辛いですし、焦ってしまうかもしれません。
でも今しかない夫婦2人の生活や友人たちと楽しんでください!
私たちのところにはまた必ず赤ちゃん来てくれる!だから来てくれるまではとことん楽しもうと思い、色んなところに旅行に行ったり、美味しいもの食べたり、とにかく楽しいことばかりしていましたよ😊
はるるさんにも絶対赤ちゃん来てくれます!😊
流産してから1ヶ月前後かと思いますので、体も大事にしてくださいね✨
気の利いたことを言ってあげられずにすみません💦
-
はるる
辛いお話コメントしていただきありがとうございます😢😢
そーですね、子供産まれたら
夫婦2人になることはないですもんね!
前向きに前向きに、今を楽しみたいと思います❤️
とても心に沁みましたよ、コメントありがとうございます😊- 12月20日

ぷく
私も最初の妊娠で流産もなりました。
それから2週間後に義理姉から4人目妊娠報告受けました。
お義母さん「次は○○(旦那)達だと思ってたー」と言われとても辛かったです。後から予定日聞くと2日違いでした。
今思うと比べられたりしたかなーと思ったりしてます(^_^;
その後5ヶ月目で今お腹にいる子が来てくれました♡またはるるさんの所にも来てくれますよーに☆彡.。
-
はるる
私も苦手な後輩と数日違いになるとこで、、、、笑笑
なーんてこと言ったらバチが当たりそうですが、本当に何か理由があって赤ちゃんもタイミングを見計らってくれたと考えるようにします❤️
温かい言葉本当に救われます😢😢
体調には気をつけて、妊婦生活楽しんでくださいね❤️- 12月20日
-
ぷく
きっと赤ちゃんも気にかけて一旦忘れ物取りに戻ったんだと思いますよ!
Xmasにお正月も近かったので好きな物食べれるよーに…とか♡
辛い経験でしたが、今お腹にいる子は結婚記念日の1週間前が予定日なので、一緒にお祝いしに来てくれたんだって思ってます(^^)
まだ1ヶ月なので身体ゆっくり休んで夫婦の時間楽しんで下さい( ´ ▽ ` )ノ- 12月20日
-
はるる
そーですね❤️!
私食べるのも飲むのも大好きなんですけど、たった6週でも私かなりつわり酷かったので、xmasのチキンと正月のお寿司のためかもしれませんね🤗笑
流産って辛いですが、経験値として本当に大きなものですよね。前向きにとらえます❤️
ありがとうございます😊- 12月20日

ママリ
私も最初の子を流産した時に、全く同じ時期(予定日が2日違いくらい)に妊娠した子が居ました。
旦那方の友達で結婚もまだ(デキ婚)だったのに、そちらの妊娠の方が順調で、結婚して子どもを万全に迎える体制だった私達の赤ちゃんはお空に返ってしまって…。
本当に複雑で、少しもおめでとうと言う気にはなれませんでした。
その後、なかなか生理が来ず何本も検査薬を試しては落ち込みました。
そして流産から約半年後に妊娠が再び発覚しました。
検診に行くたびに、膝ががたがた震え流産と言われたトラウマから、検診が全く楽しみではなくなってしまっていました…💦
焦らずゆっくり…なんて無理ですよね。
私は今の上の子を妊娠出産した事で、ようやく気持ちが落ち着きました。
流産した事を乗り越えようとしなくて良いと思います。
私は毎晩毎晩泣いてましたよ。
時間が解決してくれるとか、そんな問題じゃないですもんね。我が子を失ったのですから。
-
はるる
ですよね、、、なんか同じ境遇の人がいるんだってわかるだけでも救われます😢
みんな言わないだけで流産してるとか先生に言われましたけど、聞いたことないしなーとか思ってたんで、皆さんのコメント本当に救われます。
なんか私は心拍は分からなかったですが、胎芽はなんとなくわかって、わかってからの流産だったのが逆に辛かったです。形となってたのに、、、って。
何年たっても忘れることはできないですよね。- 12月20日

親切第一
私も5月に心拍確認前に初期の流産を経験しました。順調に大きくなっていたら年内出産予定でした。
手術後1週間くらい仕事を休んでしまったため職場の人には勘付かれたかもしれません。
染色体異常が原因だと思いますが、もし成長していたとしても死産か障害を持って生まれてきていたでしょう。
流産の確率は15%と結構高いため運が悪かったなと考えています。
後々職場で聞いてみたら既婚の半数以上の人が流産経験がありました。
夏義弟嫁の妊娠が夫から伝えられました。羨ましい気持ちがありましたし、夫の無神経さに腹が立ちました。
また、夫と同じ職場の人とBBQした時にも妊婦さんがいました。
でも自分の周りで良いことが続くと自分にも良いことがあるはずだと前向きに考えていました。
私も医師に何回か生理見送ってからと言われ二回見送ってから妊活再開し、結局四回見送ってから妊娠出来ました。
流産関係の本が病院の待合室にあり詳しくは覚えていないですが、生理を見送らずに妊娠すると良くないことが書いてありました。
生理を見送らずに妊娠してまた悪い結果になることを考えたら焦りはなくなりました。
お寺で水子供養したり、歯医者で検診を受けて虫歯を治療したり、風疹麻疹の抗体検査を受けたり、医療保険に入っていなかったため検討したり次の妊娠のためにすることはたくさんありました。
年齢を考えると焦りましたが妊娠しやすい体質をつくるため食生活など改善したり、夫が海外旅行に連れて行ってくれたり妊娠していたら出来なかったことをしました。
今思うと無駄な時間ではなかったなと思いました。
流産後は子宮内が綺麗になるから妊娠しやすくなると言う話もありますし、はるるさんの周りにおめでたい話が続々とあるようなので次は自分の番かなと気楽に考えてはどうでしょうか?
ストレスや焦りは妊活に大敵だと思います。
-
はるる
素敵なコメントありがとうございます😊
私も御胎内神社にお参り行ったり、旦那とデートしたり、たった6週でしたがつわりも結構あったので、食べたかった焼肉に行ったり、今を楽しんでいます❤️
たしかに赤ちゃん授かる準備もまだできてなかったことも多いので、今しかできない事、今できることをやっていきたいと思います😣
次は自分の番が来ると信じます❤️- 12月20日

チョコ
昨年5月に心拍確認後、8週で流産し搔爬手術しました。
当時は仕事をしてて、連休をもらい手術したのですが、女性9割の職場ではどうしたんですか?妊娠ですか?と直属のメンバー以外の人に度々聞かれましたが、体調不良で。。。とごまかしてました。
流産後に妊娠ですか?は正直キツかったです💦
年齢もあり、妊活に専念する為仕事も辞めて、ちょっと落ち着いた頃からまた妊活始めたのですが、なかなか授からず、不妊治療をし赤ちゃんが戻ってきてくれました。
はるるさんも、色々考えたり辛いと思いますが、本当に誰も悪くないないですし、赤ちゃんはまた戻ってきてくれます✨✨
自分を責めずに、お身体大事に過ごして下さいね😌
-
はるる
同じ境遇ですね、、、私は手術しなかったので翌日から普通に仕事でした。妊娠してるとみんな思ってたから、はぐらかすの本当に辛くて、涙こらえながらでしたよ笑笑
今思うと本当に翌日によく働いたなーと思います😖笑笑
そーですよね、信じるしかないですよね❤️
ありがとうございます😊- 12月20日

なほ
すごくよくわかります、その気持ち😭
私も一度、心拍確認前に流産となり、そのショックは本当に大きかったです💦
仕事は少しお休みをいただき、復帰しましたが
電車に乗る時、ふとマタニティーマークを付けている方や
赤ちゃんを連れている方を見て、勝手に
羨ましさと、どうしてダメだったのだろう、と
悪い方へ考え、自分を責めたり、、、その頃は本当に辛かったです。
ですが、その事をきっかけに、自分の身体をきちんと知る事が出来ました🌱
又、仕事をしていたので、仕事に夢中になれたことで、少し心に余裕ができ
ちょうど1年後に妊娠することが出来ました!
無理に前向きに!!と、明るく元気にしなくても大丈夫ですよ👌頑張りすぎるとどこかで無理がくると思うので!!
私は映画やドラマを観て、1人思いっきり泣いたり😂(旦那には驚かれました!笑)
ランニングやヨガをして身体を動かしてました😌
あとは友だちや旦那さんとの時間を大事にしました🤗
-
はるる
あー共感してもらえるだけで本当に嬉しいです😭😭
なんか今思いましたが、私は手術もなかったので流産翌日から今まで通り普通に働いて、週1で病院に血液検査に行ってます。明日から4連休で久々の連休です。流産後仕事からまともに離れてなかったし、なんとも思ってなかったですが、体も心も休め切れてなかったのかもしれませんね😥😥自論ですが、、、笑笑
旦那は妊娠→流産して、本当に優しさが増したと思います。それに流産の時、号泣してくれたことも嬉しかった。流産は悪いことだけじゃなかったのは確かなので、今を大切に頑張ります❤️
ありがとうございます😊- 12月20日

ちゅけ
甲状腺やホルモンのバランスが取れてないとと、姉からききました。
もし、咳などよく出ていたら、なるべくならマフラーやハイネックで首を温めたり、家ではちゃんと休むようにしてください。
あと、日常的にスニーカーをおすすめします。足首も温めてください。
体を冷やすと、免疫力落ちるので!
-
はるる
ありがとうございます😊
次に備えてあったかくしていきます❤️- 12月26日

さつき
私も先週、7週で心拍確認出来ず自然に流れてしまいました。
ポジティブ思考なので仕事も休まず、次頑張ろうと思ってますよ!
ただ、2年前から妊活していますが周りの知り合いの妊娠には正直に喜べない自分がいます。なんで私のとこには来てくれないの?と。
この気持ちは仕方ないと思います。
-
はるる
辛かったですね、同じです。
頑張りすぎると私見たく弾ける時が来てしまうので程々にしてください❤️
お互いに前向きになれるようたくさん泣きましょう😢
旦那と仲良く頑張りましょう❤️- 12月26日

退会ユーザー
流産、つらかったですね。
私も1人目が流産でした。医師に初期流産は染色体異常なんだから自分を責めないでと言われても、あの時ああしていればもしかしたらまだお腹にいてくれたんじゃないのかってそんなことを考えてばっかりで😢
友達の妊娠も素直には喜べずそんな自分が嫌になりました。
インスタで検索すると同じような状況の人がたくさんいらっしゃいました。その中で、泣くのは悪いことじゃない。お母さんがたくさん流した涙はお空の赤ちゃんの為のミルクになるんだよ。という言葉を見かけました。
その言葉にホッとしてたくさん泣きました。安心して泣けることで少し落ち着いたのかなと思います。
ママ、さよならありがとう など流産したお母さんの心に寄り添ってくれるような書籍も調べたらたくさん出てきます😌
流産後の2ヶ月、3ヶ月長く感じますよね。その期間夫と旅行をしたり妊娠したらできなくなることをしてみたりしてリフレッシュすることで少し気持ちが楽になりましたよ😊
はるるさんの幸せを願っています!!
-
はるる
お話ありがとうございます😊
すごくいい言葉ですね、泣けました。
はい、長く感じていますが、おかげ?でクリスマスパーティーもスノボも行けたり、旦那と2人の時間を満喫できています❤️!
前向きに、次に向けていきます!!
ありがとうございます😊❤️- 12月26日
はるる
そーですよね、チャンスが消えたわけじゃないからできるだけ前向きに頑張ります。ありがとうございます😊