

yuki
あげますが、金額は少なめで成長と共に上げていく感じです(^^)
ただ、お年玉くらいで他の時はあげたりしません。

退会ユーザー
私は少しでもあげたいです。
子供の頃はすっごく嬉しかったので💖
私は赤ちゃんには500円です🤣

める
自分自身おいっこ、姪っ子がいないので自分がおば、おじからもらったときのことですと、
遠方に住んでいたため会えた年はもらう。会えない年はもらわないってかんじでした。
お年玉は気持ちだと思うので毎年あげてもいいですし節目ごと(保育園入園、卒園、小学校入学、卒業)で上げるとかでもいいとおもいますよ。

kie
うちも甥っ子姪っ子いますが、会うならあげます。
従姉妹にも子供がいますが、会うならあげます。
千円ですけど、うちの子も貰うし、お互い様かなーと思います。

まさにゅー
子どもの人数も年もバラバラだと金額も悩むし、最初からなしならなしと決めた方が楽じゃないですか?うちは子ども1人いて、甥や姪はまだいません。祖父母からはもらうかもしれませんが旦那の妹からはもらいたくないです、めんどくさそうなんで(-_-)

レイア
あげるのが普通だと思っていました💦

hhm
兄弟間でお年玉は小学生になってから
あげる!って決めてます(*´∀`)♪
そしたら、お互い様ですし、
小学生にもなると、貰ってるっていう
感覚も出てきますし、
お金への意識もあると思いますしね♪
別にあげること事態は悪い事では
ないと思います(о´∀`о)
というか、あげることが
当たり前だと思っているので、
癖になるからやめとき、
というのがよく分からないです(笑)

あやこ
あげてますよ😊
主人も結婚前から甥っ子と姪っ子にあげてたので、変わらずあげてます!
何歳で金額を上げるかはこれから徐々に話し合いですが😅

退会ユーザー
私も甥っ子、姪っ子が6人います☺️
自分たちにお金の余裕がそんなにないのと、未就学児だとお札より500円の小銭の方が喜ばれるので、小学校に入る前は500円、小学校に入ってからは1000円渡してます✨
コメント