
納豆の食べさせ方について相談です。7ヵ月の娘が吐き出してしまいました。納豆を細かく潰してもNG。困惑中。どうすれば食べられるようになるか教えてください。
納豆の食べさせ方について教えてください。
生後7ヵ月の娘がいます。
今日初めて納豆をあげました。
ですが、オエッとなって吐き出してしまいました。
もぅこれは好き嫌いの始まりでしょうか?
下処理としては、本に書いてあったお湯を回しかける、ひきわり納豆でしたが、すり鉢でもぅ少し潰して細かくしてみました。
お粥にごまかしてあげてもわかるようでオエッてなってました。
粘りを完全にとったほうが良かったのか、困惑しています。
こうすると食べるようになるよ、などあれば教えて下さい。
納豆は栄養もあるし、できれば好きになってもらいたいです。
- まー(6歳)
コメント

あやか
初めてあげたときは粘りを完全になくしました!!もう洗う感じで!?
多分、粘りにオエッてなってるんじゃないですかね??

退会ユーザー
初めてあげてた頃は、沸騰したお湯に入れて粘り取ってましたよ〜!
-
まー
粘り少し残してお粥に紛れこませたら何とか食べたのですが、もぐもぐしてる時間が長かったです。
- 12月20日

まや
娘もオエってなってました!しばらくしてあげてもオエってなったので好き嫌いかなーと思いました😂納豆好きの私でも試しに食べたら凄まじく臭くて こりゃ無理だ! となりました笑
-
まー
今は味付けしてないから余計不味く感じるのかもですよね!もう少し大きくなってからあげようと思います。
- 12月20日

べりー*
うちも納豆苦手です😅でも確かに粘りを取ったしょうゆもなにもかけてない納豆美味しくなかったです💧これは食べたくないよねと思ってあげてません!無理に納豆あげなくてもお豆腐などでもいいかなぁと思います😆✨
粘りあるまま食べれるようになってかはまたあげてみるつもりです🤔
-
まー
味付けしてないから余計不味く感じますよね(^-^;無理にあげて本当に嫌いになったら困るので様子みようと思います。
- 12月20日

achaco
うちもオエーッてなってました🤣ひきわりで茹でて洗って粘りなくしましたが、自分も食べてみると、なんか苦くてまずい!こりゃー食べないよねーと思い、また時期が経ってから挑戦するつもりです!
-
まー
今日は皆さんのアドバイス通り、粘りしっかりとってあげてみたんですけど、やっぱり嫌そうな顔していたのでもう少し様子を見てあげようと思います。
- 12月20日

退会ユーザー
うちも1回目オエってなってました!2回目はお湯で洗って、さらにだし汁でうどんとトマトと一緒に煮込んだらまぁまぁたべてました😅トマト入りの出汁がゆが好きだったのでアレンジしてみました。
-
まー
すごい、工夫されてますね!料理苦手なので思いつかなかったです。参考にさせてもらいますね(^-^)
- 12月20日

ちさの
上の子はうちは粘りよりにおいがダメだったようです。
おやき風に混ぜ込んで、においを抑えたら食べてくれました。
普通の納豆は1歳半過ぎまで食べられませんでしたが、親がおいしいおいしいと言って食べるところを毎日見せていたら、ある日突然食べられるようになりました。
下の子は嫌いではなさそうですが、粘りが苦手そうです。
でも食べてくれるのであげてます。
苦手そうなら無理に頑張ってあげなくても、たまに一口くらい、でも良いと思います。
-
まー
うちの子もにおいがダメなのかもです(^-^;
確かに無理に食べさせなくも一口だけとかでも全然良いですよね!
食べさせ方も色々工夫してみようと思います(^-^)- 12月20日
まー
オクラをあげてみたらぱくぱく食べたので、もしかしたら食感?におい?が嫌なのかなって感じです(^-^;