
工務店で30坪のおうちを2000万円程度で建てた方、質問させてください。
『工務店でマイホームを建てた方』
もしくは限定的ですが
『工務店で30坪台のおうちを2000万円万くらいで建てた方』はいらっしゃいますか??
良かったら色々質問させていただきたいです☆
- copi(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

RI🌛
はーいヽ(^o^)丿
わが家です。
31坪
1850万位でした!

アイス
工務店で37坪で2100万でした꒰๑•ו๑꒱
その工務店で一番ランクの上のプランにしました!
-
copi
ありがとうございます😊
プランがある会社だったんですね✨
家づくりでこだわった部分を教えていただきたいです♡(内装でも間取りでもなんでもOKです)- 12月19日

ゆ〜たん
はーい!
34坪で地盤改良と太陽光を入れなかったらそのくらいです。
-
copi
ありがとうございます😊
私がいま見ている工務店と同じくらいですね!
ZEH仕様にして、建物本体で2200万と見積もりもらいました。
ゆ〜たんさんはオプションなど結構付けましたか?- 12月19日
-
ゆ〜たん
色々付けましたよー!
洗面、トイレ、シューズクローゼットやキッチン、机等も造作ですし。
食洗機の位置を変えたり、壁面キッチンなので吊り戸棚をつけたり、タイルもちょいちょい使いました。
ステンドグラスの照明6箇所。
玄関やシューズクローゼットはセンサーに。
お風呂もタイルに変えました。
本体価格が1650万税込で、太陽光180万、地盤改良150万で残りがオプションです。- 12月19日

退会ユーザー
我が家は2件目設計中ですが、
設計料や地盤、外構、入れなければ2,000万円で収まります(^^)
35坪の予定です!
設計は自身で、
知り合いの工務店を利用します。
-
copi
2件目!!すごいです😳✨
設計士さんなんですね!
いま出してもらったのが、地盤改良や外構、諸経費抜きで建物だけで
36坪で2200万円の見積もりでした。
(工務店の勧めでZEH仕様になってます。)
工務店選びは、どこを基準に見たら良いかアドバイスいただけないでしょうか💦
基本設備はなにをつかっているかとかでしょうか?内外装のデザインなどはその工務店さんによって雰囲気は変わりますか?- 12月19日
-
退会ユーザー
工務店とのことですが、
設計も同じ場所ですか?
それとも設計はまた別のところですか?
それにもよるかと思いますが、
標準の設備がどの程度のランクなのか、断熱材などの確認があるといいと思います。
36坪で2,200万円なら特に高いとは思いませんけどね。
坪61万円ですものね(^^)
設計料なども含んでいるなら平均だと思いますよ。- 12月19日
-
copi
設計も恐らく同じ場所です✏︎
キッチン・バス・トイレ×2はPanasonicが標準です。キッチンは確かラクシーナ?です。
キッチンの背面収納もパナです。
断熱材は吹き付けウレタンで、全室LED、トリプル真空樹脂サッシの窓、24時間換気システム、外壁はガルバリウム、あとLDKは全面湿気を防ぐ塗り壁?が標準みたいです。
豪雪地で夏は湿度の高い土地なので、家の大きさよりも過ごしやすさを夫は重視しています。
私は同価格帯の、無垢床・漆喰の壁が標準の他工務店が気になっています。- 12月19日
-
copi
価格的には平均的なんですね✨
私が気になっている工務店Bは施工例をみるとデザインが若い人向けです。
予算が2000万円前後と相談したところ十分可能ですよ!と言われました。
好みのデザインを実現してくれるかうんぬんは、設計士さんはプロですし工務店選びにはあまり気にしなくてもいいですかね?(..)
もともと土地は分譲地希望で探していたのですが、Aが探してくれた土地と同じエリアに、Bは一般に公開していない建築条件付きの春にできる新しい分譲地を持っているみたいです…- 12月19日
-
退会ユーザー
室内はジョリパとかですかね??
塗り壁がお好きなのですか?漆喰とか??
無垢材はいいですけど、
床暖にするなら材料費が一気に上がりますよ。
設計も人によって得意不得意がありますから、設計で見極めるのも大切ですね。
ちなみに私自身が建築士してますが、結構、デザインの段階で数社を比較されている方は多いです。
設計費用を二重に出してでも一生のお家作りを妥協しない方がいいと思いますよ(^^)- 12月19日
-
copi
ジョリパッド、調べてみました!多分そうです。
高いイメージがあったので、絶対塗り壁!と拘ってはいませんでしたが、たまたまどちらの工務店も標準だったので‥感じです😓
無垢床もお手入れが必要なイメージです。
工務店Bは、もともと材木やさんやキッチンの設置などをしていた会社で自然素材を使った家がウリのようで、「材木屋だから、無垢床にするにもフローリングにするにも価格は変わらず仕入れできるから無垢床を勧めている」と言ってました。。
それぞれ重点を置いてるところが違っているので、間取りの案を出してもらってデザインもみて比べて決めようと思います😖- 12月19日
-
退会ユーザー
塗り壁も一部ならいいでしょうが、
デメリットは手入れですね。
ひび割れはどうしても起こりやすくなりますので、10年後のメンテナンスなどで100万円単位で修繕費がかかると思います。
湿気などの湿度調整は向いてますが、
壁全面が塗りは今の時代ないかなぁ。。って思います。
地震などの揺れにも弱いので。
無垢材は暖かさがあっていいですよね(^^) でも一方で、自然な木ですから反りなども年々出てきます。
先にも書きましたが床暖房対応の無垢材は通常の無垢材よりはるかに高いです。
良し悪しがありますね。- 12月20日
-
copi
無垢床は家具の重みでの凹みとか傷、子供の食べこぼしも気になるなぁと思っていましたが、漆喰もお手入れに結構費用がかかるんですね😓
もし床暖を付けるなら無垢床はウチはおそらく手が届きません😭
こちら新潟で、地震も多いので塗り壁はヒビなども気になります。
B社は2階も漆喰が標準とのことでしたが、初期費用やメンテナンスの面でも“玄関や、リビングの一部”とかに湿度調整のために使用するようにしようかな…と思います。
A社もLDK全面ジョリパッドが標準とはいいつつ、「家全体で見て必要なところに少しづつ使用するとかも出来ます」と提案されましたので検討します🤫
B社は自然素材推しと以前お伝えしたかと思うんですが、先日訪問した際、社員に喫煙者はいませんし(入社面接でもそれとなく聞くそうです😅)材料から自然なものを使って安心安全に暮らすという意識を持って提案する会社ですと言われ、実際私たち自身自然素材の部分にそこまでこだわっておらずデザインがいいなと思ってたので熱量に戸惑っているところです。。
(私自身過去に喫煙歴ありますし主人も愛煙家なので、あくまでマナーを守っての喫煙なら否定しません🙅♀️)
工務店によってウエイトを置いてる所も違うんですね!
壁ひとつにしても施工種類?が色々あるぶん自分にとってのメリットデメリットも判断して選んでいきたいと思います😭
30坪代2000万円くらいの家はどんな事が出来るかわからなかったのですが、色々教えていただけて良かったです!✨
専門家さんに色々聞けて良かったです🙇♀️良かったらまた質問させてください(笑)(笑)- 12月20日
-
退会ユーザー
お互いに満足のいく家づくりを楽しみましょうね(^^)- 12月20日

かあちゃん🔰
現在電気などを決めているところなので着工はまだ先ですが…
38.5坪、長期優良住宅仕様で
太陽光や地盤改良費や外構、カーテンやオプションなど全て見積もりに入れてもらい2600万円ほどになりそうです😳✨
設備や外観、内装もいろいろこだわりました😂❣️
ちなみに地元で長くやってる工務店で建ててもらいます🙋💓
テクノストラクチャー工法を採用してるパナソニックビルダーズグループの工務店さんです👌
-
copi
お返事ありがとうございます😊
オプション分を少し多めに見積もったのと、カーテンなどを入れると同じくらいかもしれません😳✨
パナソニックビルダーズグループではないですが、標準の設備は全てパナとのことです。
私はまだ事前審査をしている段階で、ザックリ見積もりしただけなので間取りも出しておらず、はたしてこれはどんな家が建つ価格なのか全く想像つかずで…😥- 12月19日
-
かあちゃん🔰
そうなのですね✨
我が家の設備も全てパナなので、何か気になることがあればお答えできることもあるかもしれません❣️
我が家も多めに見積もってもらい、現在打ち合わせ後半ですが、結局その多めの見積もりと同じくらいの額になりそうです😂(笑)
想像つきませんよね😅私も想像つかず、建売や完成見学会へ足を運んで、何畳でこのくらいの広さか〜とか勉強したり、いいな〜と思ったところは真似して取り入れたりしました💕- 12月19日
-
copi
ありがとうございます😊
多めに見積もりを出して現在打ち合わせ後半とのことですが、契約はもうしたのですか??
やっぱり契約後にも細部打ち合わせをすすめていくと、お金をかけなければいけないところが多々出てきて金額は上がりますか?( ´⚰︎` )
今のザックリ見積もりでは、
キッチンはLIXILのリシェルSIに変更で120万(笑)、造作家具分として80万で、合わせて200万くらいオプションです。造作家具がどれにどのくらいかかるか見当もつかないので、そこの予算をどのくらい考えておいた方がいいかわかりません😱
実際見学して広さを体感するべきですね!✨- 12月20日
-
かあちゃん🔰
契約は2ヶ月近く前に終わってます🌟
間取りが多方決まったところでの契約でした!
見た目や設備にこだわっていったらやはり多少値段は上がりましたが、始めから見積もりに多めにオプション分を加えて計算してくれていたので、
今のところ見積もりとほぼ変わらない感じです☺️
また新たに見積もり出してもらったら上がってるかもしれませんが…今はとにかくあったらいいものをどんどんつけていって、最終段階でまた本当にいるもの、いらないもの検討し直します!(笑)
見学会は本当にオススメです💕天井高とかの参考にもなります😳❣️- 12月20日
copi
ありがとうございます😊
建物価格でそのお値段ですか?😳✨
やりたい事は叶えられましたか?
RI🌛
全部かなえました☺
うちは猫が居るのでキャットウォークやLIXILの好みの建具、壁もモルタルの塗り壁です。
妥協もしましたが、特に高級志向ではないので大丈夫でした☺
copi
偶然です。うちも猫がいますー!💕
書き忘れましたが今マイホームを考えていて色々回っているところです。
住宅会社選びはどこを見て選べば良いかわからなくなってきていまして💦標準でどんな素材を使ってるかなとか、意思を汲み取ってくれるなとかそういうのを気にすれば良いですかね?