
扶養外れて自分で払う税金や保険は何か知りたい。来年200万以下で働く予定。翌年の支払い額がわからず、計算や情報提供を求めています。
続けて質問失礼します。
雇用保険、厚生年金、市民税の他に、扶養を外れて自分で払う税金や保険関係って、何がありますか?
来年から丸一年だけ旦那の扶養を外れて、契約社員として年収200万以内で働くことになりそうです。
翌年度は、前年に扶養を外れて働いていた時の収入に応じて、自分で市民税などを払わないといけないと思いますが、それがだいたいいくらくらいになるのか想像がつかず、なかなか同じような条件の方はいないと思いますが、扶養を外れて一年働いた翌年に自分が払うべき税金などを計算したり教えてもらうところがあるかなど、お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- mamisoha1203(8歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
⿴所得税もぢゃないかな?

安田
その月の収入から引かれるのが所得税、健康保険料、厚生年金、雇用保険
その年の年収によって翌年から払うのが市県民税ですよー。
額は、収入によって上下します。
-
安田
あと、旦那様が配偶者控除受けられなくなるので、旦那様の所得税市、県民税(住民税)も少し上がります。
- 12月18日
mamisoha1203
そうでしたね!確かに所得税もですね。ありがとうございます!
どうやってどのくらいかかるかを知ればいいのでしょうか(T_T)先が見えなくて、困りました。。
退会ユーザー
⿴それはすいませんが分からないです(´;ω;`)
mamisoha1203
ですよね。
失礼しました(T_T)ありがとうございました!