
旦那の親戚家族からお年玉をもらっていないけど、あげる必要はないか悩んでいます。出産祝いなどもらったことがなく、イライラしています。親戚の子供に対する感情も複雑です。
旦那の親戚家族に4姉妹の家族がいて
毎年お年玉あげてますがこちらは貰っていません。
あげなくていいですよね?
旦那は千円とかでもあげたらいいじゃん〜と言いますが
うちだって余裕があるわけじゃありません。
ちなみに出産祝いなどお祝いも渡してきましたが
あちらからはありません。
半返しすらありません。非常識すぎませんか?催促するものでもないし、それは諦めています。子供のために使われていればいいけど。
そんな親戚の子が可愛いならもっと稼いでこいよってイライラします。集まりも正直行きたくありません。
- ママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
その状況なら渡さないですね💦💦
あげることで逆に相手に気を使わせるから〜とか適当に理由をつけて🤨
それでも渋るようなら小遣いなどご主人の手持ちから出して貰います❣️

おん
出したくないです。じゃぁ自分のお小遣いからだしてーって言います😅
絶対嫌だ‼️
いいけど…いいけど…いいんだけど…お返しは常識ダーーー!!
-
ママ
お小遣いから出させるのいいですね。普段飲み食いに使ってますし親戚の子に使えばいいですよね笑!
- 12月18日

ぴょん吉
非常識だと思います!
私なら千円すらあげたくないですねー
旦那さんの発言にもイラッとしてしまいました💦すみません🙏
そんな親戚の子に渡す位なら、自分の子どもや妻に還元してほしいです😰
-
ママ
本当にそうなんですよ。支払いで毎月カツカツなのに、お義母さんにクリスマスプレゼント買ってあげたら?とか意味不明なことも言います。カツカツなの知ってるくせに。ほんと腹たちます、、
- 12月18日

み(23)
うちも全く同じです💦
旦那の妹(双子の小学1年生)
旦那の甥(小学2年生)
旦那のいとこ(1歳、4歳)
にあげてましたがうちは去年もらえなくて、出産祝いもなし、1歳のいとこが生まれた時に3万円包みましたが半返しどころかなにもなし…
双子の妹に入学祝いもあげました…
本当に嫌になります😔
うちは旦那がもうあげなくていい!と怒っているので絶対あげません!
私たちも余裕ないですし、もらえないのならあげなくていいです!
こっちばっかりお金なくなって損してますし、息子が大きくなって、なんで自分はみんなからもらえないの?と思うようになったら可哀想なので理解する前にあげるのやめよう!って思いました!
その分息子にあげようと思います😊💓
-
ママ
同じですね😰子沢山になると厚かましくなるんでしょうか。ほんと関わりたくないレベルですよね。親族で恥ずかしいです。。親は教えてこなかったのか?
旦那様が怒ってくれていいなぁ〜。理解ありますね。。旦那は身内がそう思われるのが嫌みたいです。わたしが旦那ならもうあげなくていい!ってキレますけどね😥- 12月18日
-
み(23)
向こうは多分もらえて当然だと思ってるんでしょうね…
本当に関わりたくないです😭
旦那様に、娘さんが大きくなった時に自分はもらえないの?って聞いてきたらなんて答えるの?って聞いてみてはいかがですか?
私が娘さんの立場で自分だけもらえなかったらすごく嫌な気持ちになります💦
身内にそう思われるのが嫌って…
娘さんと奥さんの気持ちや家計よりも自分が大切なんでしょうか…
そんなにあげたいなら小遣いから出すなり家計に余裕が出るくらい稼いでこいって言いたくなります😔
嫁の立場としては旦那の親戚なんか所詮他人ですし、可愛くもないですしこっちが損するばかりなら家計優先したいですよね😔- 12月18日
-
ママ
多分、その家族のおばあちゃんがうちの子供にくれるので、それでいいじゃん。って考えなんだと思います。。
普段なんも考えてない旦那なんで、そう聞いたら???ってはてなだらけになると思います笑 馬鹿なんで、、
本当に最初に家族のこと考えろよ!ってムカつきます。こっちは毎日節約節約で色々我慢してるのに。
気持ちわかってくれる方ばかりで助かりましたー😥旦那は、こんなわたしにワガママって言ってくるんです。本当にイラつきます。親戚家族のことでこうなるなんて、馬鹿らしいですよね。。- 12月18日
-
み(23)
えー、おばあちゃんがあげてるから自分たちはあげなくていいってそれは違いますよね😦
旦那さんもう少し理解して欲しいですね…
全然ワガママじゃないですよ!
家族のことを考えての意見なので普通のことです!!
本当に義実家には行きたくないですね😔- 12月18日
-
ママ
そうなんですよね。。わたしは家計のことを気にしてそう言ってるのに、何故かわたしが悪者って感じで。ほんと察しが悪い旦那、、💧
お互い旦那の親戚には苦労しますね😭ゆなさん、妊娠中なんですね。元気なお子さん、産まれますように✨😊- 12月18日
ママ
回答ありがとうございます。その言い方が角が立たなくていいですね!旦那にブチ切れたい気持ちもありますが我慢します😅