
息子が夜中に起きて寝ないことでイライラしてしまう女性の気持ちを落ち着かせる方法について相談しています。
息子がここ最近、夜中の2時とか3時に起きて2.3時間くらい寝ません。
泣かずに機嫌よく遊んでるので良いのですが、生活リズムが崩れるのと、私自身が眠いのと、旦那は横で普通に寝ているので、イライラしてしまいます。
息子にイライラしたくないのに、日中にイライラすることなんて一切ないのに、イライラしてしまう自分にイライラします。。そして涙が出てきます。
そういうとき、どうやって気持ちを落ち着けてますか?
そもそも、イライラしないお母さんの方が多いですよね…
息子のことは本当に本当に可愛くて仕方ないのに、夜中だけそんな気持ちになってしまい落ち込みます。
- ママリ(6歳)
コメント

くる
子供が寝ないとイライラしちゃうのは、どのお母さんでも経験する事だと思います😔💦
可愛いのに、こんなにイライラしてしまう自分が嫌って思っちゃいますよね。
旦那さんが協力的でないと尚更... しんどいですよね。
私は泣いてストレス発散したり、本音を旦那にぶつけたりしてました💦
旦那さんの休みの日に息子さんを見てもらって睡眠とることはできないんですか??

まつ
イライラしますよ!
悔しくて涙出ますしイライラしてわけわからなくて涙出ますし
娘が夜中起きてる時期の話ですが
次の日が旦那休みの時
わざと旦那の横に娘を置いたことあります(笑)起きなかったら体調悪いから少し見てて欲しいって言いました
ママのしんどさ経験して欲しいです
2人の子供なのに負担も責任も全部ママだなんてしんどいです!
旦那さんにお話してママにも休日なり休憩時間なり取れるといいかもしれないですね☺️
-
ママリ
ママのしんどさ、経験してほしいですよね。。
悔しくて涙が出てきて、さらに悲しくなりました💦
夜だと余計に気持ちが落ち込みます…
あんまり旦那に任せてこなかったのですが、これを機に旦那にお願いしてみます‼️- 12月18日
ママリ
本当に、自分が不甲斐ないです💦
でも他のお母さんも経験することだとお聞きして少し気持ちが楽になりました✨
旦那にお願いできなくはないのですが、自分だけお昼寝をすることに抵抗があって…
でもイライラするよりはいいですよね。
少し旦那に話して理解してもらうようにします‼️