
旦那はものすごく気が変わりやすい人なんですが、結婚前や結婚した当初…
旦那はものすごく気が変わりやすい人なんですが、結婚前や結婚した当初は私の両親と同居、もしくは近くに引っ越していいと言っていたけど気が変わり、今は自分の地元(今の家から新幹線で2時間)に帰りたいって言ってます。
前から私の両親の近くか義両親の近くに行くか悩んではいたみたいですが、最近義母が交通事故に合って入院したのをきっかけにリアルに考えるようになったみたいで、義姉や義兄にも相談してます。
ちなみに義姉、義兄は私達の近くに住んでいるので皆、義両親と離れてます。(都内)
義姉は結婚しており、義兄は独身です。
義兄は仕事があるからと地元には帰るつもりはないみたいです。
旦那は子供を育てるのに自然が多い方がいいからと言いますが、義両親が介護が必要になった時に近くに誰もいないからって事も心配していて、地元に帰りたいと言っています。
ですが、私には旦那は今の仕事が嫌で、辞めたいから辞める口実を探してるように見えます。
結婚してから2度転職していて、今の職場はまだ1年も勤めておらず、半年で辞めたいって私に言ってきたこともありました。
私は旦那の地元は知れない町だし、友達もいません。
だから正直行きたくないし、旦那が仕事辞めて1から探さなきゃならないのが一番不安です。
地域の収入の相場もわからないし、今より低くなったら嫌だし…。
それで今週末に旦那の従妹の結婚式があり、私は招待されてないので行きませんが、旦那が義姉、義兄と会うので地元に帰る話が進んじゃう気がしてます。
地元に帰ることを私が反対すると旦那は怒るので、私は一切そのことに触れたことなく、義姉、義兄も私が賛成してると思ってます。
それで義姉に以前旦那が仕事辞めたがってることを相談したことあったので、今回も辞めたいから地元に帰りたがってるんではないかと相談してみようかと思ってるんですが…。
私は黙っていた方がいいんでしょうか…?
- りろまママ(8歳, 10歳)
コメント

azu66
義両親の将来の介護のために帰るって…介護するのは奥さんですよね?旦那さん、介護する気ありませんよね?
帰りたいのは、きっと奥さんが言う通りの理由なんでしょうね。
ただ、この場合、お義姉さんも奥さんの味方ではないのかな?と、正直思いますね。だって、弟の嫁が親の介護をしてくれるなら、自分たちは帰らなくていいし、好きなときに顔を出すだけでいい。悩みの種が一つ、消えるわけです。お義姉さんに相談したところで、事態が変わるのかどうかは、疑問です。
結局、ご夫婦でよく話すことしかないのではないのでしょうか。ちなみに、夫も兄弟構成が同じですが、次男の妻である私は、義両親の介護をする気は全くないです(^^;;

退会ユーザー
きちんと話し合われた方が良いと思います。
何も言わないと、何も言わないんだなと思われて転職を続けたり同居話が進んだりすることもあるかもしれません。
まずは義姉にご主人には自分から言うから言わないでと言って相談し、その後でご主人と話し合われてはどうでしょう?
-
りろまママ
話し合おうとしても私が仕事のことを心配してるのはわかってるので逆ギレしてくるんです…
- 1月26日

*hayu*
ちゃんと話し合った方がいいですね(´・_・`)
何かあったときに駆けつけることができるだけでいいのか、
りろまままさんに介護させたいのか、
介護は人を入れる気があるのか。
仕事を辞めたいだけなのか。
仕事を辞めたいわけじゃないならあと三年続いたら考えるとか、給料が上がるあてがあるならよいとか、条件を出したらいかがでしょうか。
私も結婚と同時に東京から仕事も友人も全て手放して主人の地元に引っ越しました。
地方で引っ越す前は不安でしたが、今ではこっちの方が断然気に入ってます!
お互い譲歩できる体制になれるといいですね。
-
りろまママ
そうですね。
本格的にその話になったら条件は考えときます。- 1月26日
りろまママ
私もそんなつもりで結婚してないので介護しません。
義姉に相談しようと思ったのは旦那と話しても私が言うことには逆ギレで話にならないんです。
もう帰りたければ実家に帰れば?って思います。