
育児の大変さを理解してくれない周囲や家族に悩んでいます。主人は支えてくれるけど、家族の母乳信者に苦しい思いをしています。もっと理解してほしいと思っています。
育児の大変さを周囲は理解してくません。
もうすぐ生後五ヶ月になります。
寝る前のぐずりはすごいし
コロコロしだして、目は離せません。
そんなの母親だし当たり前じゃない。と
自分の家族からは言われます。
泣いていると「泣いてるよ」と声をかけてきますし
せっかくお昼寝で寝かせたのに
家にくるとテンションあがるまで起します。
もちろんおむつは変えてくれません。
母親はそんなものと言ってくるばかりです。
体型もまだ戻らないのか?と言ってきますし、
母乳が出なくなった際は
母乳じゃないから。など怒られたりもしました。
完ミにして、すごく開放されて、
気持ちが楽になったのは誰にも言えません。
主人はすごくいい人で
うちのの家族も大切にしてくれます。
育児については、積極的にしてくれます。
たまには、今日は夕飯なんか買っていくよ。とか
言ってほしいですが(笑)
私の家族は母乳信者ばかりで、すごくしんどい
とゆうことは伝えました。
まぁそうゆう人もいるよね。くらいでした。
寝グズリには迷惑そうな顔してきます。
頑張らないと!!とおもって毎日向き合いますが
ほんの少し、わかってくれる人がいても
いいんじゃないのかな。と思う日ばかりです。
赤ちゃんが寝てから、考えてしまいます。
赤ちゃんが起きると、考えるのをやめるようにしてます!
ダラダラとすいません。
今日も頑張ります!
- みみ(6歳)
コメント

ママリ
そんな周囲は確かに分からず屋ですね!言うは易し行うは難しって諺を知らないんでしょうね〜
既に頑張ってらっしゃると思うので、是非1日に1回は
今日も頑張った私、偉い!と自分を褒めてください。
そして周りの誰よりも充実した生活を送っているという誇りを持って下さい✨
赤ちゃんのオムツも替えないような人とは比べものにならない信頼関係が、うださんとお子さんとの間にあるという優越感に浸って下さいね〜!

ゆりこ
キツイですね。。。
すごく頑張ってらっしゃると思います!
本当に頑張っててエライと思います!尊敬します!
私はすごく話し合いました。
今私はこういう気持ちだと。こういうこと言われるとキツイと。それでも理解はなかなかしてくれませんでした。
ホルモンの影響もあって、不安定な時期はかなりキツかったです。
今は話し合った結果、夫がすごく理解してくれるようになり、家事の甘さには目をつむってくれるようになりました(笑)
まずは子どものお世話が第一で、自分や夫のことは二の次になってしまうことも今は理解してくれてます。
まずは一番近い存在の旦那様とよくお話してみてください。そして味方になってもらいましょ?
そうじゃないと、いつか壊れてしまいます。
母親は万能じゃないんだよって理解してもらいましょ!
-
みみ
主人に味方になってもらいます!!
近いのに、遠い存在になってました😭
一人では出来ない事ばかりですしね。。
ありがとうございました!!!- 12月22日

退会ユーザー
私の親も母乳母乳言ってました!
同居ですか?
そうでないなら、しばらく居留守と電話に出ないのが一番だと思いますよ!
-
みみ
こんにちは!
出なくなったときは、ガミガミゆわれました😓
別居です。少しむししてみます!
ありがとうございました。- 12月22日

な
いつも育児お疲れ様です。
私は、当たり前という言葉が嫌いです。
うちの母が、姉や私に対して、ありがとうやごめんなさいを言えない人です。当たり前という言葉をすぐに使います。
うちは母子家庭で、姉や私は小さい頃から家事をよく手伝ってきましたし、金銭面でもバイトなどをして助けてきました。
お手伝いして当たり前、あんたたちのために働いてるんだから親の仕事を手伝うのは当たり前、家族なんだから助け合うは当たり前、などの言葉ばかりで、ありがとうね、苦労かけてごめんね、など言われたことないです。
もちろん母には感謝してますが。
言葉1つで違いますよね。当たり前を、ありがとう、とか、頑張ってるね、という言葉に変えてくれるだけで、どれだけ心が救われるか!!
なので私は、旦那や自分の子には、きちんとありがとうごめんね頑張ってるねという言葉を意識的にかけていきたいって思ってます!
自分の話ばかりですみません。
もう少し周りの理解があるだけで、うんと心が軽くなる気持ち、わかります。
-
みみ
すごく素敵なお話ですね😊
言葉一つ、伝え方で全然ちがいますよね。
自分が子供なのかな。って思ってたのでコメントいただけて少し楽になりました。- 12月22日

ayk
そんなご家族なんですね😥
うださんがどんだけ頑張ってるのか、どうして分かってくれないんですかね…
泣いてるよって言われるのむかつきますよね。。
寝てるのに起こすなんて
ありえません😑
オムツくらい変えたことあるんだから変えてくれてもいいですよね??
なんでやらないんでしょうか😔
完ミだっていいじゃないですかね!
完母だから何がいいのか教えてほしいですよね!!今はどちらでも大丈夫な時代ですし!!!
育児は大変だって分かるけど、周りのサポートがあってもいいですよねーー
うださん、自分らしく頑張ってくださいね!!
私もがんばりまーす🙋♀️
ママリには理解してくれる方いると思うのでいつでも愚痴っていいと思いますよ✨
-
みみ
私らしくがんばります!
お互いに頑張りましょうね♥
ママリに書いて、コメントいただけてすごく楽になりました😭😭- 12月22日
みみ
こんにちは。
信頼関係!たしかに!!
ありがとうございます。
ここに書くのも勇気いったので、書いてよかったと思いました😊😊