※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーぱん
家事・料理

製パンについて詳しい方教えてください(>_<)今、手捏ねでパンを作ってい…

製パンについて詳しい方教えてください(>_<)
今、手捏ねでパンを作っていて一次発酵中なんですが、湯煎で発酵をしています。
これであってますか?(^^;)
ラップは大きいボウルにもかぶせるようにした方がいいのでしょうか?
また、二次発酵もこの方法で大丈夫ですか?

ちなみに、オーブンレンジには発酵などの機能はありません(>_<)

コメント

わわん

その方法で良いですが、、小さなボウルに湯をいれて、大きなボウルに生地をいれてラップして、湯にボウルがあたらないようにのせたほうがよいですよ。
2時発酵も同じです。

  • ひーぱん

    ひーぱん

    そんなやり方があるんですか!!(^^)
    ありがとうございます一次発酵がそろそろ終わるはずなので、二次発酵はその方法でやってみます♪

    • 1月25日
  • わわん

    わわん

    その方法のほうが、均一になりますし、ボウルも安定しますよ^ ^

    私は、2時発酵はゆっくり冷蔵庫で低温発酵する事が多いです^ ^慣れてきたらその方が、イースト臭も少なくて良いですよ。

    • 1月25日
  • ひーぱん

    ひーぱん

    そんなやり方もあるんですか!!☺
    勉強になります💕

    ちなみに、このあとってガス抜き→ベンチタイム(20分)→成型して二次発酵
    そして、二次発酵のあとは丸め直したりせずそのまま焼きにはいっていいんですか?

    • 1月25日
  • わわん

    わわん

    成形してるので、そのままです。パンによっては卵ぬったりして焼きますよ。
    上手く焼けたら良いですね^ ^
    作りたくなってきました♡笑

    • 1月25日
  • ひーぱん

    ひーぱん

    ありがとうございます(o^∀^o)♪
    今二次発酵にはいったので凄く楽しみです♡

    是非こったさんが作られたさいにはママリにアップして見せてください(^^)♡

    • 1月25日
  • わわん

    わわん

    はい^ ^もう少し赤ちゃんが寝てくれるようになっなら作ります♡

    • 1月25日
あきとも

パンの入ってるボールにもラップ、その上から湯煎のボールにもラップをしておいた方が膨らみが違います。
発酵器じゃないので、パン入りボールはしっかりラップをしていた方が良いですよ( ^ω^ )

  • ひーぱん

    ひーぱん

    やはり両方ラップした方がよかったんですねー!!(゜ロ゜)
    失敗しました(>_<)
    今のところ1.5倍くらいに膨らんでるので今回は諦めます(>_<)
    また近々作るのでそのときはそうしてみます♪
    ありがとうございます(^o^)/

    • 1月25日