![くまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子の誕生日特別号を迷っています。13のプレゼントがあり、解約は4月か5月まで。実際に頼んだ方の感想を知りたいです。
こどもちゃれんじ1さいのおたんじょうび特別号を頼んでみようか悩んでおります💦
1月生まれの息子がおり、チャレンジから何度も案内が届いております💦
今なら1さいのおたんじょうび特別号ということで、パペットや一升餅を入れられるリュック、歯磨きミラー、くるくるバースデーケーキおもちゃ、フォトブックやずかんなど、13のプレゼントがもらえるそうです😊
解約も4月と5月をとったあとなら出来るとのこと。
4月号5月号もことばが増えるおしゃべりシュッポやのりものパズルずかんと、おもしろそうです😅
ただ、あと一歩が踏み出せず。。
実際に頼んでみた方どうでしたか?
良かったですか?
みなさんの感想が知りたいです💦
すみませんがよろしくお願いします😣
- くまさん(4歳5ヶ月, 7歳)
![ニーニャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニーニャ
去年、お誕生日特別号からはじめました!
うちも1月生まれです。
おもちゃもDVDも全部食いついてます😆
早生まれな分ちょっと早いなと思う遊びもありますが、それでも楽しそうにやってますよ。歯磨きミラーとかしまじろうのマネしてやってました。
やらなかったら解約しよ~と軽く思ってましたが、結局ずーっと楽しく遊んでるのでぷちの次も続けようと思います🙌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
歯磨きミラーはボタン何回も押して
鏡に自分が映るの楽しんでました。
くるくるバースデーケーキは
誕生日の歌も鳴って私も楽しんでます。
私は頼んでよかったと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活のDVDではお風呂や歯磨き、あいさつなどやっているので、うちの子真似してます。
歯磨きの歌歌いながら歯磨きしています。
うちの子、6月生まれなので4月からだとほぼ2歳なので、どうなのかな?とは思っています😢
しまじろうと一緒に寝ていますzzz
トントンしてお布団かけてあげています。
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
3月末生まれの娘がいます。昨年クリスマス号から頼みましたが、DVDやおもちゃはかなり楽しんでいます。その辺に売ってるおもちゃより長く遊んでくれていますよ〜!次のポップも受講予約しました🥰
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
うちもこどもちゃれんじやったますが…お誕生日号からは頼まず、1歳の4月号から頼みました。パペットと一升餅を入れられるリュックは、4月号でももらえます。
なので、クルクルおもちゃと歯磨きミラーなどは持ってません。でも…なくってもいいかなぁ?と個人的には思ってます💦歯磨きミラーも普通の手鏡で代用(しまじろうのシールなどを貼って興味をむけたり)できましたし…くるくるおもちゃも市販で売ってるものをうちは買いました。
4月号からのシュッポなどは今でもブーブーと行ったり、動物を載せたりして楽しんでます。またシュッポのとあるボタンを押すと歯磨きの歌が流れてくれるので歯磨きするとき便利でした。
DVDとおもちゃが連動してるのでDVDの中のおもちゃがうちにもあることに喜びを感じるらしく、「同じ!同じ!」っと表現しつつ喜んでやってます。あとは成長にに合わせた帽子をかぶったり、お散歩する時に手を繋いだりがスムーズでした!
参考までに!
コメント