
子供の希望と親の思いがぶつかり悩んでいます。どう対処すべきかアドバイスを求めています。
サンタさんのプレゼント悩んでます(>人<;)
今年はサンタさんにお手紙を書いて…てやつをしてみようとおもったんですが、子供が頼むものはあげたくないものばかり…
みなさんその場合ってどうしてますか?
一番上の7歳♀→たまごっちみっくすかプリキュアのギターのおもちゃ
調べたらたまごっちみっくすはなくて、みくすかみーつなんですが、聞いたら友達がサンタさんにお願いすると言っていて、それなら私も!となったと(>人<;)
なので本人もみくすかみーつかわかっていません。
高いのにそんな理由…あげたくない(@_@)
プリキュアのおもちゃ、小2にもなって(>人<;)
ちなみに最近おもちゃ整理でプリキュア系全部処分しました。
本人はなくなったことにも気づいてない…
4歳♀→ルパンレンジャーのリュック
保育園に持っていきたいそうです…
完全に男の子向けのしかありません(>人<;)
本人はそれ見てもそれがいいとのことですが…嫌だ…
普段から必要だと思ったものはプレゼント関係なく買うので、こういうときほしがるのは完全に親目線でいらないものばっかりです(@_@)
子供のほしがっているものあげますか?
変えさせたらサンタさんの意味…と思いつつ気持ちが全然乗らず(>人<;)
喜んで欲しいけどあげたくない…葛藤してます。
上の子は昨日旦那さんに説得され、最終怒られてました。楽しいイベントのはずなのに泣かせて、もはやする意味もわからない状態です(;ω;)
長くなりましたがなにかアドバイスいただけるとうれしいですm(._.)m
- ちゃら(6歳, 8歳, 10歳, 14歳)
コメント

はなつな
分かります。いらないだろーって思うものばかり頼みますよね。
うっすら違うもの勧めたりはしますが、最終的にはせめてサンタだけは欲しがるものあげてます(^_^;)
親の思い通りにはいかないのが子どもなので。。
意思を尊重するのも親の務めかなぁとグッと我慢したりしたます。

ゆか
ほしいものあげます。
わたしは、なぜか親にほしくもないサッカボールをもらったことをいまだに根にもってます、笑。
それかおもちゃやさんに下見にいき
他にさりげなく、これは?とか誘導するとか?
-
ちゃら
ありがとうございます(^^)
プレゼント根が深いんですね!笑
私も昔妹が一番ほしかったプレゼントじゃない!と号泣してたのを覚えてます(>人<;)
それは二番目にほしかったやつ!と笑
私が産後のため今年は見に行けないんです(T ^ T)
旦那さんともう一度話てなるべく希望に沿う方向で話してみようと思います!- 12月16日
-
ゆか
もうこどもなりの世界とか友達にいった手前おそろいがいいとか
くだらなくても本人には真剣な事情がありそう、、😫
広告とかで誘導ですかね。
第一希望はあげたいから
第一希望が変われば🆗ですよね。
2歳くらいなら
親が選べるけど。- 12月16日
ちゃら
ありがとうございます(^^)
心が広いです!
グッと我慢ですね…
旦那さんともう一度相談します!