
妊娠6週目で、心拍が確認できた段階で職場に伝えるべきか悩んでいます。立ち仕事で重い物を避けたいため、伝えた方が良いか迷っています。
みなさんは、妊娠が分かってから、どれくらいで職場には伝えましたか? 今6週目で 胸のムカムカ、お腹の痛みがあります。不妊治療の末、授かり、治療のことは、職場には伝えてました。心拍が分かってから伝えた方がいいのかな。立ち仕事、そして 納品などのダンボールを持つこともあり、重いものを持つのは極力避けたいです。重い物持てないし、気分が悪かったら、少し座らせてください。。ってなったら、結局 今の段階で伝えるべきなのか、悩んでます。
- わに
コメント

ゆうにゃ
私は妊娠がわかって、胎嚢が確認できた時点で言いました!(確か5wくらい…)
重いものは持つし、高いところには登るし、走り回るような仕事だったので赤ちゃん第一に!と思って先走りました 笑
ありがたいことに、職場はママさんが多くかなり理解してくれたので助かりました!

きの子
早いうちに伝えた方が配慮してもらえるのでいいかと思います!
私も立ち仕事で重いものを持つ事が多かったので上司にはわかり次第直ぐに伝えました!
周りも気を使ってくれましたよ☺
-
わに
返信ありがとうございます😊
伝えた方が 赤ちゃんの為にもなるんだなと思いました。- 12月15日

退会ユーザー
私も1人目の時立ち仕事、重いもの持ったりしてたので一緒に作業してた3人だけには先に伝えました😊
-
わに
返信ありがとうございます😊
私も、あーさんのように 職場の人数が少ないから 伝えるべきかなと。- 12月15日

男の子ママ
保育士をしていたので、8週くらいには伝えました!
重い物を持つ仕事からは外してもらえたり、子どもたちからの鬼ごっこリクエストをうまくフォローしながら代わってもらえたり...笑
職業にもよると思いますが早めに言って損は無いかと思います💦
-
わに
返信ありがとうございます😊
保育士さんなら、ハードですし、やっぱり私も伝えるべきかな。- 12月15日

すなめり
私は何かあった時に後悔したくなかったので6週頃には社長にだけ伝えてました!
かなり悩みましたが言ってよかったと思いました😉
-
わに
返信ありがとうございます😊
伝えたら 考慮していただけそうだし、前向きに捉えました!- 12月16日

🍓
不妊治療されての待望の赤ちゃんですし、私ならすぐ伝えます😫
重いもの持ったり立ち仕事も良くないです💦 配慮して下さると思いますし、後悔したくないですし、今はお体と赤ちゃんの事を一番に考えましょう💦
-
わに
返信ありがとうございます😊
そうですよね、待望の赤ちゃんを大切に守らなければならない。
お母さんの使命ですよね。- 12月16日

彩り
ご懐妊おめでとうございます✨
私も立ち仕事、重いものもつ、冷蔵庫など寒い場所に入る職場だったので、6週で心拍確認でき次第伝えました。
その前の年、授かってすぐ切迫流産になったので職場にすぐ伝えたのち、流産してしまい、そのことを報告する時は辛かったですが、その経験をしていてもなお、その時お腹に宿った命を守る方を優先しました✋️
不妊治療の事も伝えてあるなら尚更すぐ伝えて配慮してもらうのが良いかと思います☺️

なちゅめ
私は妊娠極初期で悪阻で入院になってしまったので、その段階で伝えました💦退院しても、先生から年内の休業とドクターストップもかかってしまったので、結果みんなに伝わってしまいましたね。

退会ユーザー
発覚してすぐ伝えました☺️
検診とかで休みをずらさないといけなかったりしたので💦

ぴと
介護職してて基本力仕事の変則勤務ですが、わたしは上の人間二人にだけ8週ぐらいで伝え、それ以外の同僚には六ヶ月過ぎるまで言わずに普通に働いていました
やりにくくなるから逆に気を遣われたくなかったんでなるべく遅めに公表しました
でも配慮してもらうためには早めに伝えた方がいいですよ!
わたしも上司二人からの配慮に助けられたので

🐒
病院受診し胎嚢確認後に報告しました🎵
介護で夜勤などもしてたので早めに伝えました!
何かあってからでは遅いですし、赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので👶🏻
わに
返信ありがとうございます😊
赤ちゃん第1ですよね。理解のある職場で良かったですネ(^。^)