
30週の妊婦で妊娠糖尿病。内科の予約が1ヶ月後で、食事管理で体調崩しました。卵のお粥を食べてもいいですか?
30週、妊娠糖尿病の者です。アドバイス下さい。
総合病院のかかりつけの産婦人科で妊娠糖尿病と判断されました。
同じ総合病院の糖尿病内科で予約を取るように言われたのですが、予約がいっぱいで1ヶ月先になってしまいました。
産婦人科の先生に体重の増加を指摘されたので、この三週間、階段の登り降りや、自己流で食事管理してきました。おかげで体重も、減らすことができました。
でも、食事管理が下手なようで、3週間一度も白米や肉を食べずに野菜や大豆のみしか摂取せずにきたためか、体調を崩して熱が出てしまいました。
卵のお粥とか食べたいです。
先に野菜を食べるので、卵のお粥食べていいですか??情けない質問でごめんなさい・・
- ちゃマ(6歳)
コメント

こころ
栄養指導はまだ受けてないんですね🤔💦
私も妊娠糖尿病ですが、何度も「ご飯抜かないで」と指導されてました!「ダイエットじゃないから、炭水化物は絶対取ってね!」と。
なので、お粥食べてくださいね😭

ゆき
お米やお肉は下手に抜かないほうがいいですよー!!
私が食事療法で言われたのが、まず野菜を食べてそれから15分ほどあけてから普通のご飯(白米は糖が上がるので量は減らして)とおかずを食べてました!
そしたら糖をコントロールできたので、おすすめです🙆♀️
毎食野菜食べてから15分あけるように心がけて食事をとるようにしてみてはどうでしょう??
-
ゆき
ちなみに野菜は、温野菜でも野菜たっぷりのスープにしてもいいです!
生野菜ばっかりだと飽きてくるので😂
これからはお米やお肉は抜かずに食べてくださいね💦- 12月15日
-
ちゃマ
なるほどです!!
白米食べるタイミングまで教えて教えて頂いて本当ありがとうございます!!
この時期そろそろ生野菜キツかったんです、スープにして良いと聞き救われました😭まだまだ勉強不足なので、皆さんの知識に本当救われました、ありがとうございました😊- 12月15日

みどり
普通の糖尿病と違うので、炭水化物は普段の量とらないとダメですよ!
赤ちゃんが栄養不足になってしまいます!赤ちゃんの栄養はブドウ糖ですよ!
炭水化物は量を減らすのではなく、1日3食以外に午前と午後に補食として分けて食べるなどして、1回に食べる量を少なくすると血糖値が上がりにくいです!
麺やパンは血糖値が上がりやすいので注意です!逆に玄米は上がりにくいです!お菓子など砂糖が使われてるものは血糖値速攻上がります!炭水化物の前に野菜や海藻きのこを食べると血糖値が上がりにくくなります!
よく噛んでゆっくり時間をかけて食べるのもポイントです!
切迫とかではなければご飯食べた後軽く運動(足踏みやウォーキング)すると血糖値が早く下がりますよ!
-
ちゃマ
とても勉強になりました、ご飯を抜く事の危険性がよく分かりました・・
私が身体壊しては、本末転倒ですよね💦
食べ方やタイミング、運動がポイントになる事がとてもよく分かり、凄く勉強になりました・・
栄養も取りつつ、しっかり運動をします!
勉強になるご回答ありがとうございました😊- 12月15日
こころ
ちなみに白ご飯の量は一回150gまでだったはずです🤔
一番最後に食べてました!
ちゃマ
お早い回答&とても勉強になるアドバイスを本当にありがとうございます!!
なるほど、確かに妊娠糖尿病はダイエットじゃないですね!
ハッとしました、バランスの良い食事を心がけます😊
本当にありがとうございました!!