

ママリ
ご主人の協力次第だと思います!
私も里帰りはしませんでしたが、日中の育児以外の事は全て主人がやってくれたので何とかなりました☺

R
大変と言えば大変ですが、
赤ちゃんが 寝てくれる子か寝てくれない子で
かなり左右されると思います💦💦
うちは、上二人寝ない子で、家事なんて必要最低限のことをするので精一杯でした😅
三女はそれに比べてほどよく寝てくれるので助かってますが、お姉ちゃん達の送迎が大変です(笑)

A✩.*˚
帝王切開でしたが、里帰りしませんでした!
主人が一緒に家事育児やってくれてる為、うちは特に誰の手伝いも必要なかったです🙂

きのこ
わたしも里帰りしませんでした!
他の方も仰ってますが、旦那さんがどこまで自分のことを自分で出来るかによると思います。
うちは産後1ヶ月は掃除洗濯料理後片付けはすべて旦那がやってくれました。わたしは育児と身体の回復に専念できたので、特に困りませんでした😊

2児ママ
里帰りしませんでした!
もうすぐ二人目も産まれますがしません!
一人目の子は、今思えば周りの子よりとても育てやすい子だったのと
とくに、旦那の協力とかは求めませんでしたけど
何日か同じこと続けてるとすぐ慣れました!

𝓡.
退院してすぐ里帰りなしで自宅です ⠉̮⃝
次の日から家事したりしてましたが 、
こういう生活が普通かなぁと思ってました 。
なので 、大変と思ったことはありません 。
からだ休めなければいけないと思いますが 、
家事が適度な気分転換になりました 𖠿*
里帰りなしでもできないことないですが 、
実家帰ったり旦那さんに手伝ってもらったり
できる人は甘えていいと思います ( ˙ ˘ ˙ )

はじめてのママリ🔰
帝王切開でしたが、里帰りしませんでした!
旦那はなんにもやらない人なので、全部私1人でこなしていました。
体休めなきゃいけないんですが、旦那がホントになんにもやらない人なんで、休める暇がありませんでした

退会ユーザー
大変と言えば大変でしが1人目だったので赤ちゃんのリズムに合わせて生活できるのでその点は楽だったかな?と思います☺️
家事は必要最低限か旦那にしてもらってました!

はな
11月末に出産して
今里帰りなし、旦那も多忙で1人でやってます。
大変か?と言われたら
思ってたより大丈夫🙆♀️👌!
ただ、産後の身体の回復によるかもです。
コメント