![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始めるタイミングについて悩んでいます。年末年始は病院が休みで、旦那の休みも考慮しなければなりません。どの時期が適切でしょうか?
離乳食についてです。現在5ヶ月になったところです。
旦那に最初の一口をあげさせたいのですが平日のお休みが12/25までありません。
25日からはじめるとすぐ年末年始で病院がやっていないので病院がはじまるまで12日間おかゆのみをあげるか、野菜ならアレルギーが出にくいみたいなので普通に2週目から野菜をあげてしまうか、それとも離乳食は年明けからスタートするべきか悩んでいます…💦
ちなみに年明け後、旦那の平日休みを待つと6ヶ月と2週になります。
完ミなので離乳食をあげるのが楽しみで早くあげたいと思うのですが、でも年末年始病院やってないし…💦
どのタイミングではじめたらいいと思いますか?😢
- はじめてのママリ
コメント
![ねここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねここ
離乳食が6ヶ月からでも別に遅くはないので年年始もありますしどうしても旦那さんに食べさせてもらいたいとのことなら年明けでいいと思います🤔
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
最初の一口なら土曜日の午前中にしたらどうですか?
アレルギーは食後30分〜1時間で出るらしいので診療時間内なら問題ないと思います😌
-
はじめてのママリ
なるほど!土曜日なら病院やってますもんね🙈
土曜日検討してみます✨
コメントありがとうございました😊- 12月15日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
私もこの時期に6ヶ月でスタートしました👏25日におかゆからスタートして年明け落ち着いて野菜にしましたよ🤗最初は食べるのが目的じゃないのでゆるい感じでごはんがあるよ〜!食べれるんだよ〜!って感じでしたね💕
-
はじめてのママリ
なるほど!
しばらくおかゆだけなら自分も慣れるし旦那も年末年始のお休みであげられる機会が多いのでいいかもしれません✨
コメントありがとうございます😊- 12月15日
![🧞♂️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧞♂️
わたしも2人であげたかったので
土曜の午前にあげました😊
ちなみになかなか野菜をあげるのが面倒になってしまい、
2週間くらいはおかゆのみあげてました✨
ちなみに始めたのは6ヶ月すぎです!
-
はじめてのママリ
必ずしも1週間ですぐ野菜あげなくても大丈夫なんですね☺️
しばらくおかゆをあげてみようかな✨
コメントありがとうございます😊- 12月15日
はじめてのママリ
早くあげたくなってしまったのですが年明けてからの方が安心ですよね😊
コメントありがとうございます✨