
コメント

どみちゃん♡
29年生まれなので、来年数えでする予定です😊

ぽてと
年子の七五三ということですか?
我が家の場合は女の子ですが、3歳は別々でやります。今年満年齢で長女がやりましたが、1人でも着付け等準備が大変だったので無理やり一緒にやらなくて正解だと思いました😅あとは2歳だとまだよくわかっていないようでしたが、3歳になると着物に対する憧れなんかもあったので、次女も満3歳になってからやらせてあげたいと思ったのもあります。ちなみに次女は袴ロンパースを着せていきました。
7歳の時はもう2人とも理解できているし何より面倒なので長女は満年齢の7歳&次女は数えで6歳の時に一緒にやるつもりです😊
-
みーたろす
そうです!
うちは男の子ふたりなので5歳がメインになるのですが、3歳でするところも結構あるみたいなので😥
でもイヤイヤ期と重なったら大変そうだと思いました。
それなら上の子が満5歳で数えで下の子が3歳の時にするならいっぺんに終わるのかなとは思ったのですが、迷ってます(´;ω;`)- 12月13日
-
ぽてと
下のお子さん5歳の時にやらないのは親戚的に大丈夫ですか?
うちの場合ですけど、3歳と5歳は違うぞなんてジジババに文句言われそうです😅でしたら満5歳と数え5歳で1回で済ませる方がまだ説明がつくかな…?
でもそれが問題なければ構わないと思いますよ!- 12月13日
-
みーたろす
てことは満5歳で下の子が4歳の時にするってことですか?
- 12月13日
-
ぽてと
そうですそうです!
- 12月13日
-
みーたろす
それでもいいんでしょーか😥
別々にした方がいいのかなとも思ってました(´;ω;`)- 12月13日
-
ぽてと
地域柄どうですか?我が家の地域は数えでやる家庭もあるし、満年齢でやる家庭もあるので結構自由な感じなんですが…
なので一緒にやっても問題ないと判断して7歳の時は一緒にやるつもりです!3歳だと無理やり一緒にやるとまだ小さいので結構カオスですけど、5歳7歳なら意外と一緒にやる家庭多いですよ😊
と、言ってもあくまで我が家の地域柄かもしれないので、もし迷うならジジババに聞くのが1番じゃないでしょうか?ジジババに文句言われると面倒ですからね😅- 12月13日
-
みーたろす
うちも別に自由な方です!
5歳でする人もいれば3歳でする人もいます!- 12月13日
-
ぽてと
それなら私だったら満5歳&数え5歳で1回で済ませちゃうかもです!
それか、お参り自体はそんなにお金かかるわけではないので、お参りはそれぞれ5歳で2回やって、スタジオの写真撮影はお金かかるので1回で済ませます😊- 12月13日
-
みーたろす
なるほど!
旦那と相談してみます🙆♀️- 12月13日
みーたろす
年子ですか?
どみちゃん♡
ごめんなさい🙇
ちゃんと読んでなかったです💦💦
みーたろす
いえいえ🙆♀️
数えだから2歳でするってことですよね?
どみちゃん♡
そうです💦💦
友人に早生まれとそうでない子の2学年違いの子がいますが、別々でしてました!
お兄ちゃんは3歳で、弟くんは2歳でするって手もありますよね😅
みーたろす
でもイヤイヤ期と重なると大変みたいなので迷ってます(´;ω;`)