※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷうたん
お金・保険

定期預金の金利が低いですが、株、定期、終身保険で迷っています。

定期預金の金利が低いですが、定期預金されてますか?
株を買おうか、定期にしようか、一時払いの終身保険にしようか迷ってます🤔

コメント

R4

海外の定期預金、終身保険してます!

日本でやるなら終身保険が1番良いかと思います☺︎

  • R4

    R4

    株も知識があるなら良いと思います!
    株や仮想通貨もやってます☆

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます😊
    米ドルと豪ドルの終身保険は私も加入してます😃
    海外で定期もあるのですね😳😳😳
    株は株主優待目的でしかやっていないのですが、運用目的でやられてますか?仮想通貨!わたしには難しくてできないです😭

    • 12月13日
  • R4

    R4

    海外定期もあります。
    私はフィリピンの10%つくものです!

    株も運用目的です。
    今は子育てで忙しいので主人に丸投げして主人に2人分やってもらってます(笑)

    仮想通貨もこれから来そうってのを見定めてます。
    でも株や仮想通貨、海外預金もですが、私はお金を払って色々な講習会に参加して知識を得ました☺︎

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    なるほど、子供産む前に講習会行けば良かったです...
    とりあえず本で勉強してみます😆

    • 12月13日
はじめてのママリ🔰

私は信用組合の、子育て支援定期というものを考えています!
年利0.4% (住んでる地域によっては0.3%)で、税金引かれても他行よりはかなりいいと思います^^
株や保険は詳しくなく…あまり参考にならずすみません💦

  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます😊
    なるほど!信用組合は金利が良かったりするのですね😳0.4%だなんて魅力的すぎます!わたしも調べてみようと思います😆

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0.4%の定期預金やってるのは、私の職場なんですけどね😅
    扶養状況が確認できる子供の保険証と親御さんの本人確認書類があれば作れるので簡単です^^
    ちなみに子供が二十歳迎えるまでは上乗せとかせず、ずっと更新して子育て支援定期やれるので私もずっとやる予定です(笑)

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    素敵な職場にお勤めですね😁
    自分の職場だと色々情報も入ってくるし、安心ですよね💕羨ましい環境です😭
    二十歳までってすごいですね😳😳😳
    どちらの信用組合か教えてほしいです😭

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    仕組みを理解しているので、不安なところがなくて安心です(笑)
    横浜幸銀信用組合というところです。
    韓国系ですが、私も日本人ですし、日本の金融機関と何も変わりません。
    サイト覗いていただいて分からないことがあれば私に聞いてください☺️

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、扶養している両親名義で作るので最高1000万まで作ることができます!
    あくまでご両親名義なのでお子さんの人数に応じて金額が増えるわけではないのでそこは注意です!
    ただ、お子さんが複数いる場合、一番下の子が二十歳になるまでは利用できます☺️

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    詳しくありがとうございます😊
    近所に支店があったので、近々伺ってみようと思います😃
    ちなみに、組合員になるために最低1万円かかるようですが、組合員になられる方が多いですか🤔❔

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    組合員になったときに支払う出資金ですが、脱退手続きをすると返ってきます。
    非組合員だと、年利が0.1%下がってしまうので預ける金額にもよりますが組合員になられる方が多いですかね🤔
    ただ1万円は高額なので、100万円だけ預けるとかであれば非組合員のままでもいいと思います。
    強制ではないですし、後からでも入会可能なので窓口で説明を受けてみて決めるといいと思います☺️

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    旦那にも相談してみてからですが、預けるなら300万か500万で考えてます😃
    なるほど!脱退の時に帰ってくるのですね😳ものすごく良心的でびっくりです。

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの組合は、定期預金がメインなので高額をお持ちになる方が多くそういう方には組合員になることをオススメしてます。お金があるところにはあるんだな〜と自分の貯金額思い出して毎回寂しい気持ちになります😅

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    なるほど、定期預金メインなのですね😊
    お金持たれてる方は持たれてますよね!
    私は旦那が転勤族で定年後に家をキャッシュで買う予定なので、必死で貯めなければ...😱💦

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その金額であれば、組合員になった方がいいかも知れません。
    まだ微々たる金額ですが出資金に対する配当金がでます☺️
    昨年は1%でしたがその年の業績によって金額は変動するので、おまけと思って頂けたら(笑)

    そういう方の方が、ポーンと現金で持ってきたりするので私がビビります💦
    ちなみに、現金と本人確認書類を持って窓口に行けばその日に、定期預金など契約できます☺️

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは主人が自営なので、先々が不安で、貯めておかなければと焦ってます(笑)

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    配当金も出るんですか😳すごいですね!
    なるほど、主人と相談してみます😆
    色々とありがとうございました💕
    私は旦那の転勤先でも働けるように、育休中に資格勉強してます😭
    なんだか仕事してる時より忙しいです(笑)

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜひ、相談してみてください!
    お近くに店舗があるのであればおススメです^^
    すごいですね〜😲!
    私は子育て忙しいから〜っていうのが口癖で最低限の家事以外怠けてます(笑)
    4月から復帰するのが今更怖いです😂

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    最寄りが川崎駅なので、川崎の店舗近いです😊
    近々お散歩がてら伺ってみます😄
    私も4月から職場復帰です😭
    家事に育児に仕事...こなせる自信がないです🤣

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    川崎はリニューアルしたばかりなので店舗も綺麗です(笑)
    ただ少し混んでると思います。

    私も自信ないです💦
    でも何とかなるもんだと信じて頑張りましょう☺️

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    旦那に家事分担の話をしたら、「仕事辞めちゃう?」と言われ、、、仕事するならワンオペ決定なので今から気が重いです😭😭😭
    なるとかなるのかな〜皆さんのお家でどうやってるのか見学に行きたいです(笑)

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペつらいですね…😢
    仕事辞めちゃう?って言ってもらえるのすごく幸せなことですよ!
    私は自営の主人を信じきれないので一生働き続けます(笑)
    ちなみにうちの食事はクックドゥの素使ってて(笑)、洗濯は子供のもの以外、乾燥まで全自動(笑)、掃除機も泣きやまないときにかけると泣き止んでくれるのですぐかけられるように、コードレス掃除機買いました😂

    • 12月13日
deleted user

地元の銀行や信用金庫の1年や3年定期の年利0.5%、イオン銀行の1~3ヶ月の年利0.2~2%に預けています😌イオン銀行は普通預金も年利0.12%なので普通預金はイオン銀行にしています。
あとは学資のかわりに終身保険などで貯めています。

  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます😊
    イオン銀行!存在しか知らなかったです😳口座開設してみます♡

    • 12月13日
ママリ

貯金の半分は定期(外貨も含む)残りの半分は株主優待のある株を買ってます💡
運用目的の株は自分の個人貯金でやってます。

  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます😊
    私も株主優待で株を持っているのですが、だんだん下がってきてしまって😅😅😅外貨の定期やられてるんですね😳すごいです!

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    配当金と優待利回り4〜5%くらいを狙えばそんな下がらないかな、と思いますが…今の時期だと税金の調整売りとかもあるかもしれませんね。
    ソニー銀行で外貨定期と円定期一緒にすると利率があがったり、現金キャッシュバックとかあるので😊

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    ソニーの一時払い終身と変額終身やってますが、外貨定期はやってませんでした😳
    利率上がるの魅力的です💕
    口座開設してみます😆

    • 12月13日
YU0123

使用目的によって分けてます!あと数年以内にローンの繰上や車購入などで使う予定のあるものは定期預金に、老後資金など当分全く使用予定の無いものは投信や保険にしてます(^^)

  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます😊
    我が家は転勤族なので家は老後にキャッシュ購入の予定でして、今すぐ使う予定のないお金なのです🤔
    やはり投信や保険ですよね🤔
    外貨でやられてますか?

    • 12月13日
  • YU0123

    YU0123

    外貨の終身とNISAしてますよ(^^)老後まで使用予定無いなら良いと思いますよー!

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    円で持ってても価値が下がる一方ですしね😭
    少なくとも子供が大学に入るまでは使用予定ないです😊
    色々調べてみます❤️

    • 12月13日
ママリ

割合は話合い中ですが、今回のボーナス等は定期預金・仕組預金・NISAのインデックス投信に分散予定です。

ネット銀行やネット証券を媒介します。初心者なので、運用は10年単位で考えてます。

  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます😊
    NISAやられてるんですね😳
    利益が出ず、プラマイゼロになった時点でやめちゃいました😭
    続けておけば良かったかなぁ...

    • 12月13日
  • ママリ

    ママリ

    NISA含めて投資をされるなら、具体的な戦略がない限り5年以上様子見た方が良いみたいです。ほぼ全ての金融商品は、一時的に価値が下がりますので。
    円の価値についても、日本が資本主義を採用してる限り下がり続けるという事はないです。現に2017年くらいにすごく上がりましたよ。次はオリンピック以降だろーなー

    少額でも確実なプラスを目指したい、一瞬も下がりたくないという事であれば、利益は少額ですが、ネット銀行の仕組預金かなーと思います。sbiで元本保証のプラス0.3%くらいのキャンペーンがしばしば開催されますよ。

    • 12月13日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    なるほど🤔
    少なくとも20年は使う予定がないお金が1500万あります。旦那が現金主義なので、今は普通預金なのですがもったいない気がして。。
    たしかにオリンピック前後で上がりそうですよね!
    NISAは5年やって利益が全く出なかったので解約して一時払い終身保険に変えてしまいました💦
    もう一度契約を検討してみます😭

    • 12月13日