
コメント

りなみな
時期的なものだと思いますよ!
前にも同じような質問があったときに
絶叫が楽しいのか、叫んでばかりで喃語を話さなくなったとか
うーとかんーしか言わなくなったと言う方がけっこういらっしゃいました😊
まだ、4ヶ月です。
心配しなくても大丈夫ですよ✨
りなみな
時期的なものだと思いますよ!
前にも同じような質問があったときに
絶叫が楽しいのか、叫んでばかりで喃語を話さなくなったとか
うーとかんーしか言わなくなったと言う方がけっこういらっしゃいました😊
まだ、4ヶ月です。
心配しなくても大丈夫ですよ✨
「指しゃぶり」に関する質問
生後3ヶ月 寝かしつけについて🛌 うちの子は2つの方法で寝てくれるのですが、 子供のことを考えるとどちらが良いのでしょうか?😓 ①おしゃぶり+トントン ②抱っこ 自分が楽なのは①なのですが、 おしゃぶりがクセになって…
1歳2ヶ月👶🏻のおしゃぶり卒業について🎓 お子さんのおしゃぶりを卒業された先輩方にお聞きします。 以前1歳になった直後もママリでご相談した時は「まだアセらなくて大丈夫」というアドバイスをいただいたのですが、 歯の本数…
最近指しゃぶりや拳まで大きくちゅぱちゅぱする時があるのですが、おしゃぶりにさせた方がいいのでしょうか? お腹空いているのでしょうか?飲ませた後も少しするとちゅぱちゅぱします
子育て・グッズ人気の質問ランキング
もん
励ましの言葉、有難うございます!
同じような方が結構いらっしゃったということで、少し安心しました✨
時期的なものと信じて、沢山話しかけようと思います!!