※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べび
子育て・グッズ

夜間断乳中、息子は抱っこで寝るがベッドに置くと泣く。昨日から夜間に起きて泣き、授乳後も泣く。体調不良で始めた断乳、成功後に問題発生。中止を検討中。

夜間断乳中。
2:00や3:00に起きて
抱っこしてればまた寝てしまう息子ですが
ベッドに置くとすぐ泣いてしまいます。

2週間前から夜間だけ断乳してるのですが
わりとすぐに成功して
昨日までは起きたら抱っこしてまた寝る、もしくは5:00〜5:30までぶっ通しで寝てくれていました。

昨日からいきなり
夜間に起きて、いつものように抱っこしてトントンしたら寝たのでベッドにおいたら泣いて
それを5:00まで繰り返し、やっと授乳をしました。

成功してた分5:00までは授乳したくないと思い、付き合いました。
今も2:10に起きて抱っこしていたら寝たので
ベッドに置いたらすぐ泣かれ
今日もまた朝まで?抱っこのまま?と思ってしまったら
急に胃が痛くなり心臓も締め付けられるように痛くなりました。

夜間断乳はあたしの体調が1ヶ月優れず、日中寝たきりになってしまったのがきっかけで早かったのですが始めました。
一応昨日は5:00までの間にアクアライトを飲ませましたが、寝ぼけてるのか全く飲まずでした。

夜間断乳中止したほうがいいのでしょうか?
夜間断乳中、2:00や3:00に起きて
朝まで抱っこになった場合どうしたらいいのでしょうか?

コメント

ままり

うちも断乳後はたびたびありました。
断乳成功したと思ったのにまた?…

朝まで抱き続け(座って)一緒にそのまま寝たりしてましたが、大変ですよね…
それもだんだん落ち着いてくると思うので、今は耐えて、旦那さんが次のひ休みとかならお手伝いしてもらってちゃんと寝てくださいね😣

  • べび

    べび

    やっぱそういうのあるんですね。

    旦那は別室で寝ていて、日曜休みしかないのと、今風邪をひいていて役に立ちません。
    子供が泣いていても全く起きない人なので、夜中大変なことは朝話してますが、へえーとしか反応はありません。
    もともと子供と遊ぶのも4〜5分しかしてくれず、外面だけはいいので親戚の前とかではおいでーとか抱っこしようか?とかしますが、家では全くです。
    なので任せられなくて。

    • 12月13日
  • ままり

    ままり


    そうなんですね。
    考え方や家庭のあり方はひとそれぞれですが、お願いしてやってくれるのが習慣になるといいですよね😢

    状況を旦那さんに話して朝早く起きれないことを伝えれば、明け方どこかで子どもを置けるタイミングが来るので寝られると思います!

    • 12月13日
  • べび

    べび

    そおですね…お願いすればやってくれますが、お願いしないとやってくれず、むしろ俺は仕事で朝早いから寝かせてくれと言い別室で寝ているので。
    携帯の目覚ましアラームが大音量で30分なり続けても気づかず起きない人なので、頼むのに起こすのも面倒で( ; ; )

    • 12月13日