
明後日子宮卵管造影をすることになりました。経験した方、どのような結果で、どのような治療をしましたか?
明後日子宮卵管造影をすることになりました。
経験した方、どのような結果で、どのような治療をしましたか?
- TOMAま(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

mika
結果は左の卵管が詰まっていて、卵管造影の時に生理食塩水を勢いよく流す?みたいなことをして、つまりを解消しましたって言われました。その後の治療は卵管に関してはありませんでした。

ママリ
1人目も2人目もやりました。
今回は全く詰まりなかったです。
私は多嚢胞がもともとの原因だったので、hmgで卵育ててhcgで排卵させ、黄体ホルモン補充目的で排卵後にもhcgを打ち妊娠に至りました。
-
TOMAま
注射も痛いですよね😣
卵管造影やったあと目がチカチカするって聞いたんですけど、どうでしたか?- 12月12日
-
ママリ
目が痛くなることはなかったです!
1回目の時は片方の卵管が少し狭くなっていたので、イタタタ…くらいの痛さ、2回目の時は全く痛みなしでした。
症状は人によりけりらしいのですが、詰まりがなかったら痛くないですよー- 12月12日
-
TOMAま
そうなんですね!
痛みがないこともあるんですか😳
痛いのは嫌ですが妊娠するためにも頑張りたいと思います!- 12月12日

m
卵管造影検査やりました😊
詰まってなかったのでそこまで痛くはなかったですが、レントゲンで卵管が細いと分かりました。半年は検査のおかげで卵管広がってるからチャンスと言われ、3ヶ月で授かりました✨
-
TOMAま
検査して卵管広がるなんてやっぱりやった方ができやすいってのはそーゆう理由もあるんですね!
検査は怖いけど、希望を持って挑みたいと思います✨- 12月13日

ながいも
結果から言うと、片側閉塞してました。
造影検査自体が、卵管の通りをよくする治療にもなります😌
私はけっきょく造影検査後も閉塞治らず、でも片側が生きてるのでそのまま妊活続行しました❗
片側だとチャンスが半減するのでけっこう大変ですが、FT手術で癒着を治しても数ヶ月で戻っちゃうことが多いみたいですし、都会の病院じゃないとできない(北海道の場合は札幌まで行かなきゃできません💧)ので、私は視野に入れませんでした…
うちは性交障害もあるのでその後も治療が進まず、年明けから体外受精に進みます😢
-
TOMAま
全ての閉塞が良くなるわけじゃないんですね😣
閉塞してる側から排卵したらチャンスないですもんね😢
不妊治療始めて体外受精に行くまでどのくらいの期間でしたか?- 12月13日
-
ながいも
FT手術後の妊娠しやすい時期にタイミングや人工授精ができればいいんですけどね(;^_^A
うちは射精があまりできないので、FT手術が無駄になる可能性がありました💧
うちは妊活を始めて2年1ヶ月、不妊治療を始めて1年3ヶ月ぐらいですが、期間ではなく回数で決めてました❗
人工授精を万全なコンディションで三回やってもダメだったらステップアップしようと…
でもその三回がなかなかできなくて足踏み状態なので、もう時間を無駄にしたくないと思い、年明けから体外(顕微)受精することにしました🍀😌🍀- 12月14日

nico(34)
特に問題は見つかりませんでした。
-
TOMAま
ほかの検査でも何も異常なかったですか?
- 12月13日
-
nico(34)
血液検査、精液検査も問題なしです。
主人に至っては精子数6億いました。
何故妊娠できないのかお医者さんも解らないと言われました。- 12月13日
-
TOMAま
そうなんですね!
卵管造影以外の検査は終わってるんですが、今まで異常は見つからず、逆になんでできないんだろうと落ち込んでます…💦
ずっとタイミングだけでやって妊娠されましたか?- 12月13日
-
nico(34)
私は半年タイミング指導に通い、その後自己タイミングで1年。
病院を変えて卵管造影後、2回目のタイミングで妊娠するも、稽留流産。
生理を2回見送り、1度目は上手く排卵しなかったのですが、その後のタイミングで現在の子宝を授かりました。
最終的にはタイミング指導の前に排卵してしまったのですが、たまたま夫婦生活を送っていたのでその時に授かったみたいです。
散々タイミングを取ってたのに、最後は結局なんだかなと思いました。- 12月13日
-
TOMAま
そうだったんですね。今回こそは、とタイミングはかって意気込むよりは、自然な方がいいのかもしれませんね💦
妊娠おめでとうございます☺️- 12月14日
TOMAま
それで詰まりが良くなるんですね!
つまりを改善してからは割とすぐ妊娠できましたか?
mika
詰まりが解消できるかは詰まりの程度と先生の腕らしいです🤔
解消してから4ヶ月で出来ました😄✨
TOMAま
先生の腕が関係するんですか😳
下手だったら悲しいです…
上の子との年齢差ってどうですか?
質問ばかりですみません。2人目欲しくてもなかなか出来ず1年が経ってしまい、年の差が離れてしまうことが気になってしまって😣
最近歳の差がある場合のメリットを考えて前向きに考えてるんですけど💦
mika
年の差は4歳です。2歳差が理想でしたが、1年1年経っても出来ず、生理不順もあり、産婦人科へ受診したら、多嚢胞性卵巣症候群と分かり、総合病院の産婦人科で1年半治療して出来ず…不妊治療専門医へ行き、4ヶ月で出来ました😊✨
mika
年の差はあまり考えませんでした。実際上の子がよく面倒を見てくれるし、おむつを変える時、着替える時など、物を取ってくれたりあやしてくれたり、ほんと助かっていて、4歳差でよかったと思うほどです😄✌
TOMAま
不妊治療するようになってから、妊娠の奇跡をさらに感じています。
うちも3歳差が理想でしたが、結局上手くはいかなかったです😢
不妊治療挫けそうになりますが、頑張りたいと思います✨
mika
ほんとーーー妊娠って奇跡って思います🤣治療頑張ってるからこそ奇跡を感じますよね♬*゜
私も挫けて途中休憩を挟みながら頑張りました。TOMAまさん頑張れーーー💪💪