
コメント

MM
2か月でしたら、もうお風呂入れますしね…いっそ一緒に入っては❓とか言いながら、私はベビーとのお風呂の入れ方忘れてしまって…あと1週間で5か月なのにまだ絶賛沐浴中のですが🤣

bell
下の子が寝ないのでしょうか?
泣いてなくて、ベビーベッドなど安全な所にいれば入っちゃいます。
ウチはそれくらいの時は脱衣所にバウンサー持ってきて座らせてました。グズグズしたら扉あけてあやしたりしてましたよ〜
-
ママリ
ベビーベッドで寝ないで泣いてます(-.-;)
バウンサー無いです💦
脱衣場は結構寒くて置いとけないです(-.-;)- 12月12日
-
bell
そういう時もありますよね😭
首座ってたら自分は入らずにおんぶしながら上の子を洗っちゃいますが…
私なら「冬だし汗かいてないから良いや〜」と上の子のお風呂は無しにしちゃうかもです💦💦でも、どっちにしろ寝ないならササッとならベットに寝かせたまま離れちゃっても良いのかな?私は気になっちゃって無理ですが。
年子なんですね!ママお疲れさまです!- 12月12日

りんりん
上の子がまだ小さいので、脱衣所に暖房器具をもってきて、バウンサーに乗せてまっててもらうのか一番かと(^^)あとは、あったかい部屋の中で泣かせておくか…下の子は待たせることが多くなりますよ😌

ちょり
下の子が同じ月齢の頃は泣かせたままでも入ってました!どうしても上の子を優先してたら仕方ないかなと思います💦

ライライ
我が家は先に上の子と私が洗って、上の子を浴槽にいれてから部屋にいる赤ちゃんを迎えに行き、赤ちゃん洗って3人で入ります。
少しいれたら赤ちゃんだけ部屋へつれて着替えをすませます。その間上の子は一人で浴槽です。
ママリ
上が1歳になったばかりで3人で入るにはまだ自信が無くて💦
MM
そうですよね…上のお子さん1歳なったばかりだと1人ずつのほうがいいですね🙄ごめんなさい💦
だとしたら私も、ベビーを泣かせたまま自分は後でってことにして上の子だけ服のまま洗っちゃうかなー。湯船まで浸かるならば、自分は髪洗わずに一緒にささっと入るかなと。洗濯の間とか調理中とか、生後2か月じゃ随分泣かせて待たせたもんです‼️最近ようやく、泣かないで待ってられる時間も増えてきましたよ!今は仕方ないです!頑張ってください‼️
MM
すみません😵
「上の子だけ服のまま洗っちゃう」は
「自分は服のまま上の子だけ洗っちゃう」のことです😓