
コメント

退会ユーザー
血液検査でわかりましたが、他小児科の先生曰く食べさせてみないとそれにアレルギー症状がでるかはわからないそうです。
そして、同じ大豆製品でも豆乳は出て豆腐は出ない等消化の早さによって出たり出なかったりするので食べさせてみないとわからないと言われました😅💦

ぷーたん
うちは固ゆでした卵黄が大丈夫だったのでタマゴボーロあげたら、かいかいが出て、病院で血液検査したら卵白に反応でました。
-
ママ🍼
娘さんは今でも卵ダメですか?
私も明日検査行って来たいと思ってます!- 12月13日
-
ぷーたん
まだダメです😣二回目の血液検査で数値が少なくなってきたので、今度負荷試験を行う予定です。
- 12月13日

ぽん
旦那がアレルギー体質なので離乳食前に
血液検査しました!
卵と大豆が出たので
しておいてよかったと思いました。
-
ママ🍼
事前に知っておくと安心ですよね。
うちの子はないないー、って思っていたので、、、笑 明日検査行ってきます!ありがとうございます!- 12月13日
ママ🍼
そうなんですね。一応明日小児アレルギー科に行って検査してきます!!
退会ユーザー
1度検査をすると次の検査は3ヶ月は出来ないそうで、新たに症状が出るアレルギーが3ヶ月以内に発生してしまうと検査出来ないですよ。一応参考までに😌