
妊娠中からイライラが続き、子供に対して怒りっぽい状況。自分の変化に戸惑い、毎日泣いてしまう。笑顔が減り、アドバイスを求めています。
3歳4ヶ月の女の子と生後2週間の男の子のママです。
妊娠中期頃から常にイライラ 上の子に対しても些細なことで怒ってばっかりです。
出産を終えればまた戻れる。と思っていたのですが今も変わらず毎日怒ってばっかり。
こんなに怒るタイプの人間じゃなかったのに…
あんなに娘のことが大好きだったのに…
ワガママ(少し赤ちゃん返り?)ばかりで更にイライラ。
強い言葉や冷たい言葉を言っては娘の泣き顔見て一緒に泣く毎日です。
最近は上手く笑えなくなってきました。
何かアドバイス下さい。
- にゃん(6歳, 9歳)
コメント

さくらんぼ🍒
分かります…
私もわがままを言う娘に
日々イライラしてしまいます。
でも、娘にも我慢させてしまっている
部分があると思うと一つ一つの
行動が愛しく見えてきます。
ムカつくことをされても
落ち着いて考えてみると
私のためを思ってやろうと
していることだったり😊
どうしても疲れがたまっていると
相手していられないし
余裕もなくなってきてしまいますよね。
私は旦那に頼って少し遊んでもらったり
することで、気持ち的にも
リセットできます!

ぴくみん
分かります!
産後1ヶ月とかつらくてつらくて💦
まだ体は元に戻らないし新生児大変だし上の子もまだ甘えたい盛りだし頼りの旦那は毎日終電コースだし💦
上の子にキツく怒るのが続いてしまった時にママいやだ、パパがいい…ってぽろぽろ泣かれた時に息子と一緒に私も泣きました😂
いまは上の子も赤ちゃんのいる生活に慣れてきたし下の子も昼夜の区別がついてきて夜は21時には寝てくれるしでかなり落ち着いて必要以上のイライラはなくなりました✨
いまほんとにつらいと思いますけどもうちょっと頑張りましょう!
-
にゃん
ありがとうございます。
分かります!って言葉が、私だけじゃないのか…って凄い救われます。
上の子は赤ちゃんに興味津々で授乳中も撫で撫でしたり手を触ったり…
寝そうなのに辞めて!と怒ると次は「あれやって、これやって!」
今は手が離せないから少し待って。と言うと
泣きだしたり怒ったり…
こういう時どうすればいいのでしょう…
私も娘も赤ちゃんのいる生活に慣れるまでは仕方ないのかな。- 12月12日
-
ぴくみん
まったく一緒です笑
やっと寝かしたのに触りに行って起こしたり、寝たから静かにしてねって言っても周りではしゃいで下の子起きてため息ついたり…😂
2人の寝かしつけのタイミングが同時になった時はストレスやばかったです💦
あんなに上の子可愛かったのにいまは邪魔って思ってしまう…私に2人育児は無理なのかな、2人目作らない方が上の子は幸せだったのかなとか考えてました😖
下の子はまだ訳分かってないし私じゃなくても授乳以外はどうにでもなるので、下の子はある程度泣いてても置いとくか旦那にみててもらってとにかく上の子にかまってみました✨
そのせいか分からないですけど下の子はセルフねんねが得意で勝手に寝てくれますし上の子もいまは精神的に落ち着いてますし下の子起こすこともなくなりました💕- 12月12日
-
にゃん
全く一緒です…笑
私は寝かしつけのタイミングが被る毎日で授乳しながら上の子トントンして1時間以上かけてやっと上の子寝てくれます…
私も言いたくないですが、邪魔って思ってしまうことがあります。
あー…本当に同じ気持ちです。
下の子は極力、旦那に任そう。
手際が悪い旦那を見てもイライラするけど。笑
明日こそ。
朝起きたらちゃんと笑いたい…- 12月12日
-
ぴくみん
一緒ですね!
上の子と下の子が同時に泣いた時とか、私も泣いてやろうかなって思ってました😂
上の子って意思疎通がかなり取れるようになってきたから色々要求しちゃうけど、この子まだ3年しか生きてないから仕方ないよなって言い聞かせてました😖
上の子の小さい時の写真やたらと見返したり😂
旦那さんのやる気を削がないように手際の悪さはスルーして下の子は任せちゃいましょ👍💕
今思い返すと産後1ヶ月の自分の精神状態ってふつうじゃなかったなーって思います😭
ホルモンのせいなのか自分が2人育児のリズム掴んでないからなのか分からないですけど💦
まだ生後3ヶ月だけど私の中ではすでに思い出になってきてます👍
毎日ワンオペ育児にヘトヘトですけどね😂
先は長いように感じるかもしれないけど地道に1日ずつこなしていきましょ❤️- 12月12日
-
にゃん
返信欄じゃない所に投稿してました…
- 12月12日

にゃん
3年しか生きてないって私も思ってました!笑
新生児と比べるとかなり大きいけどまだまだ甘えたい盛りの赤ちゃんだよな…って。
はぁー反省です。
普通じゃない精神状態なんですよね。
旦那には理解してもらえないだろうけど。笑
少し気が晴れました。
ありがとうございます!
にゃん
ありがとうございます。
確かに娘が1番我慢してるのかな…
文面にしてみて娘の「ワガママ」ってこれといって酷いものじゃないのにどうしてこんなにイライラしてしまうのだろう…と更に落ち込んでました。
旦那は私が言わないと進んで遊んでくれません。
私の連れ子再婚ですが最初の頃はよく遊んでくれるいい人だったのに…
イライラの対象はもしかして旦那にあるのかな。
明日はイライラしないでちゃんと笑いたいです…