
2週間ほど前から夜寝る時の寝ぐずりと夜泣きが始まりました。以前は寝る…
2週間ほど前から夜寝る時の寝ぐずりと夜泣きが始まりました。
以前は寝るよーと布団において私が隣にいれば15分くらいで自然に寝ていたのですが、今では寝る際に寝室に連れて行き布団に置いただけで息が止まる勢いで汗だくになりながら泣きます。抱き上げるまでずっとです。
抱き上げるとすぐに寝ますが頃合いを見て布団に置くとまた振り出しに戻る感じです。
これが一晩で多い時は5.6回あり、さすがに私も寝不足です。。
夜間はかなり前から授乳しておらず、寝る前も授乳してません。
添い乳もしたことがなく、世間一般的にいう夜泣き対応の添い乳をやめるとか夜間断乳などが通じずです(´-`)
離乳食は3回食で各色180gくらいたべており、水分も寝る前までにトータルで600mlは飲んでいます。
日中家にいようが出かけようが特に夜泣きに差はないです。
なにかできる対策はありますでしょうか?
- いこちゃん(5歳1ヶ月)
コメント