
コメント

ゆゆひめ
私わ早く帰りたくて仕方なかったです(^^)
子育て初めてなので
不安もたくさんありましたが
旦那が協力的なこともあり
意外と大丈夫でした(^^)❤️
ただ家事と育児の両立わ
やっと慣れてきたってかんじです笑

はじめてのママリ🔰
夜最近寝てくれたますが、昼夜逆転の睡眠だったときは、夜寝れないなら昼寝れば良いじゃん!!で呑気に考えて乗りきってます♪
自宅帰ってすぐは家事は二の次にしてました。そのうち寝てるうちに私も寝ようとか、この間に家事しようとか考える余裕出てきます♪
全部完璧にしようとせず、子供のお世話第1で旦那の世話家事はほったらかしで良いと思います!! 惣菜でも出前でも全然有りです!!文句言われたら、じゃぁ手伝え!!でいいんです
-
あかねこ@
生後一ヶ月で夜寝てくれるなんていい子ちゃんですね♥
うちの子も寝れくれてる方ですが、よるわたしも眠くてちゃんと判断できてないのか、ギャンギャン泣かしてしまいます😣⤵
自宅近くの出前の電話番号検索しときます😅- 1月23日

ゆぅちゃん★
里帰り終わるのつらいですよね…😭私は実家が遠いので誰にも手伝ってもらえず…毎日大変さが身に染みてます。
旦那も協力はしますが…結局おっぱいじゃないと泣き止まないので私に託して一人でのんびりビールのんだり、寝たりしてるのでたまに殴りたくなります…笑
絶対大変だとは思いますが…ほんと1日1日色々と試行錯誤していくうちに自分もこどもも馴れて生活リズムができますよ❤
そして、家事は思うようにいかないのでもう焦らずにできたらラッキーくらいにしか思ってません😁❤それにこどもも成長するにつれておもちゃで遊んだりできるよぅになるのでその間に家事したりしてます!
きっと初日は環境がかわって息子くんもなかなか寝てくれないかもしれませんね…😭私もそうでした😭いまだに寝かしつけまでに何時間もかかることがあってへとへとになることもありますが…あまり気負わず少しずつ頑張りましょう❤
といいながら…旦那が2月は仕事で不在なので早速また里帰りしちゃいます💧笑
-
あかねこ@
結局おっぱいなんですよね😭❗
でも1人でビールとか飲まれると取り上げたくなりますね🍺🆖❗
結構おっぱい飲んでも吐いたりするので、洗濯だけは出来たらいいなぁって思ってます🌀👕💦
初日がホントに不安です😖💧
まだ外に慣れてないので、帰り道で気が立ってしまいそうで…。
お宮参りをした夜も意味がわからないくらい泣いて、本当にかわいそうでした😭⤵
旦那さん2月不在なんて羨ましいです😅
うちの旦那は出張がないので必ず帰ってきます。
不安なときやしんどいときは実家に帰ったらいいよって言ってくれますが…。
じゃーまだ迎え要らないよ❗
…とか言えず😅
無理せず適当にやっていきます➰✨- 1月23日

♪( ´▽`)♡♡
私は、早く旦那の所に帰りたくて
仕方ありませんでした。
でも、いざ、帰る日が近づくと
日中は2人だし、夜も大変だし…
って、どんどん憂鬱になり
少し、帰る日をのばしました。笑
いざ、帰ってみると
夜がなかなか寝てくれず
とても大変でした( ̄▽ ̄)
旦那も助けてはくれますが
仕事もあるし、申し訳なくて…
でも、2人で毎日
もう少しの我慢…
って、いって頑張ってます。笑
正直、実家にいた方が楽だけど
夫婦ふたりでの子育てを
楽しみながら頑張ってます!!
生活リズムがつくまで
大変だけど、頑張りましょうね♡
-
あかねこ@
わたしもすでに色々理由つけて3週間くらい伸ばしてるので、もう帰らないといけないです😅
二人の子ですもんね❗
旦那も激務で手伝ってもらうの申し訳ないですが、そんな事言ってれないので二人で頑張ろうと思います❗
ありがとうございます🙋- 1月23日

しょたしょた
長距離の里帰り、しかも夫と不仲で、育児ノイローゼのうつ病でした。こうやって書くとひどいなー私。
それでも「今、帰らないと私は一生実家から出られない」と思い号泣しながら車に乗りました。
自宅に戻ってからは宇宙人な息子が怖くて怖くて、あまり目を合わせませんでした。合わせてるんだけど気持ちがついていないんです。
保健師さんに何度も何度も来てもらい、息子と二人っきりになると何しでかすかわからなかったので毎日支援センターに入り浸り、私は平気なんだという顔して歩いてました。
完全な育児ノイローゼですね。
夫は朝7時に出て夜10時過ぎ帰宅。私は朝7時に起きて夫が帰ってくる夜10時前に寝てました。全く会話してなくて喧嘩ばかり。
息子が大変なんじゃなくて、私の精神が大変でしたね。
今は二人目妊娠中で里帰りはしません。人生どうなるかわからないものです。
-
あかねこ@
大変でしたね😭
でもホントにノイローゼになる気持ちもわかります❗
でも、それも乗り越えて二人目♥
色々あった旦那様とも仲良しで良かったです🎵
お体大事にしてくださいね☺- 1月23日

柊0803
私はガルガル期で、実の母にガルガルしてしまい、早く自宅に帰りたかったです(>_<)
帰ってすぐはそれは大変でした。里帰りで抱き癖がついていたので、置くとすぐ泣いてしまい、簡単な家事も1時間掛かったり…。
部屋が片付かなくて、片付けてくれない旦那に当たったり。
でも今は子供も慣れ、私も慣れ、ゆっくり家事もし、子供とも遊ぶ事が出来るようになりました。
あんなに帰りたいと思っていましたが、飛行機の距離なのでなかなか両親にも会えず、今は早く大きくなった孫を抱っこさせてあげたいです!
-
あかねこ@
ガルガルしちゃいますよね😭
いつガルガルしなくなるんでしょう😅
イライラすると赤ちゃんにも伝わるんでしょうか、泣き止んでくれず、旦那が抱くとスヤスヤ寝て。
それがまた悔しかったり❗
うちは実家が近いので、疲れたらすぐ帰るつもりで気楽にやっていこうと思います❗- 1月23日
あかねこ@
早く帰りたかったんですね☺
とても素敵です❗
旦那もきっとやってくれると思うんですが、勝手に涙が出てきます😢
無理せずちょっとずつ慣れていこうと思います。