※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さおりん!
お金・保険

息子の学資保険について、返戻率が高いソニーやフコクを検討中です。医療はつけず、コープで掛け捨てを考えていますが、低価格で検討中です。

もうすぐ2ヶ月になる息子を学資保険に入れようと思ってます!

返戻りの高いところにしたいです
一応ソニー、フコクが人気みたいで考えてます
実際どうですか?

医療はつけないつもりなのですが
みなさんはどうしてます?(*^▽^*)

私は保険入るならコープで掛け捨てにしようかなーと考えてますが出来れば低価格でやりたいところなのでそれもどうしようかとおもってます。。。

コメント

deleted user

一般的に戻りが高いのはソニーだと思います(^^)
私の場合は払込期間を短くしたのでソニーよりも日本生命のが返戻率が高く日本生命にしました。旦那は郵送で申込が出来て楽&返戻率もそれなりに良かったのでフコクにしましたよ!
年齢や払い込み期間、受取時期、受け取り金額で変わるので数社見積もりをしてもらうのが良いと思います。

plum

富国の節目事に受け取れるプランに加入しました(^^)/

必ず受け取るわけではなく
必要なときに連絡したらもらえるみたいで、
後は貯蓄という形になるみたいです。

色々なところを見比べて最終的にゆうちょと富国で悩み、富国にきめました!!  

医療は旦那さんの会社で入りました~!!
それも、県民共済と悩みました!

さおりん!

ソニーいいですね♪
なるほど!払込期間はどれくらいですか?毎月高めに払ってるかんじですか?(´・ω・`)
ほけんの窓口ってところいってみます♥

さおりん!

えー!それはすごくいい!節目にもらえるのは安心できますね♪

ゆうちょもいいですよね(*_*)たくさんあってなやみますー

ほんとですか!やっぱり医療いれておいたほーがいいんですかね(>_<;)

deleted user

私は5年払いで年払い返戻率126%です。旦那は17歳まで毎月払いで112%です。
ソニーや日本生命、アフラックは窓口等で直接説明を受けて申込と2回は担当の人に会わないといけないのでちょと面倒でした(._.)

さおりん!

そうなんですね(*^▽^*)
ちょっとそれはちびつれてると面倒ですよね(>_<;)

deleted user

その点フコク生命は郵送だったので楽でしたよ(^^)
息子の医療保険は旦那の保険にプラス600円くらいで1日5000円保障のものに加入したので安かったです。旦那さんの加入している保険にもよりますが....

茶色のバスクラ吹き

うちは、学資保険検討しましたが辞めました。
学資保険は、払い戻し日が決まっているので、万が一両親に何かがあってお金が必要なときや、一般的な進学のタイミングとずれての大きな出費がある時など、こちらの欲しいタイミングで受け取れない上に、戻り率も良くないからです。

なので、総合保険案内所で相談して、旦那のの生命保険などの見直しをしました!

学資保険に捕らわれず、色々な方法があると思うので、是非ご相談してみてくださいねー!

さおりん!

それはいいですね!まだ旦那の保険も検討中なので視野がひろがりました( ^ω^ )

ママちゃん★

うちはフコクです♥
戻り率もよかったしお兄さんもいい人でキティちゃんグッズも可愛いです♥
医療はつけてません!
月々1万くらいですみますよー✨

医療保険はコープ共済に入ってます✨

さおりん!

たしかにそうですよね、たくさん貯金があるわけではないので(>_<;)
まだ旦那の保険も検討中なのでまとめて相談してみるのもいいですね♪ありがとうございます♥

さおりん!

医療なしで月々一万ですね!参考になります♥
コープですか!理想的な入り方です!やはり一応入っておいたほーがいいですよね(´・ω・`)

ママまり

うちは三姉妹ですが、三人ともソニー生命の学資保険です!
一人目は半年、2人目は1歳に入ったのですが、3人目は後回しになり2歳で加入。
やはり月々の払い込み保険料は若干高くなりますが、長女7歳の時は確か返戻率が一番高かったような!

さおりん!

ほんとですか!ソニー第一候補がかなり断トツですね♪
はやめに手続きしていれたほうがよさそうですね♥ありがとうございます♥