
授乳中に赤ちゃんがモゾモゾして乳首を引っ張る動作が増え、母乳の出が少なくなった。胸の張りもなくなり、乳首周辺が痛む。混合授乳を考えていたが、母乳不足で在庫が心配。
生後3週間、既に母乳不足?
入院中は左右10分弱ずつで約80g出ており、ミルクは足さずにOKでした。
退院後も暫くは胸の張りもあり、よく出ていました。
が、数日前から、授乳して2〜3分経つと、赤ちゃんがモゾモゾして乳首を引っ張って離してくわえ直す…という動きをするようになりました。
授乳後に少し指でつまむと滲む程度に母乳が出てくる感じです。
授乳前とか合間に絞るとピューっと出るのですが…
今はほぼ胸の張りはなくなりました。
乳首?乳輪の下あたり?がチリチリ痛かったり、飲ませ始めるとツーンという痛みも走るので、ちゃんと母乳は作られているものと思っていましたが、作られている量が少ないのでしょうか?
せめて3ヶ月は混合でいけたらと思っていたので、五分もたずに母乳在庫が切れるなんてショックで😔
- まま(6歳)
コメント

ごまだんご
差し乳になったのではないでしょうか?🙂
お子さんの体重が増えている、おしっこうんちが良く出る、足りなくて泣くなどなければ大丈夫な気がします!
私も一時期、体重の増えが少なくて悩みましたが、大丈夫でした😊

mei
おっぱいの上げ方って
病院の指導によっても
違うと思いますが、
私は時間気にせず赤ちゃんが欲しがるだけ飲ませてます時間はあくまで目安にしています☺️✨
よく吐き戻しをする事が心配で母乳外来で相談していましたが
母乳は咥えたいだけ咥えさせて、飲みたいだけ飲ませる。まだ満腹中枢が発達してない赤ちゃんは飲めなかった分は吐き戻しするのが普通だから大丈夫と言われました。なので時間をかけて飲ませてあげるのもいいかもしれません…わたしも最初時間気にしてたんですけど、赤ちゃんによっても吸う力に個人差あるのかなと思って気長におっぱいあげることにしました…
吸う力の弱い子は時間かかるし
強い子はぐんぐん飲むし
たまに私も出が悪いと感じる時があります💦水分をよく取るようにしました☺️あと気休めかもしれませんが母乳育児用の和光堂等のサプリメント飲んでます。おっぱいの張りは落ち着いてきて当然なので気にされなくて大丈夫かと思います☺️たまに半日ほど飲ませてないと張りますが💦
出ている量が不安でしたら
あげる前とあげた後体重を測ってみたり、搾乳して哺乳瓶であげてみたりすると自分自身安心しますよ☺️💓
-
まま
水分補給は無意識でした。
気をつけてみます!
最初は出すぎるくらいだったので、何もしなくても自然と出るものと思っていました😓- 12月11日
-
mei
私もそう思っていて
いきなり絞ってもあまり出なくなり
ショックを受ける時期がありました💦けどずっとでは無かったので大丈夫なのではないかとおもいます☺️💓
あまりずっと出ずに心配でしたら母乳外来で相談してみるのもいいかもしれません☺️- 12月11日
まま
やはり差し乳ですかね?
結局ミルク足してしまってるのです😥
昨日の夜中は10分ずつで満足してくれたので、
出具合にも波があるようです。
ごまだんご
私も波ありますよ!
夜中あんまり飲み物を飲まないからか、朝方はあんまり出てない気がします😥
なので、足りないときは足しています!
水分しっかり取って、体をあたためて、ご飯しっかり食べてって意識しています😊
体重増えているなら大丈夫な気がしますよ🙂