
生後3ヶ月の娘の生活リズムについて、寝る時間を早めたいがミルクのタイミングが心配です。アドバイスをお願いします。
生後3ヶ月の娘を育てています。
生活リズムについてお聞きしたいです。
今はだいたい
7:00〜7:30起床
8:00 ミルク
9:00〜11:00 寝る(抱っこで)
11:30〜12:00ミルク
15:00 ミルク
16:00〜17:30寝る(抱っこで)
18:00 お風呂&ミルク
21:00〜21:30 ミルク
22:00 就寝
こんな感じですが、もう少し寝る時間を早めたいのですが
早めるとミルクが一回減ってしまうのでどーしたものかと悩んでいます、、、
どなたか教えていただけないでしょうか?(。)´ー`(。)
- なお(6歳)
コメント

ママリ
8:00のミルクのあと、
11:00ミルク、14:00ミルク、17:00お風呂&ミルク、20:00ミルク、20:30就寝
とかにすると少しずつ早くなって寝るのも早くなりますかね?🤔

なお
修正
4:30〜5:00ミルク
なお
ありがとうございます!
ミルクが一回抜けていました!
4:30〜5:00ミルクです。
ぶーりんさんのようにするとミルクが5回になってしまいます、、、
今140mlを6回=840mlですが
大丈夫なのでしょうか?
なお
間違えました!
ミルクの回数は変わらないですね、、、失礼しました!
そのようにやってみます( ´͈ ω `͈ )੭
ママリ
140✖️6も飲めてたら大丈夫だと思いますよ♩
その頃の平均が120~180✖️6なので、理想だと思います😊
うちその頃そんなに飲んでませんでした😂
なお
そうなんですね!
いっぱい飲めるのはいいことですね( ´͈ ω `͈ )੭♡⃛
ありがとうございました😊