
9ヶ月の娘が食欲に困っています。離乳食が足りず泣きわめき、おやつをあげています。体重が心配で、カロリーを控えた離乳食が良いでしょうか。
9ヶ月の娘の食欲に困っています。
離乳食は3回食で1回の量も規定の量では足らず泣きわめきます。
少し多めにして授乳もしていますがそれでも泣きなんとかなだめてもしばらくすると「まんま」「まんま」と催促してきます。
そうゆう時はベビー煎餅や野菜のみのおやきなどをあげています。
体重も10キロくらいありかなり太っていて心配しています。
やはり、あまりおやつはあげない方が良いのでしょうか?
10キロ以上はヤバイですか?
少しカロリーを控えめにした離乳食にした方が良いのでしょうか?
- Curious George
コメント

退会ユーザー
体重だけでは判断は難しいと思います。
体重と身長のバランスもあります。
ウチの子も毎食200g以上食べます💦
足りないと泣くときは、ご飯とおかずを同じ割合で少し足してます💦
お菓子より、野菜や果物などをあげてみてはいかがでしょうか。

そう
以前小児科の先生に一歳すぎると運動量が増えてどんどんしまっていくから今太っていても大丈夫と言われましたよ☺️
おやつに関しては例えばさつまいもをふかして…とか小さなおにぎり二個とかが子どもの満腹感が得られるので良いよ、と保健師さんが言ってました。
うちの子も大食いで規定の倍量食べます💦
ご飯丸のみ君なのであまり噛まないから満腹感が得られないのかもと言われました😂
-
Curious George
もう太りすぎて顔も四角くなってきて
足もメチャクチャ太いので靴下が履けません。すぐ脱げますw- 12月10日

ほっとみるく
規定量はあくまで平均なので、それ以上あげても大丈夫ですよ😊
だらだら1時間おきに食べる感じになるよりは、1回の食事量を増やして、メリハリつけた方が良いと思います。
あと食形態はどんな感じでしょうか?
柔らかめだと満足感が得られにくいそうなので、全体的に少し硬めに、野菜などは大きめに切ってあげるとモグモグ頑張るのでオススメです✨
おやつは補食という形なので、小さめのおにぎりや蒸しパン、お芋などはどうでしょう?せんべいより腹持ちも良いと思います。
体重のことを気にされているようですが、まだまだそこは気にしなくて良い時期ですよ。
それよりも、お腹空いているのに満足に食べさせてもらえない方が可哀想かと思います💦
1歳過ぎて歩いたり走ったりするようになれば、背もぐんと伸びて引き締まってきますから、安心してください😊
友達の子もずっと大きめでしたが、3歳の今はすっかりスリムです!
-
Curious George
量は全部合わせて、大人の茶碗1杯程食べます。
それでも足らないと怒る時は
朝はベビーダノン(1日1回どこかで)
あとはフルーツのBFの瓶などを足しています。
食形態は4倍粥から3倍粥くらいです。
今日お粥作るので2倍粥くらいにしてみます。野菜も少し大きめにしてみます☺️- 12月11日
Curious George
身長も標準よりも大きめです。
いつもは煎餅やボーロやおやきなどを自分で食べさせているのですが
おやつも離乳食みたいに野菜や果物をスプーンであげるという事でしょうか?
退会ユーザー
身長も大きめでしたらバランス良く成長されているのではないでしょうか😊
人それぞれだと思いますが、私はまだお菓子食べさせてないので、おやつの時間には、ふかし芋や果物やチーズなどをあげています。
Curious George
ご飯食べてから1時間も経っていないのにお腹がすいたとアピールしてきます💦
なるべくカロリー消費する為にたくさん遊んだり支援センター行ったりはしていますが。
芋や果物も太りますもんね💦
野菜のみのおやきをおやつにしてみます。
ありがとうございます