
名前についての意見を聞かせてください。 ①「ほのか」と「ほの」、どちらが可愛いでしょうか? 苗字は漢字2文字、読みは4文字です。 ②「ほのか」なら歩叶と帆禾、どう思いますか? ③「ほの」なら帆乃と萌乃、どちらがいいでしょうか?画数を考慮して候補をあげました。
名前について意見聞かせて下さい。
①まず「ほのか」と「ほの」どちらが可愛いでしょうか?
苗字が漢字2文字読みが4文字です。
②「ほのか」なら歩叶と帆禾で考えてるのですが、どう思いますか?
③「ほの」なら帆乃と萌乃で考えてるのですが、どちらがいいでしょうか?
(漢字は画数を考慮して候補をあげました。)
よろしくお願いします。
- ぴと(6歳)
コメント

aomam
名前はほのかちゃんがいいですかね(*'ェ`*)
呼び方をほのちゃんって呼ぶかな☺️
ただ、漢字がほのちゃんの帆乃以外全部サクッとは読めませんでした😭
どちらかといえば歩叶ですかね(っA`)

はじめてのママリ🔰
読みはほのかが可愛いですし自然です😃
ただ、漢字が読めません💦二番目の方の、かの字とか、説明も難しそうです。
穂乃果とか穂乃香とか穂花とか、女の子らしいかわいいイメージの漢字のほうがいいかなと思いました。
-
ぴと
穂の字を一番最初に考えたんですが、苗字と並べるとバランスがよくなくて…漢字3文字も重たくなっちゃうんですよね…考えるの難しいです
ありがとうございました♪- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
穂と三文字を避けると難しいですね!
名前って本当悩みますよね💦
画数とかの関係で悩んだ結果無理やりな感じになるのもどうかなと思うので、まだ候補をいろいろ考えてみてもいいかもですね😊- 12月10日
-
ぴと
一生ものだと思うとやっぱり責任重大ですよね
はい、まだ産まれる気配ないのでもう少し検討してみます!
ありがとうございました- 12月10日

♡
帆禾ちゃん可愛いです☺️☺️
-
ぴと
読めないけど字的には可愛いですかね♪
ありがとうございます!- 12月10日

退会ユーザー
①ほのか が可愛いです。ほの はあだ名っぽいですね。
②どちらもすんなりは読めないです。ほかのう?あゆか?ほか?ってなります。
③帆乃のほうが読みやすいですね。萌乃は もえの と読んでしまいます。
-
ぴと
やっぱりほかとかもえのって読めちゃいますよね…
ありがとうございます!- 12月10日

ちびた
①ほのかちゃんの方がしっくりきます😊
が、同じ幼稚園に6人います。💦
②どちらも全く読めないです💦うわっ読めない💦・・・って思います。
③帆乃ちゃんの方が読めます!もう一つは「もえのちゃん?」と思います!
-
ぴと
ほのかってたくさんいるんですね
帆乃意外はやっぱり読めないですよね…
ありがとうございます!- 12月10日

まや
ほのかちゃんが可愛いです💕
漢字は…ほかちゃん?と思っちゃいました☺️💦言われれば なるほど、思いますが☺️
-
ぴと
ストレートに読めばほかって読めちゃいますもんね
なかなかいい漢字がなくて難しいです
ありがとうございました!- 12月10日

退会ユーザー
娘の名前も ほのか を考えていました!
そのときは 穂乃香 か 穂香 でしたが “乃” を電話のときなど説明が難しいのと、穂香だと読みづらいかな?という理由で却下しました😣
ほのちゃんで帆乃ってかわいいし読めますが、あだ名っぽいです(;▽;) ほのかちゃんのほうが馴染みやすいかなと個人的に思います(^-^)
他は何て読むかわからないです😭
最近の子供は名前は普通だけど、漢字が読めない子が多い気がします💦
-
ぴと
ほのかって響きがよくて可愛いですよね♪
たしかに乃は説明難しそうですね
当て字はあまり好まないんですが、スムーズに読める漢字もバランスや画数考えるとパッとしなくて考えちゃいます
ありがとうございました♪- 12月10日

こたつむり
ほのかちゃんが可愛いです(*^^*)
友達にもいますが、小学生の頃はほのちゃんって呼ばれてました❤️
漢字は…帆禾って可愛いけど読めない気がします😭
友達の子どもは、結禾でゆいかちゃんいますが、読んでもらえないこともあるって言ってました(´・_・`)
ほのなら、帆乃が読み間違い無いかなーと思います❤️
-
ぴと
字的には気に入ってるのですが、帆禾もストレート読みするとほかですもね
読めない字は可哀想だなと思うので少し考えてみます
ありがとうございました♪- 12月10日
ぴと
やっぱり漢字が微妙ですよね…
ありがとうございました♪