
電動自転車の子供乗せを購入予定。前乗せと後ろ乗せ、どちらがいいか悩んでいます。第二子も考えているので両方付ける予定。初めはどちらが安心か考え中です。
電動自転車の子供乗せが着いているのを買おうと思っています。
4月から審査が通れば保育園に通わせようと思っているので通園用に電動自転車を買おうと思っているのですが・・・探すと色々ある事に気付き・・・
前乗せ、後ろ乗せ・・・皆さんはどちらを買いましたか?
第二子も考えているのでいつかは前後ろ両方付けるとは思っているのですが最初はどちらがいいのでしょう?
小さかったら前乗せの方が見えるから安心なのでしょうか?🤔
- とまちょ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

アイス
4月では10ヶ月ですよね?
その時期は後ろ乗せは無理です。
前乗せも体重などによっては無理ですよ。

真木柱
ブリヂストンのビッケモブddに乗っています👍
前チャイルドシート標準装備の方が安定感や安全性は高そうですが、2人目ができたりして3人乗りになるとカゴがないというのは不便そうで、後チャイルドシート標準装備の物で選び、今は標準装備の後チャイルドシートは外してオプションの前チャイルドシートを付けています。
オプションの前チャイルドシートを付けると、漕ぐ際に膝が当たってしまうためガニ股走行しなければならないことが多いようなのですが(パナソニック•ヤマハは試乗したところそうでした)、ブリヂストンのは純正のオプションしか付けられない分 膝が当たりにくいように考えられている、ということでブリヂストンに決めました。
ちなみに、前チャイルドシートは1歳〜、後チャイルドシートは2歳〜というメーカーが多かったと思います🤔
-
とまちょ
買うならブリヂストンかパナソニックかな・・・と思っていたので詳しい情報とても助かります!!
がに股・・・すごく気にするってほどではないですが避けられるなら避けたいですしやっぱりブリヂストンにしようと思います😆
真木柱さんは後ろ乗せの標準装備を買われてまだお子さんが後ろに乗せられるお年じゃないから前乗せのを買ってそちらを使ってるって事ですよね🤔
後付で買うにしてもメーカーは合わせた方がいいって事ですよね
買い方などもまるっと真似させて頂こうと思います😊- 12月8日
-
真木柱
そうですそうです、後ろ乗せが標準装備されてるのを買って、前乗せをオプションで買って付けて、そちらを使っています👍
前乗せは、パナソニックだとパナソニックのオプション品だけでなく汎用品でも付けられるのですが、ブリヂストンだとブリヂストンのオプション純正品しか付けられないので注意です⚠️
その分、ブリヂストンは前乗せオプションを付けても膝が当たりにくいように考えられているようです。
ちなみに、漕ぎ出しにぐぃーんと進む感じは、私の体感ではパナソニック>ブリヂストン>ヤマハと強く、ヤマハは滑らかなスタートということで店員さん一押しでしたし、試乗した結果 迷いました😅
一番人気はパナソニックで、標準装備の後チャイルドシートがよりしっかりしているのが良かったり、バッテリー容量の大きいものが良かったり、電子キーが良かったりする方には特におすすめだそうです。- 12月8日
-
とまちょ
パナソニックは店員さんオススメなんですか・・・聞いてると性能も良さそう・・・🤔
ネットでパパっと買おうと思ってたのですがちゃんと自転車屋さんに行って話聞いて試乗して・・・ってやった方がよさそうですね・・・!
詳しく教えていただき助かりました🙇♀️- 12月8日
アイス
基本的に前乗せは一歳からです。
あとは自己責任です。
とまちょ
そうなんですか😳
体重制限などもあるのですね・・・
リサーチ不足でした・・・
乗せられる体重になるまでは車で通園しようと思います・・・ありがとうございました😊