※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

ここ1週間、娘が1時間置きにおきる😱旦那は今まで夜中起きて抱っこ代わ…

ここ1週間、娘が1時間置きにおきる😱
旦那は今まで夜中起きて抱っこ代わるなんてこと1度もなく、朝までぐっすりでした😤
あたしも育休入るまではフルタイムで仕事してたし外で仕事してるのは感謝してるし大変だとは思うけど、あたしだって昼間休んでる暇なんてないし2人の子供だから2人で育児するのは当たり前だと思うから旦那にチクチク言ってみました(笑)
『夜は(夜泣きの対応等)あたしの仕事だと思ってるでしょ』『言っとくけど2人の子供だからね』

そう言った日からたまに旦那が夜中起きて抱っこ変わってくれるようになった!(笑)
さすがに旦那も仕事あるしメインはあたしで見てるけど、たまにでも代わってくれると助かります😍

旦那だと泣き止まないから10分で交代だけど(笑)(笑)(笑)

コメント

さくら

変わってくれるその気持ちが嬉しいですよね🎵
うちは常に爆睡してるのでイビキかいてたら軽く蹴り飛ばします❗(笑)

  • ままり

    ままり

    あたしも前まで蹴り飛ばしてました(笑)(笑)
    旦那が起きてくれるようになってから、あんまりイライラしなくなったかもです😙

    • 12月8日
なつ

毎晩お疲れ様です!

うちもそんな感じで、夫だけ襖1枚はさんだ隣の部屋で寝てるんですが、子どもがどんだけ泣いても起きてきません!昼間も頑張らないといけないのは私も一緒なのに、家にいると休んでる感あるんですかね?o(`^´*)
たまにわかりやすく育児放棄して、私も夫の布団で寝たら代わってくれるので、大袈裟に「もう限界や。もう知らん。寝る」って言いに行きます。笑

10分で交代になっても一緒にやってくれる大人がいると精神的にめちゃくちゃ楽ですよね‼

  • ままり

    ままり

    なつさんの旦那さんも代わってくれるのいいですね💕
    旦那が起きてくれるようになってから、『そうなのー泣きたいのねーいいよー』とイライラすることもあまりなくなってきました😄

    • 12月8日
tama

分かります!!
完母で、うちの子夜起きる時はだいたい授乳だから、正直そんなにやることはないんですけど😅
授乳の前にオムツだけ替えて欲しいなぁーとか、いくら何もすることないって言ってもイビキかいてる人横目に眠たいのに授乳かぁーとか、さっき授乳したばっかだし今回は授乳じゃないはずだからやってくれないかなぁーとか色々思ってます 笑
たまにやるよーって変わってくれたり、ふと私が起きたらラッコ抱きで二人で壁にもたれて寝てたりしてるので、それだけでも有り難いしホッコリします✨