
コメント

さりな
起きてたいんだと思います。
焦らずゆっくりママが横でねれば安心して寝るかもですよ

みーすけ
それめちゃ大変ですね😭
大丈夫ですか?😢😢
-
nez
里帰り中は寝てくれてリズムになっていたんですが、自宅に帰った途端にこうなってます😭
- 12月8日
-
みーすけ
そうなんですか😭
戻ってくれるといいですね😢😢- 12月8日

のん
昼夜逆転しているという可能性はないですか?
-
nez
里帰り中は日中よく寝ていても夜も授乳したら寝てくれてた日が多かったのですが、もしかしたら深夜まで愚図る日は逆になっていたんですね😭
- 12月8日
-
のん
そうかも知れないですね💦
ですが他の方もおっしゃっいるように、今はまだ仕方ないことだと思います😣
うちは生後5ヶ月くらいまで授乳の関係で23時就寝とかでしたよ😅- 12月8日
-
nez
そうなんですね!
今はまだ時間に赤ちゃんを合わせようなんて無理しちゃダメですね😅- 12月8日

おもち
生後1ヶ月とかだったら昼夜逆転も当たり前だし
大人と同じ生活は無理だし
起きたい時に起こす、寝たい時に寝かすとかでいいと思います
お母さんもそれに合わせて寝て起きてをすれば疲れずにすみます
-
nez
里帰りを終えて帰って来たので、日中についつい家事などをしてしまい、夜をむかえてしまったので、なるべく日中に体休めておきます。
- 12月8日
nez
起きていたいんですね💧
横で寝てたら手足ばたつかせて泣き始めました💦昨晩はそれで爆睡して気づいてあげられず、リビングにいた旦那が心配して来ました。