![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
正木産婦人科での出産一時金支払いと出産費用について知りたいです。他の病院でも便利な持ち物があれば教えてください。
初めまして。現在27週の妊婦です。(初産)
大阪府八尾市の正木産婦人科で出産予定なのですが、出産一時金の直接支払い制度は利用できますか?また、普通分娩で出産費用いくらくらいかかりましたか?ぜひ、正木産婦人科で出産した方がいらっしゃったら教えていただきたいです!また、他の病院の方でも、入院中あったら便利なものなど教えていただけると幸いです!よろしくお願いします(><)
- ゆか(2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
![はちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちゃ
八尾市立病院で出産したので
正木さんはわかりませんが
八尾市立病院は直接支払い制度
できました!
私は破水したこともあって
合計10日間の入院でしたが
39万ちょっとで済みました!
なので一時金の42万から
差し引いた分が後日振り込まれました!!
![あかしろきいろ🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかしろきいろ🌷
今年の3月に正木さんで出産しました。
私のときも直接支払い制度は使えませんでした。
その代わり受け取り代理制度を使い、普通分娩で退院時に5万ほど払いました。
お風呂の時に身体洗うタオルは持って行ったほうがいいです!
-
ゆか
パジャマや産褥ショーツなども準備されましたか?
渡されたパンフレットには書いてなかったので(><)- 12月9日
-
あかしろきいろ🌷
グッドアンサーありがとうございます!
パジャマは備え付けの物が用意されてるので、持って行きませんでした。
産褥ショーツは一応2枚ほど持って行きましたが、特に履き替えて等言われることもなく…
個人的には無くても大丈夫そうでした。
病院の安産教室はもう受けられましたか?👀
もしまだであれば、そのときに聞いてみるのもいいかもです☺️- 12月10日
-
ゆか
そうなんですね^^*
ありがとうございます!
安産教室は日程的に産休後になりそうです(><)
少しずつ病院にもいろいろ聞いてみたいと思います^^*- 12月11日
![おちび☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちび☆
出産費用はわかりかねますが、
ペットボトルにつけるストローキャップは
分娩中も入院中もあってすごく助かりました!
-
ゆか
ストローキャップやっぱり必要なんですね!
ありがとうございます^^*- 12月9日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
直接支払い制度は使えませんでした。
ただ上の子出産時の事なので今は変わっているかもしれません。
2人目は正木さんを利用していないので現在も使えないのかは分かりません💦💦
中途半端な回答ですいません😓
ちなみに3年前の話です。
-
ゆか
いえいえ、回答ありがとうございます^^*
- 12月9日
![あんぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱんまん
春ちゃんさんがおっしゃってるように
直接支払い制度はありませんでしたが、受け取り代理制度使いました❗️
私は逆子で帝王切開になったので、入院日数と手術費で退院までに5万と1ヶ月検診の時に8万ぐらい払った気がします💦
ちなみに退院までに料金を支払ったら出生届に必要な書類が貰えて、いつでも市役所に出生届だせるようになります✨
歯ブラシ、洗顔、体洗うタオル、フェイスタオル、母乳パッド、ブラトップ用意しました!
思ってるより母乳がでて、パジャマが濡れるし、アンダーがぴったりなブラは締め付けで余計に胸が張るよ!と看護師さんに教えてもらい、アンダー緩めで大きめのサイズのブラトップ着てました😊
![みつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつママ
私も正木産婦人科で出産しました。
まぁ5年半も前のことなので変わってるかも知れませんが、直接支払いはなかったです。
入院時に前払い42万で そこから分娩費用など差し引きされます。不足分は退院時に支払います。
二人出産しましたが、二人とも役2万ほど追加支払いしました。
正木産婦人科は少し高めだと聞いてますが、その料金には分娩に必要な用品が買う必要ないからだと思います。これには院長先生が陣痛きてる妊婦さんが大きな荷物持って病院へ来るには大変だろうということらしいです。
ゆか
市立病院は安いようですね!
回答ありがとうございます^^*