
フリージング保存の方法がうまくいかず、つかみ食べに不安を感じています。食材の扱い方についてアドバイスをお願いします。
9ヶ月からのフリージングはどうしてますか?
今まで茹でたら5ミリ角に切って小分けにして冷凍保存してました。チンすると水分が結構出てるのでこれからつかみ食べもさせたいけどこれじゃベチャベチャで食べづらいのではと思ってしまって。保存の仕方がダメなんですかね(; ̄ェ ̄)
今は器に手をつっこんでグチャグチャ握り潰したり、落ちたのをバンバンしたりです(-。-;
ごくまれに口に持ってくのですがうまく口に入ってないし、器を舐めたりかじったりで、これからつかみ食べするのうまく行くかわからなくて不安です。
- ぶぴこ(10歳)
コメント

たいちゃんまんっ
いまはぐちゃぐちゃするのが楽しんだと思いますっ
自分も食べてくれなくて困ってたけど、今はお腹が空けば自分で炊飯器を開けてご飯食べますよっ笑
ぶぴこ
1歳だともうそんなことをするのですね笑
9ヶ月頃はフリージングしてましたか?大きさとか解凍した時の水っぽさが気になります。
たいちゃんまんっ
面白いですよねっ笑
大きさは5㍉くらいで良いと思いますよっ
火を通して水切りをきちんとして冷凍したり、フリージングした食材を出したら溶ける前に直すとか、気を付けてたのはそれくらいですねっ
水気が多いものは、水分を捨てたりその水分ごとスープとかに入れてましたねっ
ぶぴこ
なるほど。
水切りしっかりしてなかったかもです!気をつけてやってみます。
参考になりました!有難うございます!(^^)
たいちゃんまんっ
無理しない程度に頑張ってくださいっ♪
ぶぴこ
ありがたや〜。そう言ってもらえると少し気が楽になります(^^)
たいちゃんまんっ
グッドアンサーありがとうですっ(^^)