※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aya
その他の疑問

生後3ヶ月頃のお風呂の入れ方について質問させてください。今生後3ヶ月…

生後3ヶ月頃のお風呂の入れ方について質問させてください。
今生後3ヶ月になったばかり(首はほぼ座ってる)
の娘なんですが、ベビーバスが成長と共にどうやら小さくなり
入れずらいので普通の湯船で一緒に入れてます。

しかしながら、初めての子供なので
首が座ってる関係なしに落としたら…
とか洗いづらいな…てゆうのがあって…

我が家は、昔からある家で
たいぶ古いのでかなり寒いですし
お風呂ですと脱衣所など暖房もつけれないですし
膝に置いて洗う時間は体が冷えて泣いて…
どうしたらいいかわからず
困っているので

皆さん、ベビーバスが小さくなった時は
何を使ってましたか?
座らせたり楽に洗える方法があったら良いのですが…
どなたか経験した事でもなんでも良いので

教えてください(꒪⌓꒪)

コメント

ゆる

最初の頃は湯船の中に一緒に入って
体をその中で洗っていました!
上がる最後にシャワーを
全体にかけてあげて
じゅうぶんに体が温まってから
あがっていました 😌

そのうちにお座りができるようになったら
お座りして入らせられる
赤ちゃん専用のお風呂?がネットで
売っていたのでそれを活用するようにし
その後はつかまり立ちをするようになったので
洗い場につかまり立ちさせている間に
ササッと体を洗ってあげ
その後一緒に湯船に
浸かるようになりました 😊

説明ベタで
伝わるかわかりませんが
少しでも参考になればと思います 😌

まりか

うちも古い社宅に住んでます!東北でお風呂極寒…笑 脱衣所にヒーターなど置けませんか?私は石油ファンヒーター置いてます!そのおかげか裸でもすごせてます💓

脱衣所にバウンサー置いて子供待たせる→先にママ洗う→子供いれる→ママ裸のまま子供のお着替えって流れでやってます😊

あとは…慣れです💪

ママリ

私はお風呂の中にバスチェア置いてます!狭いのでお風呂の蓋の上ですが(^_^;)笑

うちは赤ちゃんを濡らさずタオルかけてます!濡らすと蒸発熱で赤ちゃんの体温奪ってしまうので😆

私が先に洗って、次に赤ちゃんあらって一緒に湯船につかってます♪
3ヶ月前に寝返りしてましたが今のところ抜け出そうとはいません😆
ちなみにアップリカのバスチェアでリクライニングを倒した状態で入れてます✨

ぽぽ

私の家も隙間風が入る古い寒い家です…
お風呂も玄関入ってすぐで、仕切りなしなので、脱衣場?も温め用がないので、息子は暖房かかってる暖かい部屋においておいて、その部屋に息子の着替えも準備!
自分をダッシュであらったら、体をふき裸で息子を迎えに行きます!髪はしっかり拭いていきます!
その間お風呂寒いのでシャワーは付けたまま!
息子をお膝の上に乗せて洗う!
この時も寒いのでシャワー付けたままで、息子の足辺りにかかるようにしておく!
シャワーは勢いが良いと嫌がるので、少し緩めのシャワー!
洗えたらお風呂にジャボン!😊
上がる時は、自分の体を拭くんですが息子抱っこしてるので、とりあえず歩いても部屋がビチョビチョにならないため適当にふいて、ダッシュで暖かい部屋に!
息子をバスタオルでくるんで置いたら、とりあえず自分の体をちゃんと拭きます!
拭けたら、裸で息子の服を着せるまでの工程をします!!
その後自分の服着て、髪乾かしたら授乳の流れにしてます😊
すいません長くなりました!
でも私のやり方…いつか自分が風邪ひくだろうなぁ~と思いやってます!笑